• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月29日

消耗戦突入だな…

消耗戦突入だな… 昨日、MINIを引き取りに行ってきました。

最初修理予定した修理以外にも点検で工数が増えて、当初の倍近い額の請求になっていました…。

今回の修理は整備手帳に後ほど(長文ですがMINIユーザーの参考になればと思っております。)。

今回は点検も入れておいたので、その他気になるところも見えてきました。

まずはマフラーは前出の通り。
サイレンサーの真ん中が後一皮という感じに。
今年中の交換ですかね。

次にブレーキもいよいよのよう。
パッド類は前後すべて6ミリ台(バランスよく減ってる感じ)。
ヨーロッパ車の特徴なんでしょうか、リアのローターがえらく削れています。
あと前後ロータの錆がひどい。
放っておくと内側に圧が掛からず制動が出ないそうな。
今は一応制動が出ているので来年の車検に考えた方が良いとサービスさん。
ただ、これを全部やるとしたら結構な額になるそうです。
だとするなら社外でやってもいいかも。

昨日Bashiさんからアドバイスいただいてちょっと調べてみましたが、DIXCELのパッドなんか良いかも。
ローターもさびにくいのが安く手に入りそうですし…。
問題はどこで交換してもらうかですね。
自分でやる?
ジャッキやら馬やらで逆に高くつきそうですし、ちょっと不安。

さて、ウチのMINIは6歳。
これからはだんだんこうやって交換する物が増えてくるんでしょうね。
マフラー、ブレーキときて、サスペンション、ブッシュ類…。

なんだかこうなったら徹底的にパーツを吟味した物で仕上げたい感じ。
でも、ゆくゆくはCVTが…。
そうなったらもう手放す頃かな。

やっぱり外車は維持費が掛かるのかなぁ…。
ブログ一覧 | maintenance | クルマ
Posted at 2009/05/29 18:43:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 七賢(山梨銘醸・山 ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

RS3初高速道路走行
nobunobu33さん

富士山の見える場所で遊ぶ
ドウガネブイブイさん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年5月29日 20:27
こんばんは。

結構な箇所ですね!「チリも積もれば・・・」って感じで維持費が掛かるんでしょうね。
(+_+;)

これは、個体差もあるんでしょうか?!MINI全般なんですか?

好きな車だったら尚更、ツライ選択の時期がやってくるのでしょうね。

コメントへの返答
2009年5月29日 21:54
こんばんは。

MINIはだいたい同じところが修理箇所になるようです。
それがどのタイミングで来るかはユーザー次第…(汗。
車検修理費60万なんてこともあるようですから。
さすがにディーラーも直していいのか躊躇しているみたいですが…。

ま、とことんつき合うまでですね。
ノックアウト食らうまで…。
2009年5月29日 20:31
こんばんは。
昨日はありがとうございました。
久しぶりに楽しかったです。(^-^)

ローターはけっこう減ってましたね。
国産車と違って、効き優先でローターへの衝撃性が高いパッドなのかもしれませんね。

うちのは両方、ディクセルのZ-TYPEを使ってます。
その日に初めて走り出したときの一発目のブレーキングの効きは甘いですが、それ以降は外気温度やスピードに関係なく、安定した効きを発揮してくれます。

良かったら、今度試してみますか?
経験があるST165なら、効きが分かりやすいかもしれませんよ。(^-^)

修理ついでにモディファイというのが効率的ですが、大物が重なると厳しいです。(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月29日 22:04
昨日はどうもです。

ローターも削って効かせるのはやはり欧州車の特徴なんでしょうかね。

ホイールが黒くなるからとDIXCELを付ける方も多いようですが、僕はそれが気にならないので、フィーリンング重視で選びたいと思っています。
Ztypだとちょっと高いかなぁ(笑。

大物が来たときは手放すときかも…。
2009年5月29日 21:10
我がブラザーもMINI乗りですが、確かパッドをプロミューのeuroMEVIUS ECOに交換していたような気が・・・

結構、気に入ってるみたいですよ。
コメントへの返答
2009年5月29日 22:07
こんばんは。

プロミューも結構装着している方いますね。
どんな感じなんでしょう。
まだ時間が許されるようなので、じっくり吟味しようと思っています。
あぁでもレガシィにもお金が掛かる日が来るんですよねぇ…。
2009年5月29日 21:35
整備手帳拝見しました。
僕も何度かやったような作業が(笑)
ディクセルのは僕も検討しました。
評判もよいですね。Mタイプはダストも少ないそうですし。

あ,エアコンのフィルターは自分でやれば半額で済みますよ♪

マフラーいよいよですかね?
コメントへの返答
2009年5月29日 22:13
こんばんは。

皆さん経験するところでしょうね。
ていうか、サービスさん、工場入れてからの追加懸案、後だし多過ぎ…。

エアコンは自分でやろうと考えてたらこんなタイミングだったのでついでということでやってもらちゃいました。
半額で済むんだ…。

マフラーはどうなるんだべ。
純正は無いと思うけど…。

プロフィール

「お久… http://cvw.jp/b/139267/43972552/
何シテル?   05/06 00:41
小学校のときから日記は3日続かない僕が、マイペースで更新します。 お目汚しになるかもしれませんが、よろしければおつきあいください。コメント返しはおそいかも知れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チタンプレートビス装着画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 14:13:49
スバルを卒業致しました…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 21:44:36
不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 22:58:49

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ついに手に入れてしまったCクラス。ちょっと身分不相応な感じです。
ミニ MINI ミニ MINI
R50のCOOPERからの乗り換えは、結局MINIでした。しかもCOOPER S…。そし ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
僕の所有した初めての車。 元は父が乗っていた家族の車でしたが、学生だった僕に半ば強引に預 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
実は根っからのトヨタ好きで、乗るならセリカと小さい頃から憧れて、とうとう手に入れた車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation