• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろゃん(*^、^)ノのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

明日はママンの誕生日

明日はママンの誕生日え~、実はですね。

今回のイワシくんの購入にあたり、ママンに
少し援助してもらったりしてマス。

ま、いちおう新車購入のお祝いっつーことに
なってますけどね。

(*´∀`) アリガトウ、ママン


で、明日はそんなママンの誕生日。


    @@@@
   @ Happy @
  Λ@Birthday@
 (・∀・@@@@
  ヽ っ\ /
  ∪∪ /∞ヽ


ということで、今年はこんなものをプレゼントしてみましたよ。



Panasonic マイコン電気圧力なべ ノーブルシャンパン SR-P37-N


電気式の圧力鍋は子供の頃から我が家にあって、カレーやビーフシチューはみんなこの
圧力鍋で作るのが定番だったんだけど、ある時に壊れてね。

で、新しく買い換えようとしたものの全然売ってなくて、でも一度電気式の便利さを味わって
しまうと普通のガスコンロにかける圧力鍋には戻れないとかで・・・


そんな理由で、我が家から圧力鍋が消えて早や数年。
同時に我が家の食卓からカレーもビーフシチューも消えてたんだけれど。

ふと思い出してネットで調べてみたら、ちゃんと売ってるじゃないのっ! Σ(´∀`;)


なんだよー、早く言えよー! ヽ(`Д´)ノ コリャー


なんかねー、3万円以上してたのが急激な特価品になってるんだけど。
在庫一掃セールでも始まってるのかな?



ま、理由は何でもいいです。
とにかくお安く手に入れることができたんでね。(・∀・)♪ ラッキー




ということで、今夜はカレー♪

・・・え?
自分のために買ったようなもんだろ、って?







当たりw
Posted at 2012/10/23 22:11:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | 日記
2012年10月21日 イイね!

クルマを買ったら出石へGo!

クルマを買ったら出石へGo!おこんばんわ。

いやぁ、楽しいですよ、X1
慣れてくると、こんなにSUV系ってのは運転が
楽なんだなー、と改めて実感しますね。

今までならバンプしてリップを擦ってた段差なんか、何も
気にせず走破できちゃう快適さ。
コンビニで前停め駐車できる楽チンさ。

最低地上高が 195mm なイワシくん
車高が高いってのは、こんなにも運転が楽なんですね。 やめられまへんなw



さて今日は、天気の良い秋の行楽シーズン。
こんなに天気がいいのならと、3年前にも前車で訪れた出石へGo!

2時間半はかかるであろう出石まで昼飯を食べに行く
っつーのに、ちょいと遅いスタート。

ま、昼飯時を外す方が混まなくていいっていうのは
あるんだけれど。




しっかし、ホントに良い天気。

まだ紅葉には早いんだね。
昨日行った高槻のゴルフ場では少し色づいていたけれど、
まるで新緑かのような青々とした樹々。

イワシくん、快適にスイスイ走ってくれますよ(・∀・)


途中のSAでイカ焼きなんか食べちゃったりしながら
およそ3時間で目的の店に到着。

そう、3年前にも訪れた 茂兵衛そば
出石の中心地からは少しだけ離れてるけれど、ここの蕎麦が
大好きなわけですよ。エェ



なかなか趣のあるお店でね。
ちょいと外れた場所にある美味しい蕎麦屋ってイメージ。

前回は座敷で食べましたが、今回はテーブル席で。
ちょうど一段落ついたところなのか、そんなにお客さんは
おらず、待たずにスッと入れました。



メニューは皿そばしかありませんからね。
悩むのは何枚食べるか、ってことだけ。

注文すると、こんな薬味一式が出てきます。
ネギと大根おろしとトロロと生卵。
少しずつ薬味を足しながら違う味を楽しむのが吉。



一人前 850円 で、薬味一式と蕎麦が5皿。
5皿なんて、あっちゅー間に無くなります。

ホントはこれを3~4軒ハシゴするのが通っぽい。
でもココは周りからは外れてる場所なんで、じっくり
腰を据えて。



ひと皿は、こんなサイズ。
ほぼひと口でツルッと食べちゃえる量ですね。

なので、最初の注文の際、一緒に追加の皿をオーダー。
今回は 25皿 追加w




男性 20皿、女性 15皿で 「 よく食べましたで賞 」の
手形が貰えるそうで。

たまたまその量を頼んでたんで、お袋も僕も手形ゲット。
ま、お袋は 12皿、僕が 23皿だったんで、若干の不正ありw
(お店の方の了承済みですよw)



出石というのは、こんなひなびた感じの町。

出石城の城跡があったりするけれど、観光地としては
どうかな。

とにかく蕎麦屋がいっぱい。



全部で 50軒ほど の蕎麦屋が軒を連ねてます。

なのに 茂兵衛 しかいったことないっていうのも、実は
勿体無い話なんじゃろか?

まぁ、でも、あの味が好きだからこそ、150km の道のりを
3時間もかけて訪れるわけでね。



というわけで、今回も本当に美味しゅうございました。

ただ・・・
帰りの道が大渋滞で 5時間 かかったのには参った。/(^o^)\ナンテコッタイ

この半分の距離なら毎年でも行くのになぁ。

次に訪れるのは、やっぱり 3年後 かしら?
それとも、次のクルマに乗り換えてからか?
Posted at 2012/10/21 22:46:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 地域ネタ | グルメ/料理
2012年10月17日 イイね!

:3.0 の Q

:3.0 の Qいやぁ、まだまだ先だ先だと思っているうちに、気がつけば
ちょうどあと1ヶ月で公開ですね。

え?

えぇ、興味のない方は全く興味が湧かないことでお馴染みの
エヴァの新作 ですよ。


ワタクシ、こう見えてアニメには とんと疎いんですけどね。
それこそ、けいおん!だの ミックミク だのイカ娘ちゃん だの
さっぱりなわけですが。


それが、なぜかエヴァだけは観てるんですよ。 しかも最近になってw
理由はご存じの方だけご存知であればいいです。ハィ


そんなわけで公開1ヶ月前なわけですけど、PanasonicANA がコラボってたり、



UCCANA がコラボってたり、



してるみたいです。



どうしたんでしょうか、ANA さん。
JAL ばっかり優遇されたんで頭にきちゃったんでしょうか。



エヴァかぁ・・・

そこに力を入れても一部のファンだけじゃないのかな、喜ぶのはw



可哀想だから、宣伝しといてあげるね♪




   ANAEVANGELION Second Impact




壁紙は、ここから ⇒ ANA x ENANGELION オリジナル壁紙 配信中




まぁ、公開1ヶ月前だからといって、誰かと一緒に観に行くわけでなし。
かといって、ひとりで観に行く勇気もなし。


DVDが発売になるまで待ちます・・・(ノД`)シクシク


Posted at 2012/10/18 02:10:56 | コメント(8) | トラックバック(2) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月15日 イイね!

BMW X1 でガッカリしたもの/不思議なもの

BMW X1 でガッカリしたもの/不思議なもの納車直後恒例の連続投稿ウィークもそろそろ終わるよー
今のうちだよー


・・・なジロャソです。(´ω`)ノ ドモ


(」´O`)」<あまりにホイールが汚いから洗車機に入れたら
       フロントガラスに線が入ったよー


傷、ですか? orz



ガッカリしたもの ①




さて、めちゃめちゃ気に入ってるイワシくんですが、ガッカリしたものが無かったわけでは
ありませんのです、実は。

ワタクシ、納車日にDラーで自分のクルマを見た時に、真っ先に確認したのがコレという
我ながら変わり者。

結果は・・・
えぇ、見ての通り何にもありませんでした。orz

6尻とかに設定があるみたいなんだけど、これってパーツ代だけで3万以上もするという
超ハイソなカップホルダーなんですよね。

残念だったなー (´・ω・`)


ガッカリしたもの ②




まぁ、いいですよ、カップホルダーは。
正直なところ 「 どうせ付いてないんだろうな 」 と防衛本能が働いていた自分が
いましたから、口で言うほどガッカリはしてないんです。

でもこっちは、かな~りガッカリし驚きもしましたよ。

ご覧の通り、取説です。

小さくて分かり難いかもだけど、番号の17番。
テールゲートを開ける 」 って書いてありますよね?

別に当たり前のボタンです。
パンダ号青カブクニちゃんも、ここにトランクのロックを
解除して少し開くっていうボタンがありました。

パンダ号には、その近くに給油口を開けるボタンもあった
ような気もしますが・・・

まぁ、それは今はいいです。
取説の該当のページにも、ちゃんとテールゲートを開けるって
書いてありますよ。


でもね・・・

上の写真のように、そこにボタンは無いんですよwww
何でwwww ヽ(`Д´)ノ コリャー

朝、ゴルフ場のクラブハウス前に横付けして、係のおっちゃんに荷物を下ろして貰う時、
必ず押してきたあのボタンが無いんです。

・・・ま、それ以外のシチュエーションで使う機会は無い程度のボタンですけど。


理由は、この翻訳しました感バリバリの取説を読んでる内に何となく分かりました。

どうやら本国のモデルには Power-Operated Tailgate というオプションがあるっぽい。
要するに電動でリアハッチが開くって機能ね。
ポルシェとかで見たことがありますよ。

ほんで、このオプションを付けたクルマは、ここにそのボタンがあるんじゃないか、と。

いや、確かにキーにはありますよ、そのリアハッチを
開けるボタンが。
これ押すと、ロックが外れてペコンと少し開きます。

でも、このボタンを車内から押すの?
コンフォート・アクセスが標準装備されていて、キーなんて
ポケットに入れっぱなのに?


どうやらこれ、従来型も同じらしいですね。
同じように取説に書いてあって、やっぱり同じようにボタンは無い、と。

でもさー
日本モデル用に取説を新しく作ってんだから、ちゃんとしようよー


不思議なもの達


え~っと、これは単なる小ネタです。
今まで見たことないな、ってもの。

まずはステアリング・コラムの下のところ。
こんなところにスポンジなんかありましたっけ?

ステアリングの位置を調整しようとしてこれに触れて
ビクッとしちゃったw

お次は、リヤハッチの中

両サイドを下から覗くと、何やら穴が開いてます。
奥には何かがベロッとめくれてたり、何だか変な感じ。

蓋くらい無いのかな?

最後はフロントのフォグランプ
やっぱり下から覗くと、妙な穴がw

フォグランプを交換するためのサービス・ホールかな?
とも思ったんだけど、取説には記述なし。

はて?



教えて、エロい人。
Posted at 2012/10/15 22:56:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年10月13日 イイね!

E84LCI 納車後一週間でのインプレッション

E84LCI 納車後一週間でのインプレッション今週末は ニュー BMW X1 のデビュー・フェア
やってますよ。

そのデビュー・フェアの開始時間に合わせて、
ニュー BMW X1 を故障の修理で入庫させて
やりましたよジロャソです。(´ω`)ノ ドモ

まぁ、もういいです。
わだかまりは無しということで、ね。

↑上の写真の通り、納車時に貼り忘れられていたリアのエンブレムも無事貼ってもらいました。
初めて自分のクルマが X1 っていう名前なんだと認識しました。


従来型から、こんなロゴだったんですかね?
少しスラントしてて、なかなかお洒落なエンブレムですね、これ。

そりゃあ、要りますよ、これは。
外しちゃう方もいるようですけど、勿体無いよぅ、これ外しちゃうの。




この通り、点かなかった右のLEDサイド・ターン・インジケータも無事修理完了。
原因は・・・ よく分からんw


で、このミラー・ウィンカーになってから、球切れ警告灯の監視対象外になったそうで。
ハイフラにもならないから、自分で確認が必要になっちゃってる。
・・・それって、どうなん?




すぐ隣りの認定中古車センターで、一週間前に下取りに出したばっかのクニちゃんと再会。

プライスカードを置かれることもなく、ネットに掲載されることもなく、下取りに出したと同時に
即 Sold Out。

130iに乗って1年しか経ってない20代のイケメンDラー君が、どうしても欲しい、と。
残債を整理して月々のローン支払額が増えてもいい、と。


うん、嬉しかったですよ。

もちろん、だったらもっと高く下取ってくれたらよかったじゃん、っていう思いは無くはないけれど、
それ以上に、毎日仕事で BMW を何台も扱ってる若い子が、数ある中から僕のクルマに惚れて
くれたということですから。

後付けしたパーツ類も、そのまんまの様子。


これでクニちゃんは、東京のDラーマン ⇒ ジロャソ ⇒ 大阪のDラーマン と所有者を替えるわけで。
珍しいパターンかも知れませんね。



しかし・・・

別れた元カノに会いに行ったら、一週間で他の男に乗り換えていた、と。
しかも若いイケメン・・・orz



そんなわけで、イワシくんが納車されてちょうど一週間が経ちました。

そんなに厳密に慣らしを行なっているわけでもないのだけれど、まだ回しても3,000回転以下に
留めていますので、純粋な意味での運動性能は分かりません。

ただ、まだ E92 320i の乗り味を覚えている今、前車との比較という観点から納車一週間時点
でのインプレッションを書いてみようかな、と思いますデス。


主要諸元


クニちゃんイワシくん
車種E92 320i クーペE84LCI X1 sDrive20i Sport
型式ABA-WA20DBA-VL20
ボディタイプクーペ・スポーツ・スペシャリティクロスオーバーSUV
ドア数2ドア5ドア
乗員定員4名5名
全長×全幅×全高4,580×1,780×1,380mm4,485×1,800×1,575mm
ホイールベース2,760mm2,760mm
トレッド前/後1,500/1,515mm1,500/1,540mm
車両重量1,510kg1,600kg
エンジン型式N46B20BN20B20A
種類直列4気筒DOHC (NA)直列4気筒DOHC (ツインパワー・ターボ)
総排気量1,995cc1,997cc
最高出力156ps(115kW)/6,400rpm184ps(135kW)/5,000rpm
最大トルク20.4kg・m(200N・m)/3,600rpm27.5kg・m(270N・m)/1,250~4,500rpm
駆動方式FRFR
トランスミッション6AT8AT
最小回転半径5.3m5.3m

背が伸びて体重も増えたけど、その分パワーもついて小回りは同じくらい、って感じ?


加速性能




さっきも書いたように、まだイワシくんは全然踏んでません。
ただ、リニアにターボがかかるという特性を持つこのエンジン、かなり凄いです。

8速ATが故に加速中にどんどん上のシフトに繋いでしまうので、回転数は1,500rpmくらいまで
しか使わず、巡航に入ると1,200rpmくらいで落ち着いちゃう。

でも、ちょっと踏み込むとグッと前に進もうとするパワーをひしひしと感じます。
たぶん、バツイチ シングル ドライブな僕にゃ、これで充分。


それと、その8速AT
これがもう、文句のつけようのないくらい素晴らしい出来のATで。

その昔、BMWの6気筒エンジンを 「 シルキー・シックス 」 と称したけれど、そういう意味じゃ
シルキー・AT 」って感じ。


ハンドリング




X1 としては、このLCIモデルの内、FR である sDrive18i と sDrive20i にだけサーボトロニック
という車速感応式電動パワーステアリングが装備されました。
要は、低速では軽く、高速では重くなるというありがちな話。

まず最初の印象は、「 ハンドル、軽っ 」 でしたので、正直慣れるのかどうか不安が。
でも・・・、慣れましたね、もうw


そのハンドルの軽さよりも、ロック・トゥ・ロックの違いの方が違和感が大きいです。

クニちゃんが 2回転半~3回転くらい?
それがイワシくんは 3回転半~4回転くらいなのかなぁ。

そのせいで、特にバックでやたらとアンダー・ステアになるんですよねー


なので、クルマをクイックに扱える楽しさっていう意味では、適度に重く適度にクイックな
E92 の方に軍配があがりますかね。

でも、この軽さはクセになりそうだな~


居住性




そりゃ、屋根の高いイワシくんに軍配が上がるんですが、スペック的に横幅は20mm拡大
しているハズが、センター・コンソールのデザインからくる錯覚なのか、クニちゃんの方が
幅は広かったような感覚が・・・

はて、なぜだろう・・・?


あと、規格上は5人乗りになりましたけど、リア・シートの真ん中に大人が座るのは
正直しんどいでしょうねぇ。
真ん中の出っ張りを跨いで座らなきゃだから、ミニスカの女性は無理ですw


内装




iDrive ナビゲーション・パッケージ や ネバダ・レザー・シート を選択し、8速ATの付いた
モデルだということもあって、内装はイワシくんに軍配。

その分を差し引いても、今回のLCIで追加された各所のクローム・トリムが、無機質な
クニちゃんよりは上品になったんではないでしょうか。


かねがねBMWは他社と比べられる際、必ず 「 この値段のクルマとは思えないほど
内装がチープ 」 と言われ続け、そして今も決して高級感があるとは言えないけれど、
まぁ、頑張ったんじゃね?w



劣化ポイントは、これ。
リア・シートにエアコンの吹き出し口がありません。

これは家族持ちには不評を買いそうですね。
温風はシートの下から出るらしいですが。

そもそも E46 にもリア・シート向けのエアコンの吹き出し口は無く、E9x になった時に
追加されたんですけども。

まぁ、買う前から知ってたし、バツイチ シングル ドライブな人にゃ関係ないけどねー
( `д´) ケッ!



あ、あと、E92 では 320i ですらフロント・シートは電動だったのに、X1 では 28i じゃないと
電動シートじゃないっていうのも、いちおうは劣化ポイントでしょうか。

まぁこれも、バツイt(ry な人にゃ無関係ですけど。シクシク


キャディバッグ




横置きで載ります!

クニちゃんでは斜めにしか載せることの出来なかったキャディバッグですが、イワシくん
では何とか横置きに載りますね。

ただし1個に限りますし、プロモデルは無理かなぁ。


ちなみにコレは 9.0型のスタンドバッグで、45インチのドライバーを突っ込んでます。
あと少しだけ余裕がありそうですが・・・

ただ、取り出しにコツがいりそうだし、ゴルフ場のおっちゃんに下手に取り出されると
内張りを傷つけられそうな予感。

なので、ゴルフ場に向かう朝はリア・シートを一部倒して真っ直ぐ入れ、帰りは横置きで
積み込むなんてことになっちゃうかも。

それか、クラブハウス前では自分で取り出すか、ですかね。


コンビニ・フック




がラゲッジ・ルームの左右にあって、意外と便利w



とまぁ、早くもイワシくんとの新たな生活をスタートさせてます。

納車直後の些細なトラブルはあったものの、めちゃめちゃ気に入ってる自分がいます。
それは本人が驚くほどに。 マヂで。


あれだけ大好きだったクニちゃんと全く方向性の違うクルマなのですが、こんなにも
簡単に気に入ってしまっていいのでしょうかw




そして、西のつるっぱげから納車祝いにこんなものが・・・

お前ねぇ、アホちゃう?



デカすぎて全然ピントが合わないんだけど(汗
Posted at 2012/10/13 23:21:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation