• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

2022.11.8 皆既月蝕、天王星蝕のこと

先週火曜の8日からだらだら写真整理してたら十日以上経っちゃいましたね。サボってたわけじゃないんです。取り込んで作業始めたらあることに気が付いて落ち込んだ後ゴリゴリ合成ゴリゴリ切り貼りしてた嫁です。今更ですが皆既月蝕及び天王星蝕の観察報告を致します。

2022.11.8(火)晴天、ほぼ無風。
昨年5月から皆既月蝕1年6ヶ月ぶりの月蝕。夜の予報が晴れになったので朝から大変楽しみで、昼の仮眠後4時過ぎにサクラで夫と一緒に鹿野山の九十九谷公園へ出掛けました。


到着時、西の空は夕暮れに染まり東の空は赤みを僅か残した山稜上空の地球影に月が登っておりました。




D810で連続、D500で拡大写真を撮るべく設置完了。

忘れ物もなくバッテリーは全て満タン、念の為乾電池も用意。今回の目標は二つ。月食の連続写真を撮る!あと出来たらターコイズフリンジを撮る!撮影準備とテストが済んだら月鑑賞と撮影を楽しむだけです。

日の入り直後から直後から暫くは蜜柑色だった月は高度を上げる毎に淡黄、女郎花色と淡い色合いになる頃、18:08から部分蝕が始まりました。





17:53〜18:23 今回は連続写真成功させたいな。


18:26〜18:38 今の設定のまんま撮ってくと蝕の最中真っ暗になりゃしないか?


f値とISO上げてSSは長く。赤くなってゆく月が取りたいんよ。さっさとさっさと。
18:43〜19:15


18:43〜19:15 月の明るい部分が減っていく毎に夜空に瞬く星の数が増えて周囲が明らかに暗くなっていく。


19:59〜20:39 この時間ともなると月光によって出来ていた影はなくなる


20:41〜21:23 月の左下辺りから光が戻ってきて足元に影ができ周囲もよく見えるようになる。その代わりに見えなくなる星が増える。


バラして見ていきます。












でなんだっけ皆既月蝕と惑星蝕の同時発生が442年ぶりで次回は322年後だってね。撮れりゃラッキー撮れんくてもしゃーないと思っていたら撮れてたよ!でもこれ目視じゃ無理w

月の左下に二つ星が見えててどっちかが天王星だろうなー。どっちかなー?
モニターで拡大、スマホに写真取り込んで拡大。国立天文台のHP確認して上の方の星かなと思ってた。


20:39 上の方の星が月に隠れそう。やっぱこっちだったか。


拡大


20:42 皆既蝕終了時には隠れていて見えなかった。


21:22 天王星出現開始


拡大


最後まで見て片付けして夫と帰ってきたのが23時ちょい前でしたー。あんまり風無かったから良かったよ。トイレも自販機も近くにあったしさ。楽しかった〜!

月の色いろいろ。こうやってみると地平線近くの色とは明らかに違うよね。


さて、今回目標とした①連続写真②ターコイズフリンジですが①も②も未達でした。②に関しては理解が不十分だったので次回までに十分理解して撮影に臨みたいと思うます。

失敗①【悲報】帰ってきてから気付く【インターバル時間設定ミス】
2分半でピッタリなのになぜ2分にしたのか。11月8日の私をぶん殴りたいです。
以下はD810のやっつけ合成です。

やっつけ① 19:18〜19:58


やっつけ② 19:59〜20:39


やっつけ③  20:41〜21:23


失敗② 明るい部分まで写るように設定してなかった。


来年の部分月蝕で頑張る!


あのねトップの画像が貼れんのだわ。ファイルが開かん。なんで?
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2022/11/19 15:13:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年11月19日 17:04
こんばんわ♪&お疲れさまでした~
凄く分かりやすく解説して頂いて♪実を言うと私、途中で寝てしまって最後まで見れなかったのです(-_-;)
来年もあるんですね♪次はきちんと見れるように頑張ります(`・ω・´)ゞ

byきじくろ嫁
コメントへの返答
2022年11月19日 19:47
きじくろ嫁様こんばんは♪
仕事等で見られなかった方もいたので「こんなだったよ」とお知らせしたくて切ったり貼ったりしました( ^ω^ )
来年は明け方の西の空で月入帯蝕が見られるようです。お互い頑張って早起きしましょうね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2022年11月19日 18:02
この日私は18時すぎ自転車乗りながら見ていました(帰宅途中)
たかだか15分の帰宅時間でもでどんどん月蝕が始まってなんか不思議な気持ちで帰ってきました。
442年ぶりっていうのがロマンある期間ですよね。安土桃山時代振りって!
442年前の人達はどんな気持ちで月を見上げていたんでしょうね。
コメントへの返答
2022年11月19日 21:01
お仕事お疲れ様でした。帰宅中に見てたんですね。九十九谷公園でも6時過ぎくらいから人が集まってきていましたよ。その後私は月に夢中で見てないのですが車にいた夫は「月蝕終わるまで車出せないな」と思ったそうで30台くらいが駐車場にいたようです。
皆既月蝕と惑星蝕の同時発生ね。私は観測できて良かったと思ってるけど、中世では月蝕自体が不吉の前触れで忌み嫌われており日食光ほどでないにせよ月蝕光を浴びぬようにお家に籠ってたみたいなので、変わり者でもない限り見てなかったかもですね。西行法師みたいな人は『忌むといいて影にあたらぬ今宵しも 破れて月みる名や立ちぬらむ』(不吉だって言ってみんなが月蝕光に当たらないようにしてる今夜だからこそ敢えて見ちゃうもんね。変わりもんだって言われるかもしれないけど)とか言って見てたかもしれないですね〜。
2022年11月19日 23:01
もうこうなると天体図鑑ですよw

お団子イッパイ♪

自分なんて小さい星なんか見えてへんから~隠れたらさっさと家に入っちゃうしw
や、そっからが本番やん?って話しだったんですがw
久しく忘れてましたが~天の川やあらへんけどそんな天体写真も何時か写してみたいと思っていた記憶が蘇りましたが~きっと一回撮れたら寒さに懲りてフェードアウトしてそうなヨカンです♪

ごちそうさまでしたw
コメントへの返答
2022年11月20日 20:21
団子もミカンもいっぱい撮ったからいっぱい見せたいw

暗いとこまで行かないと小さい星は見えづらいですもんね〜。その点田舎は有利w
しかし田舎は高い建造物と絡めた写真が撮りづらいんすわー。
MAKOTOさんの星景写真どんななのか見てみたいですが難しそうな予感w

お粗末さまでしたw
2022年11月20日 10:33
この世をば我が世とぞ思ふ月蝕の欠けたることもなしと思へば

月が隠れても,ボクがなんとかしちゃうもんね〜
by ミッチー
コメントへの返答
2022年11月20日 21:36
誰が上手いことを言えと(笑)
では皆さんで素晴らしいこの歌を詠じましょうか。

ミッチーのお月様はいつも満ち満ちて煌々としてるもんなぁ。

プロフィール

「@shifo ちゃん 勝沼でぶどう狩りです(^ω^)」
何シテル?   10/16 20:29
ころころ豆腐屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍道中メンバーと行くにゅう合ハイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:13:06
来年の話をしようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 01:45:06
あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 23:05:58

愛車一覧

シトロエン DS4 DSくん (シトロエン DS4)
とっても素敵な赤いヤツ。 嫁様のお気に入り。
日産 サクラ 日産 サクラ
軽の電気自動車です。
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
ずっと探してた車。 三台目のオープンカー。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2台目のオープンカー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation