• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2013年1月7日

リアビームのブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
つか、なんでトゥデイってリアビームにブッシュ使ってるんでしょうかね?

B型積ん出た頃のシビックなんてリジットなのに・・・ってことでヨレヨレになってるであろうブッシュを交換しましたw

まずリアビーム外しーの!

ガレージジャッキで作業する際は落下に気をつけてくださいね・・・マジで(汗)
2
外したリアビームです・・・

18年選手です・・・

計6箇所ブッシュが打ち込まれてます。
3
こいつら・・・ブッシュの中のカラーがサビで風化しそうw

でも、低圧入だったらしくハンマーでコンコン叩くだけで抜けていきます♪
4
抜いたブッシュ達・・・

見た目は朽ちそうですがw

でも、ゴムの部分見ると亀裂入ったりとかは確認できませんでした(´・ω・`)

まぁ、下側のワッシャー部分のほうが変形してるけど・・
5
純正のブッシュをアルミに交換!

まぁ、リジットにしたかった理由はリアビームを補強材として使いたかったからなんですが、果たして・・・

ウチのはタワーバーすら付いていませんので(´・ω・`)

無補強ってやつです。。。
6
入れるのもプラハンでコンコン叩くだけ!

そんな凄い力いりませんでした♪

縁の下の力持ち的な~♪
7
後は普通にもとに戻せばOK

あ、ビーム付ける時ボディーとビーム側に位置合わせの穴にボルト突っ込んで取り付けました。。。ちょうどいいポンチがなくてM12のボルトで代用w

あと、完全にアライメント狂ったwww

まぁ、ロアアーム外してるし仕方無いですね。。。
8
体感はというと・・・多分個体差大きいパーツじゃないかと思います。

そこまで足を固めていないウチの車には感動するほどの体感はちょっと。。。とは言えデメリットもないし。

シビックの時にやったリアビームに発泡ウレタン突っ込んだほうが体感的には・・・(走行中バキン!!って音と共に中のウレタン割れたっぽいけどw)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation