• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロト クルマパーツ&用品【公式】の"GWS224" [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年1月16日

【製品開発】NEOPLOT(ネオプロト)アクセルペダルNEO

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フットレストバーNEOと同時進行で進めていたクラウン用アクセルペダルNEOの開発について書いていきます。

フットレストバーNEO開発記事はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/2888229/5742564/note.aspx

画像上は、ノーマルのペダルレイアウト。
画像下は、3Dプリンターで製作した試作品を装着したときの画像になります。

マツダ車のオルガンペダル開発時に得たノウハウがありますので、設計自体はスムーズに進んでいましたね。

よろしければマツダ車オルガンペダル開発時の記事もご覧ください。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/1380490/5474008/note.aspx
2
まずは、アクセルペダルNEO単体装着で操作性を確認していきます。

アクセルペダル軸に踵を置いて操作したきと、ブレーキ軸に踵を置いて操作したときのシューズソールとアクセルペダルの接触面が適切かどうか、などを見ていきます。
3
次にフットレストバーNEO、ブレーキペダルNEO、アクセルペダルNEOを全て装着して評価をしていきました。(全て試作品)

アクセルペダルとブレーキペダルの反復操作を、何人かで評価していきましたが、接触面が増えていることでペダル操作にブレが生じません。

適切な操作ができるので、とても安心感があります。
4
なぜ、接触面が増えるのか、操作性が向上するのか?

このことは、次の工程5で説明しますが、その前に...

画像上は、3Dプリンターで製作した試作ですが評価を終えて機能的には良好で、これでいこう!となりました。

そして、ペダル表面のデザインについて、あれこれと打ち合わせを行い、デザインの方向性を決めて次の試作に移りました。

そして出来上がったのが画像下の無垢のアルミを削り出して製作したアクセルペダルNEOになります。

これを見た時、思わず「美しい~~~♪」と声が漏れてしまいました。(笑)
5
機能はもちろんですが、削り目をデザインとして表現していますので、細部にわたって変態の領域を楽しめる一品になっております!

ペダル接触面の削り目と側面の削り目、刃の方向、すべてに違いがあります。

お買い求めになられた方は、装着する前に、現物をなめまわすように見ていただきたいと思います。とくに変態を自負されている方!(笑)

さて、この画像からもお分かりいただけると思いますが、ペダル上部から下部にかけて厚みが違いますよね。

下部の方が厚みがあります。

これは、操作時のシューズソールとペダルとの接触面を適切にするための設計です。
6
そして、この透かし画像をご覧ください。

純正アクセルペダルとNEOPLOTアクセルペダルNEOの接触面の違い。

ブレーキペダル側にも接触面が増えていますね。

これは、踵をブレーキペダル軸に置いてアクセル操作する方にとって、とても自然な操作感が得られる接触面形状なのです。(日本人は、この操作の方が多いです)

アクセルペダル操作をするときの踵を置く位置は、とても重要です。
それについて書くと長くなりますので、別記事をご覧ください。↓m(__)m↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/blog/43300779/
7
こうして出来上がったアクセルペダルNEO、そしてブレーキペダルNEO、フットレストバーNEOをコンプリート装着するとこんな感じになります。

画像下では、ペダルレイアウトの関係性がお分かりいただけると思いますが、奥にあるフットレストバーNEOのウェーブバーに置いた左足とアクセルペダルNEOに置いた右足の位置関係がシンメトリーに近い状態になります。
8
クラウンオーナーの皆様、いかがでしょうか!

高級車であるはずのクラウンのペダルレイアウトは、全て樹脂製でちょっと寂しい。

そういった声が多いこともあり開発を進めてきたNEOPLOTのフットレストバーNEO&ペダルシリーズですが、見た目だけのために作るようなことはしておりません。

機能的でインテリアの質感も高まるペダルレイアウトを実現できると思います。

ちなみに、このアクセルペダルNEOの適合は、クラウン(型式:ARS220/AZSH2#/GWS224)とカムリ(AXVH7#)、RAV4(型式:MXAA5#/AXAH5#)になります。

発売時期は、
2020年5月29日(金)を予定しております。

クラウン用に先行発売しているフットレストバーNEO(品番NP53220)、ブレーキペダルNEO(品番NP73320)とあわせてご検討いただければ幸いです。

皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。

m(__)m


関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「中部ミーティング2025にプロトも出展します!! http://cvw.jp/b/1393205/48610936/
何シテル?   08/20 15:41
株式会社プロトのクルマ関係の情報を配信するための公式アカウントです。 プロトのオリジナル商品から正規輸入商品、プロトとお取引のある国内メーカーの商品まで、...

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー JB64W (スズキ ジムニー)
何かと話題の新型ジムニー! 当社ももれなく新型ジムニー用パーツの開発に取り組んでまいりま ...
マツダ ロードスター NDロードスター (マツダ ロードスター)
プロトにデモ車としてロードスターが来ました✨ NAロードスターオーナーも一瞬買ってしまお ...
スバル BRZ ZC6 (スバル BRZ)
トヨタ86とスバルBRZ、この2車種が、今後のクルマ業界に何をもたらすのか・・・ 発表 ...
スバル レガシィ アウトバック BS9 (スバル レガシィ アウトバック)
クルマ用アウトドア・レジャー関連商材の取付確認、および評価用車両としている「スバル アウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation