• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年12月24日

Bremboキャリパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっとこさ制作依頼してたブラケットが上がってきたので、取り付けます。

キャリパーブラケット製作
https://minkara.carview.co.jp/userid/1392630/car/2395133/7615938/note.aspx
2
バックプレート曲げ跡が見るも無惨・・・(笑)
ギリギリまで押し込んだからバックプレートの曲げに相当時間要しました(´・ω・`)
それでも逃げないので1mmスペーサーをローター裏に入れてます。

そしてブラケットも取り付け
取り付けのボルトもローターに当たるので・・・工具が噛むギリギリまで頭ふっ飛ばしました(笑)
締める時気をつけないと怪我します(汗)
3
ローター取り付け
レクサス純正なので内径拡大(Φ62→Φ70)加工してもらってます。
直径は328mm
厚みはキャリパーに合わせてt=28mmです。
4
ギリギリまで押し込んだ結果・・・
いやね・・・1mm切ってるんスよ・・・
バックプレート・・・もう遮熱にはならんかも・・・

ちなみにバックプレート取るとローター裏のスペーサー要りません
だけど・・・巻いた耐熱布当たるんじゃないかな?(笑)

いやホントこの造形にするのがしんどかった・・・
5
キャリパーとローターのセンター確認
まぁ良い所来てんじゃない?
0.5mm以下の差はわからんwww
6
パット取り付け
パット高さピタピタに見えますが・・・面取り分考えて無くて外径とピタピタになっちゃった(汗)
実物採寸せず計算値で図面引くからこうなるんだよなぁ・・・

パットはDIXCELのエクストラクルーズです。
安いしダスト出づらいし街乗りバックミラーを気にしなくて済むから気が楽w

え?エクストラクルーズって国産用しかライナップ無いんじゃ?って思った方、正解ですw
7
上がキャリパーに付いてきたパッド
下がFK8用で買ったEC

おっさんには形の違いがわからないwww
欧州車特有のセンサー有り無しの違いはあるけど・・・
8
まぁやらかしたといえばパットの面積とローター当たり面のこと考えてなかったから、微妙に逆ベンチ側にパッドが飛び出しちゃってる(´・ω・`)

まぁ、次交換する時はΦ334mmにしよう・・・
パッド高さ近かったからこっちなら大丈夫なはず?
345mmも対応できるけど、こっちは外車用の純正ローターなのでお値段が・・・
17インチも入らんしね・・・
9
あとはエア抜きしてしゅーりょー?

いや・・・ブレーキフルード買い忘れてました・・・
なんか家にあった何年前かに使った残りが少し有ったのでとりあえずダフっただけwww
ゆうに3年以上の前のフルードだと思われ・・・(汗)

ただいまフルード到着待ちなのです(´・ω・`)
10
GT Beyondコンケイブがキツすぎて4POTキャリパーが当たる問題は解消!

つか・・・ちょっと押し込みすぎたかもしれない・・・?
(ローター裏余裕なしw)
11
17インチ(T-R10)でもΦ328ローターで8mmぐらい?(誤差大いにありw)余裕ありそうだから
このキャリパーでもΦ340mmでも計算上は入りそう
(ホイールとの隙間片側1ミリぐらいしか無くなりそうwww)
12
やっぱ18インチだとΦ328mmローターでもちょっと小さめに見えるかな?

キャリパーの方はというと、盛大な漏れは無さそうだけど・・・滲みは判らんw
だって今の時期街乗りだけじゃキャリパー温まらないんだもん(´・ω・`)
つか、街乗りって思った以上にブレーキ踏まんのね・・・
でもまぁしっかりエア抜きしてから様子見ですね。
ブリーダープラグはやっぱ不安だなぁ
13
ホントは目立たせたくないから黒に塗ろうか考えたけど・・・めんどくさくなった(笑)
赤幌なんだし良いじゃない♪って自分に言い聞かせましたwww
14
次の獲物はコレwww
いや~実はリアも小さいなーと気になってましてwww
RX-8キャリパーにFD17インチローターの組み合わせだから、純正よりは大きくなってるんですけどね・・・

Φ338mmのローターが17インチ入るか見ただけ・・・w
片持ちだとブリーダープラグがギリギリで草
(2~3mmクリアランス有るから大丈夫かな?)

ラジアルマウントのブラケットは作ったから、今度はアキシャルマウントのブラケット作ってみたいなと(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

ブレーキフルードのエア抜き

難易度:

Frブレーキパッド交換(208,829km)

難易度:

純正 ブレーキキャリパー(前後)交換

難易度: ★★

ブレーキフルードのエア抜き

難易度:

車検前整備をする①フロントブレーキ編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation