【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) アクセルペダルNEO
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ジムニーのアクセルペダル面は、なぜか外に逃げているようなデザインで、一番欲しいところがない。(赤○部分)
アクセルペダルのストロークの無さもありますが、残念ながらブレーキペダルとの踏みかえや、MT車でのヒール&トゥー操作が、何ともスムーズにできない・・・ペダルデザインというか、ペダルレイアウト。
まずはこのように感じた不満点を改善すべく、「NEOPLOT アクセルペダルNEO」の設計に取りかかりました!
2
自分なりの仮説をもとに、まずはペダル面積の拡張をし、操作シーンにおける理想的な面形状をカタチにしていきました。
2次元的には「1」の赤○部分の拡張、フルスロットル時に不足を感じたペダル右上端部の拡張を試してみました。
もちろん3次元的な要素も盛り込みながら、感じた不満点を解消しうるデザインにし、3Dプリンターで表現していきます。
注:モックアップのデザインは量産仕様とは異なります。
3
同時に取付方法も検討!
スペースをうまく使いつつ、確実に固定できる方法を考えていきました。
4
ロワー側は、ある程度余裕がありましたが・・・
5
アッパー側が・・・
スペースがあまりなく苦慮しましたが、何とか確実に押し付けて固定できるカタチになりました!
6
試行錯誤しながらある一定の答えを出し、仮説の検証とともに最終的な製品要件を満たしていきました。
このアングルだと3次元的なアプローチが分かりやすいかと思いますが、
足の裏で感じる踏み応え感と安心感は、ぜひとも体感していただきたいと、切に願っています<(_ _)>
7
製品の開発スタートから3か月余り、アルミ削り出しによる量産試作品が完成。
商品化に向けた「写真撮影会?」も終え、雑誌の取材もありつつ、2019年1月10日の発売日を迎えることとなりました。
ホッとしています・・・。
8
しかーし!
今日のこの時点で、MT車での装着画像を自ら撮っていないことに気づきました・・・泣
画像はAT車。
後日デモカー(MT車)の写真を撮る時に、しっかり撮ろうと思います!
このアクセルペダルもそうですが、試作検証や評価のために最近ジムニーに乗ってばかりなんですが・・・
いいクルマですね~
感心してしまいました。
イジるのも楽しそうで!
いっぱい企画して!いっぱい乗るつもりです(笑)
それではジムニーユーザーの皆さま!
我々NEOPLOTブランドから発信する足元操作系パーツを!
ぜひ体感していただきたく!
よろしくお願いいたします<(_ _)>
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連リンク