• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月05日

第2回作業オフ 変身編その2~ニッポンの職人~

第2回作業オフ 変身編その2~ニッポンの職人~ こんにちは、嫁です。

先日のオフレポでねここまさんから
広報を拝命いたしました(笑)
精一杯努める所存でゴザイマス(`・ω・´)ゞ ビシッ

さて、それではラリラリぱんださんの愛車ラリぱん号の変身をお送りします。

カッティングシートでDS3をDS3Rに変身させるのが今回のミッション。

かつて我が家でもカッティングシートでニュービートルをカブリオレ風にしましたが、
この作業に求められるのは「根気と繊細さ」

ゆるい曲面の多い車体には完全な平面なんてほぼありませんから、
・ホコリが入らないように
・シワが寄らないように
・空気を入れないように

と、シートを貼るだけでも大変。

どんなに頑張っても空気は入りますから、そうなれば「入ってしまった空気は抜かねばならぬ」と、細かい作業がてんこ盛りなんですね~。
どっちも足らない私たち夫婦にはかなりの重労働でした(苦)


さ、本題本題。

前日に洗車済みとのことでしたので、貼付け箇所は水拭きして細かいホコリなどを取り除きます。
この作業は工場長ねここまさんとエア抜き職人結728さん、オーナーのラリぱんさんで進めます。

このへんかな~?では貼れませんので、きちんと位置決め。
お?ボンネットには既にDS3の文字が!見てなかった~~~ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!


エア抜き カッティングシートを針でさして空気穴を作ります。
針の先に気泡があるのが見えますか?こーゆーのを一つづつ均して行きます。


ドライヤーで温めると空気が穴から抜けるので、擦って車体に密着させます。


位置を計って


工場長が貼っては


職人がエア抜き。


貼ってはエアを抜きぃぃぃぃ~~~!!!


結さん結さん!ここにも入ってます!(知ってるって)


プスッでブオォォォ~~~~ン


貼り貼り・・・


おぉ!キレイ(´∀`)


結さんがルーフのエア抜きをしているあいだにねここまさんは工場長から外科医師に変身!
pomu-tanさんのC3、デイライトのコーキング施術。

ルーフ完了です!


ここでサイドをどうするかと話し合いが発生。
ちなみに15:30前。陽が傾いてきたんです。

ラリぱんさん  「あとは帰ったら一人でやります」
まねのらさん  「あと何箇所?一人じゃ無理だよ~!」(pomu-tanさんの作業しながら)
ねここまさん  「両サイドと給油口の3箇所だね。」
まねのらさん  「やっちゃえばいいじゃん!」(pomu-tanさんの作業しながら)

で、車庫に明かりをつけて作業続行。

貼っては



エアを抜き


貼っては・・・


で、無事完成!オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
 (完成写真が撮ってませんでしたのでこちらへ)


なんか、3人が作業してるの見てたら
↓って感じがしてきてしまいました。

ねここまさん 工場長、親方
結さん     エア抜き一筋
ラリぱんさん 入ったばっかりでまだ見習い

ともあれ綺麗に仕上がって良かったです^^

次回は最終回 「楽しい食事編」をお送りいたします。






ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/02/05 16:00:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

雨の休日
バーバンさん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

出張でちょっと横浜まで🚄
pikamatsuさん

とんかつ富士七さんへ😋
mimori431さん

一流会社に勤めてますから
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年2月5日 17:53
詳細レポありがとうございます。m(_ _)m

やっぱり空気抜くのは穴開けるんですね・・・
ドライヤーで仕上げるとは思いませんでした。
(^^ゞ

職人さんの動きが目に浮かぶようです(*´∀`*)
自分もステッカーチューンに気が向きそう・・・

それにしても楽しそうですよねぇ・・・((o(´∀`)o))
お手伝いしに行きたかったです。
コメントへの返答
2013年2月5日 18:36
いえいえ、好きでやってるので^^

穴といっても大きな穴じゃないですよ?空気が抜ければいいんですから。温めると気泡がペターンとなります。

naskaさんのはどんなカラーが素敵かな~?
想像してごらん・・・(笑)

法事は抜けられないですからね~(^^;
またの機会に!
2013年2月5日 18:45
ホントに写真&編集上手いですね。
ここにもブログの職人匠が居たんだ。
コメントへの返答
2013年2月5日 19:42
場の雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです!

ありがとうございま~す(^-^)/
2013年2月5日 20:07
ステッカー貼りはこの人らに
任せて正解でした。
パンダ号がこんなにかっこ良く
なるんですからねぇ〜。
これも貼り方一つなんですよね。
みんなでワイワイやると
楽しいのも一つですが
クオリティも上がりますね。
コメントへの返答
2013年2月5日 20:17
かっこ良くなりましたよね~。
これでもう自分のクルマがどっちだったか
迷わない。(迷いようもないですね)

>これも貼り方一つなんですよね。

ホントその通りです。
楽しくっても出来上がりが残念じゃ
なんにもなりませんからね。
器用な人がいて良かったです。
2013年2月5日 20:11
凄いですね~!

まさに職人です!!
コメントへの返答
2013年2月5日 20:20
真剣な眼差しがお見せできないのが残念!

ショップにお願いしたと言っても通るかもしれないくらいの出来上がりです^^
2013年2月5日 21:20
ころころ邸あっての今回のオフ会でした。有難う御座いました。



今回ルーフスッテカーを初めて貼って緊張しました。

いくら慣れているとはいえ、あくまでも平面ですからね・・3次元は難しい~
まして人様の車だし失敗できないし・・・

でもいい経験になりました。貼り方も別の方法も分かったし、ある意味ラリぱんさんが
人柱になってしまいましたね(>_<)

基本、技術が伴えばなんなく1人で貼れますね。
要は発想の転換ですから。

それより、まねのらさんは凄い人ですね!!ロケで徹夜、ワンオフデイライト製作、取り付け、タイヤも自分でホイルにはめてバランス取って、料理も出来て・・スーパーマンですね。

尊敬します。

コメントへの返答
2013年2月5日 21:28
いつでも使ってくださいね~(´∀`)

久々にメガーヌであそび始める予定です。
(確定申告が終わってからですが(^^; )

人の車は緊張しますよね。

それはそうとステッカー売ってもらうの
忘れました。
次回も持ってきてくださいm(_ _)m

まねのらさんもねここまさんも
スーパーマンです。

なかなか、あそこまで出来ませんよ!!!

2013年2月5日 21:41
追伸

ころころ豆腐、旨いです!!うちの奥さんが、なめらか~~~~って絶品してました。

まずは麻婆豆腐でいただきました。写真撮り忘れました。

今日はなめこのお味噌汁に、これも写真撮り忘れました(>_<)

コメントへの返答
2013年2月6日 11:47
気にいていただけて幸いです。

次回は人数分用意して置けるといいなぁ~。
2013年2月5日 22:32
詳細レポートありがとう御座います!!
まさにこの通りの流れで思わずパソコンの前で笑ってしまいました(爆)

今回お二人の職人さんのアシスタントでしたが、参考になるノウハウばかりで横から見てて目からウロコもの。
実質自分が人柱になりましたが、今後同じことをする人はある意味楽かもしれませんね。
コメントへの返答
2013年2月6日 12:33
私も構成しながら「ホントに繰り返しの作業だったな」って笑っちゃいました^^

VENIさんが妄想炸裂してるみたいなんで
いい勉強になったのではないでしょうか(笑)
2013年2月5日 22:39
連コメすいません。

スッテカーの場合をプロに聞いてみました。

3次元の場合

①基本ラインをとる。糸などをはる

②シートを分割する。(3次元の場合は特に)

③作業は1人、助手はいらない、邪魔。集中集中

④貼る時もドライヤーは必要、でも温め過ぎると変形するので、そのへんは経験。

⑤ヘラも自分に合った用に加工する(今回この方に貰ったヘラ使用、なんでもない安物ですが、この加工だけで桁違いの貼りやすさです)

先に聞いときゃ良かった(>_<)

こんなのわいわいやっちゃダメだって!!!ショック・・・・

でも出来たから良かったですよね(^O^)






コメントへの返答
2013年2月6日 11:50
プロにはいろいろなコツがあるんですね!!

勉強になります(^-^)

ウチはパテ盛り用のヘラでやっていました。
一人で持てるサイズなら一人の方が
やり易いのかもしれませんね。

でもみんなでやったほうが断然
楽しいですよヽ(*´∀`)ノ
2013年2月6日 0:54
詳しいレポありがとうございます。

出来れば、
貼ってはエア抜き、貼ってはエア抜き
北乃きい・・・で完璧なブログになると思います。
おやじギャグ(笑)
コメントへの返答
2013年2月6日 11:56
オヤジギャグまで・・素晴らしい(^-^)

私はこの頃普通に言った言葉が
オヤジギャグになってしまっているようです。

オヤジになって随分経ってしまった
旦那でした(^^;
2013年2月6日 0:54
詳しいレポありがとうございます。

出来れば、
貼ってはエア抜き、貼ってはエア抜き
北乃きい・・・で完璧なブログになると思います。
おやじギャグ(笑)
コメントへの返答
2013年2月6日 12:36
なんかもう一言欲しいな・・・と思ってましたが、
これだったんですね!

オバサンには気が付きませんでした(笑)
2013年2月6日 1:13
こんばんは、私のステッカーは最初プロショップに持って行き話を聞きました。そこでは水貼りで、直貼りだとシワになりやすいとの事で工賃2~3万くらいでしょうとの事でした。あとは下地だそうです。私が昔防水工事のシート貼りのアルバイトを4年やってましたがその時も下地で決まるとの事でした。ネットで見てもいろいろなステッカーの貼り方がありどれがいいのか悩みますね!
コメントへの返答
2013年2月6日 11:54
ステッカーも塗装も同じなんですね(^-^)
全ては下地次第。

問題は、忍耐力がなくヤッテマエになってしまう
ことでしょうか!?

自分の車ならシワシワ、ポツポツ上等・・・(^^;

プロフィール

「@shifo ちゃん 勝沼でぶどう狩りです(^ω^)」
何シテル?   10/16 20:29
ころころ豆腐屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

珍道中メンバーと行くにゅう合ハイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:13:06
来年の話をしようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 01:45:06
あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 23:05:58

愛車一覧

シトロエン DS4 DSくん (シトロエン DS4)
とっても素敵な赤いヤツ。 嫁様のお気に入り。
日産 サクラ 日産 サクラ
軽の電気自動車です。
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
ずっと探してた車。 三台目のオープンカー。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2台目のオープンカー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation