• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2016年1月6日

点火時期調整とキャブ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久々に引っ張りだしたタイミングライト(笑)

ビートのフライホイールとか流用しちゃったトゥデイにはあると便利♪

まぁ、タイミングライト側で点火時期入力して点火マークではなく上死点マークのところで合わせるんですけどね。。。コイツは。。。
(一応普通の調整の仕方も出来ます)

入力した点火時期分、ライトをズラすって仕組みだから上死点照射になっちゃいます
(間違って点火マークに合わせるととんでもない点火時期になります(笑)
2
デスビのバキュームアドバンサの負圧ホース抜いてイニシャルで調整してます。

・・・のはずが・・・抜いても10度遅角してくれない(;´Д`)

え?もしかして進角固定で死んだ?

ってことは・・・今までイニシャルで10度、アドバンサ有りで20度の設定は・・・イニシャルで20度になっちゃってたってこと?(;一_一)

どうりで調子悪かったわけだ。。。

一番遅角させてもBTDC9度までしか動きませんw

てか、こんなんで走ってても明らかに調子の悪い壊れ方しなかったE07A・・・頑丈すぎだろwww
3
こんな感じでケガキ入れてます(笑)

デスビ外す機会が多いもので、いちいちタイミングライト引っ張りだすのもめんどくさいし。。。
(一番めんどくさいのは暖気しなきゃいけないってことw)

一番左が以前に調整した時のBTDC4度、一番右がBTDC10度、真ん中が今回新たに設定したBTDC7度

ただし、アドバンサ死んでるので全て+10度www
(実際バキューム殺ししてイニシャル17度に設定したかったんです。ただ壊れちゃったのでこの位置になりました)

とは言え、今は車検の時に使ったBTDC4度の位置にしてます

今のところ低回転高負荷(登坂状態)でアドバンサーが遅角してくれなくても問題がないから(笑)
4
それにともなってキャブもリセッティング

まぁ、点火時期がおかしくなっていたためにコッチもぐちゃぐちゃのダメセッティングになってたわけです(笑)

フィーリング的には絞りたいのにプラグ見ると真っ白みたいな。。。

点火時期が合ってないのにキャブセッティングでプラグ見たって意味ないわけでありまして。。。

ジェット一緒なのに10度だと真っ白、4度だと真っ黒でした
(実際には20度と14度ですけどw)

メインは5番落とし、スローは8番落としニードルは特性的に有ってそうなので特にいじらず

実際もう少し絞れば最高回転上がるけど、保険のためにココらへんに留めました

今のセッティングだと9200rpmで頭打ちしますが、9000rpmまでのトルク感はいいし(というか9200rpmまでストレスが無い!)シフトポイントは9000rpmと決めてるのでコレでいいかなと♪

ぶっちゃけ2~3度ぐらい進角とかはわかるけど6度進角って・・・(;一_一)


下から上までスムーズになって乗りやすくなりました♪


ぶっちゃけイカレポンチなキャブセッティングよりイカレポンチな点火時期のほうがよっぽどパワーダウンさせてますね(笑)

エンジンも相当火花にいじめられてたことでしょう(笑)
5
そしてコレがJW4の点火時期

このBTDC4度ってイニシャルですよね?(;´Д`)

流石にアドバンサ付きで4度だったらイニシャルでADTC6度になっちまう・・・流石に上死点後点火は聞いたこと無いからイニシャルで値有ってると思うんだけど・・・

なんだかんだ純正点火時期が一番と感じましたので純正のままで(笑)


ちなみにJW4のデスビ(トゥデイのキャブは全部一緒かな?)は

バキュームアドバンサー 最大10度進角
ガバナ進角度数 最大20度進角(5050rpm時)

みたいです
ウチのタイミングライトで確認しただけだから合ってるか判らないですけど(;´Д`)

だから、バキューム殺しでイニシャル17度にしたら高回転域で37度になるから一応ケガキ線引っ張りたかったんです。
と言うより、高回転時で合わせた点火時期なので下はどうでもいい仕様(笑)
(中速でガバナ全開になるので5000rpm~6000rpmの間はクーリングで使わないように気をつけなきゃ。。。)

ほら、サーキット行った時くいっと回せばいいだけだから楽じゃないですか(笑)


でも、欲を言えば点火時期をECUに制御させたい今日この頃。。。

こんなデスビ制御じゃ自分で弄るにもガバナとアドバンサーの成り行きにしかならんし。。。(´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(313,941Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

プラグ交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

補機ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation