• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

キャリパーOHというか・・・無理やり加工www

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この同径のくせに完全にオフセットしてるピストン位置が気になりまして・・・
これあれだよね?
ローター回転の入力側からピストン離してパットの押しつけ圧逃して均一に当てようって考えなのかな?
(自己解釈なので間違ってたらすいませんw)

となると、このキャリパーはリーディング用(前側用)
そしてS2000はトレーリング(後ろ側)
このまま付けると・・・多分入力側の圧が高くなるからキーキーすごいことになりそう・・・
2
つー事で分解!
リーディングからトレーリングに無理やり変更です!
(良い子のみんな、真似しないでね・・・)
3
4POTキャリパー全部が全部上下対象の形だと思ってたやつwww
(F40みたいにリーディング・トレーリング両対応のキャリパーも存在しますけど)
ブリッジボルト通るところの形状が違ってて取り付けられません(泣)
4
だから・・・削ってやりました!
5
ブリッジパイプ付いてた側に今度ブリーダースクリューが来るので、テーパーカット追加
(いやホント・・・コレやる方・・・ブレーキ修理屋さんに頼んでください・・・マジちょっとのミスが命取り)

リーディングの車両はこんなことしなくてもいいからポン付けですね♪
(トレーリングの車両のほうが少ない気がするけどw)
6
加工(イタヅラ?)終わったので組み付け
ここからは普通のオーバーホール

ちなみにシールキットは同じ同径Φ40のFK8用使いました。
いや・・・ホンダで買ってもブレンボのシールだし・・・
7
オイルシール付けーの!
8
ピストンにダストブーツつーけーの!
9
ピストン入れーの!
10
あとはブリーダープラグとブリッジパイプ付けてオーバーホールしゅーりょー!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルードのエア抜き

難易度:

車検前整備をする①フロントブレーキ編

難易度: ★★

ブレーキフルードのエア抜き

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

Frブレーキパッド交換(208,829km)

難易度:

純正ブレーキキャリパー(前後)交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation