• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WAGON/GLの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2014年12月14日

そんなトコ故障しないで!ヒーターコア(完了編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
今回は完成までの室内を。
ヒーターユニットを車内へ取り付けました。
2
レバー用のワイヤー取り付け時に固定部分が勝手に折れるという悲劇が。
コレ、強度なさすぎです。
幸い温度調整は手を伸ばせばヒーター部分の切り替えに直接手が届くのでそれで良しとします。

あまりの気の緩みに画像もボケています。
3
追加装備の水流切替バルブレバー。
これにワイヤー追加しても良いかもしれません。
何処にも干渉しないで機能します。
4
室内の戻しです。
忍耐の一言。
合わない部分やハマらない部分が出てきます。
何も破損しないで元に戻せたのは素晴らしいです。
5
徐々に形になってきました。

何故か後付のタコメーターやホーンが接触不良になってしまったり、外れなくていい部品が外れてしまったり苦労の連続です。
多分この先分解することが無いと願うばかりです。
6
丸洗いした床カーペットも一週間干したおかげで冬場でしたがよく乾燥できました。
カビていなかったのは幸いでした。
7
床も取付。
後は座席を元に戻します。
複雑な電気配線がないのは助かりました。
8
完成!
冷却水を入れて、エア抜きもスムーズに終了です。
試走後から、窓ガラスが曇ることはなくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

ウィンドウ撥水及びミラー撥水

難易度:

コンビネーションスイッチ交換 その1

難易度:

エンジンオイル交換(日産ディーラー)

難易度:

コンビネーションスイッチ交換 その2

難易度:

フロントウィンドウ撥水

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月23日 23:41
お疲れ様でした。(10年前)

じっくり読ませていただきましたが気の遠くなる作業ですね・・・。
これをRAV4でやる日が近づいている気がします(笑)
コメントへの返答
2024年1月24日 8:30
昔は状況画像撮影して記録していたなぁと若き日を思い出しますw。
最近は修理記録画像は撮影しているものの作業完了で次の車への原資になっていますので上げなくなってしまいました。

RAV4は漏れてるわけではないので、長く乗るならばヒーターコアの予備入手してから作業するのが良いでしょうね。
ご子息と大きなプラモデル修理感覚で、室内作業なので危険も少ないでしょうし、もしかしたら小さな手で作業したほうが奥まで手が入って捗ったり。

プロフィール

「@ー 様 二代目GT。泥除けとリヤバンカーカバーが素敵。中央道は雨ご注意。」
何シテル?   09/22 13:36
WAGON/GLと申します。頑固なオッサンです。 昭和の終わり頃から平成初め頃までの、 ステーションワゴン車型中心の書き込みです。 バブル景気の頃の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2014年はこの車の整備ネタでいこうと考えています。 この最終型後期ノーマルにしか興味が ...
日産 その他 日産 その他
古いデジカメが故障したので保管用に過去の修理画像を順次アップして行きます。 車種色々でご ...
日産 マーチ 日産 マーチ
K10型:日産マーチ、貴重な初期型です。
日産 ADバン 日産 ADバン
VB11型:日産ADバン、ADVANCEなライトバンです。 社用車とお下がりの車の記録場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation