• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロト クルマパーツ&用品【公式】の"ZN6" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【製品開発】 DCUATRO(ディーキャトロ) グランドエフェクターGE1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
クルマ全体の空力特性が良いとされる「トヨタ86」と「スバルBRZ」。
フロアの処理や、空力アイテムの装備もさることながら、流れるようなボディラインは空気抵抗の低減とともに、バランスの良いダウンフォースが得られているように思います。

その素性を生かしつつ、さらなるダウンフォースを手に入れるために、トライ&エラーを繰り返しながら今回の「グランドエフェクターGE1」の開発を進めました。
2
画像はあくまでもイメージなのですが、少し説明をさせていただきます。

車両前方から床下に流れ込んだ空気流を整流し、ダウンフォースを効率的に得るようにしたのが「グランドエフェクター」です。
タイヤと路面との間の摩擦力を高めて、車の走行安定性を高めたり、乗り心地を良くする、といった効果になります。
3
BRZへの装着写真を参考に・・・。

グランドエフェクターの仕組みとしては、ブレード(赤い部分)の角度や配置位置による空気流の流速増大効果を利用して、ダウンフォースの作用点を車両重心付近に設定出来るとともに、車両の床下中央部において強力な負圧域が形成されます。
この負圧こそがダウンフォースとなるのです。

※特許番号:【特許第4227003号】自動車の床下整流構造
4
86は「エンジンアンダーカバーNO.2」、BRZは「アンダーカバー,フロント リヤ」がグレードを問わず標準装備されていますので、取付にはこの部分の穴あけ加工が1箇所必要になります。
今回は初めて「型紙」を商品に同梱し、穴あけ作業がユーザー様でも簡単に出来るようにしました。
カッターナイフでも容易に切れる材質でしたので、私としてはホッとしています・・・。
5
製品の性能評価は一人ではなく、開発スタッフが複数で全て行っています。
BRZへのグランドエフェクター装着の効果は非常に分かりやすく、小刻みな左右操舵に対する車両の挙動変化の低減、特に下りコーナー入口でのブレーキングによる姿勢変化の安定性増大、またコーナー立ち上がり時にもアクセルを踏むタイミングが早くなるなど、終始安定した走りが実現できるようになったことをご報告させていただきます。

6月20日発売を決定しておりますので、納車された方もこれから納車される方も、この操縦安定性向上アイテム「DCUATRO グランドエフェクター GE1 for トヨタ86」を、ぜひとも装着し、その効果を体感していただければと思っています!
6
フロアアンダーカバー装着車(GTリミテッド)は、左右の「アンダーカバー,センター」への穴あけ加工も必要となります。
こちらも型紙に合わせてカッターナイフでキレイに切り取ってくださいね。


関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「[整備] #ジムニー ジムニーのバックドアダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/2638682/7813954/note.aspx
何シテル?   05/30 15:00
株式会社プロトのクルマ関係の情報を配信するための公式アカウントです。 プロトのオリジナル商品から正規輸入商品、プロトとお取引のある国内メーカーの商品まで、...

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー JB64W (スズキ ジムニー)
何かと話題の新型ジムニー! 当社ももれなく新型ジムニー用パーツの開発に取り組んでまいりま ...
マツダ ロードスター NDロードスター (マツダ ロードスター)
プロトにデモ車としてロードスターが来ました✨ NAロードスターオーナーも一瞬買ってしまお ...
スバル BRZ ZC6 (スバル BRZ)
トヨタ86とスバルBRZ、この2車種が、今後のクルマ業界に何をもたらすのか・・・ 発表 ...
スバル レガシィ アウトバック BS9 (スバル レガシィ アウトバック)
クルマ用アウトドア・レジャー関連商材の取付確認、および評価用車両としている「スバル アウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation