• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことはあります。

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ(虫・油膜・カルシウム曇り)とり

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/08 10:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月29日 イイね!

愛車と出会って2年!(だそうです)

愛車と出会って2年!(だそうです)5月28日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 色々と付けていません(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
 メンテパックに入っているので12ヶ月18ヶ月24ヶ月点検にて純正整備(笑)
 GG/GFの持病なフロントストラットブーツの交換がオオゴトだったかな?

■愛車のイイね!数(2019年05月29日時点)
127イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 現状満足・・・強いていえばブレーキパッドくらいか?

■愛車に一言
一言って・・・(笑)
 

令和初ブログがこんなんですみませんw
PHEVの電撃購入から24ヶ月経ちました。
最近は職場のゴタゴタも有り精神的にも参っている状態でみんカラも「何シテル」で呟くくらいしか活動する意欲が減退しています・・・なんとか少しでもメンタルが復活できればなぁ・・・もうしばらく掛かりそうです。
ネタは少しあるけれど書く気力がない・・・こんなザコメンタルに反して忙しいのでみんカラネタを作る時間もあまりないのですがなんとか生きていきますw


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/05/31 21:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気な??? | 日記
2019年04月21日 イイね!

病みメンタルがオフ会に参加してみたw

まぁそんなワケ(?)で、今月に入ってハンパなくメンタルが病んでるまつですw

今年もビーナスのシーズンがインしました。














所属グループのオフがあるので、少しでもメンタルが回復すれば良いなぁと参加しました・・・某所の桜もだいぶ上りました。

















上がる途中にみん友さんとリアルハイタッチをして、駆動バッテリーを温存しつつ上った結果・・・楽ですね(笑)

美術館駐車場にて♪
・・・まだ売店が開いていないんです・・・
今日は例年になくちょっと寒くて、しかも日が出ていないという。
お日様さえ出ていればなぁ・・・

まぁいつもの通り
「コワイ車」
の方々に囲まれて度どノーマルのPHEVは浮いています(オイw

しかも後列にもっとコワイ車の方々が・・・(笑)















いつもの通りの駄弁りでお昼前に解散・・・身体が芯まで冷えてしまいましたw
つづら折れを下るとどうもラゲッジの荷物が移動しまくって気になる・・・のとたまにはちょっと道草で一枚♪

毎年の如くですが本気バイクの方に言いたい
「タイヤは車線内、頭をセンターラインから出すほどバンクさせる」
のは止めていただきたい。
特にフルカウル勢に多いです、首吹っ飛ばされたいんでしょうか?

こちらがセンターを割らないように努力していても首出されるとヒヤッとするんです、ホント勘弁して下さい!

ちょっと愚痴りましたけど・・・メンタルがだいぶ病んできているのですが今日は皆さんにお会いできて少し救われました。
今シーズン、もしかすると○を失って身動きもとれなくなるかも知れませんが悪あがきの合間にこういう企画があったら参加して前に進んでいきたいと思います♪

また見かけたらよろしくお願いします^^
2019年04月11日 イイね!

PHEVの持病とタイヤ交換とまさかの大雪w

こん○○は、ご無沙汰していますまつです・・・ちゃんと生きています(オイw
実は2月末に職場でゴタゴタがありまして、色々とやるきがでなくて困っているんです^^;
・・・代表理事(兼営業)が非常勤ってドウイウコトダwww

そういうワケで久々のブログですが・・・












初期型のアウトランダーPHEV(たぶんガスランダーも)の「ほぼ」持病で間違いのないフロントショックアブソーバーのダストブーツ切れ。
・・・初期型でも車齢が若い(2015年製)とか侮っていたらウチのヤツももれなく切れているという(笑)

















しかもフロント両方切れていました(爆)
こっちは分かりにくいですけど。
昨年末の冬タイヤへの交換の際に確認したらこのような状態だったため、メンテパックの24ヶ月点検の時にDラーにて見てもらい、その場で部品発注となりました。

















およそ1週間後。
部品の入荷とともに入庫。
脚回りを外すのでほぼ1日預けることに♪

















代車はこれ(・∀・)ニヤニヤ
タッチパネル式のフルオートエアコンが着いていたのでたぶんグレードが「G」ってとこでしょうか・・・NAですが40km/hまでは普通に乗れます(笑)
しかしNAなのでそれ以上は苦しい・・・しかも4駆なので重たい(爆)

でも、代車なんてなんだって良いんですよ♪

















夕方にDラーから
「作業終わりました」
と連絡があったので引き取りに行きました・・・実はこの時点で妙に寒気が走って微妙な体調に。

受け取ってから早速走り出すと何故か右フロントから「コツコツ」と異音が。
その時は体調もありましたがそのうち馴染むと思って家に帰り・・・発熱(笑)

翌日から新年度早々2日ほど寝込むハメにw
乗れないわけですが、気になったのでDラーへ連絡をし体調が回復してから後日見てもらうことにしました・・・まぁその辺は整備手帳にも経緯が書いてあります。
















コトコト音がなおり、走る気力も出てちょっと帰宅時に山の方へ。
新しく急速充電の設備を見つけました・・・が、三菱の充電カードは「未登録です」と認証を弾かれちょっと悲しい(泣)
この充電スポット、温泉施設に新規で併設されていますがよく考えたら30分ででてこないとならないんじゃないかな?意味ないじゃんw
とか思ったり・・・

















ちなみダストブーツ交換後に覗いてみたら形状が変わっています。
やはり対策品が出ているんですね・・・交換はメーカー保証内というかクレーム処理というかでやっています。
上の方でも書きましたが、初期型のPHEVとおそらくガスランダーはコレが切れちゃう持病もちです(笑)
・・・某顔本のコミュニティーでも初期型オーナーで「きれてるー!」という報告が結構出ていたので気にしていて正解でした。

















そんなワケ(?)で7日の日曜に重たい18インチを引っ張り出してきてタイヤを交換しました。
70タイヤは乗り心地良いんですけどねw
・・・まさかタイヤ交換後にこんな天気になるとは思いもしませんでしたが・・・

















10日・・・朝から雪、とにかく雪(爆)
写真は出勤前でまだ少ない方ですが、職場で書類仕事をしていたらどんどんと降り積もり・・・9日の天気はなんだったの?w

最悪、PHEVのタイヤはM+Sなので圧雪や凍結路じゃない限り大丈夫ではあるんですが、まさかこんな事になるなんて。
やはり4月にタイヤ交換をすると大雪になるジンクスはまだあったんですね^^;
















おまけ?



PHEVとは全く関係ないですけどwww
ダイヤ改正後、初撮り(3月24日)
以前この場所で偶然試運転の付属編成を見かけて以来の大糸線のE353系。

定期運転に入りましたが、E351系スーパーあずさの時でも一時期から車体傾斜を使わなくなったと聞きました・・・おそらくE353系になっても車体傾斜を使っていないのではないかな?
このあとに臨時の白馬「しなの」が追いかけで来ますが、383系も大糸線内では車体傾斜を切っているようです。
※大糸「あずさ26号」 E353系モトS102編成。

そういえばE353系で後半に製造された編成ってまだ見かけたりしていないなぁ・・・昨年はS105だったし今年はS104だしこれはS102だし・・・S110以降に出会ってみたいもんですw
Posted at 2019/04/11 22:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気な??? | 日記
2019年03月15日 イイね!

明日、ダイヤ改正。

3月16日、JR東日本はダイヤ改正。
中央東線の特急「あずさ」「かいじ」に使用されていたE257系も、中央東線・篠ノ井線から引退します。






ダイヤ改正でスーパーあずさ・あずさ・かいじの車両がE353系へ統一され性能も統一になるため「スーパーあずさ」と種別をわける必要もないのでスーパーあずさは消滅。

この列車名表示も明日からは見られなくなります。

















そしてもう一つ。
大糸あずさの1往復も明日からはE353系に。

なのでこの光景も本日で見納め・・・になるので数回に分けて撮っておきましたw
@3月2日「あずさ26号」

















同日尻撃ち。
仕業編成はM-111

奇しくも2月14日の仕業と一緒の編成・・・乗り鉄の帰りに乗った編成♪

朝、千葉をあずさ3号で南小谷まで(松本で付属切り離し)→あずさ26号で新宿へ戻り(松本で増結)その復路であずさ31号で松本まで戻る仕業です。

















そして大糸E257系あずさ最終日。
仕事を抜け出して(オイw
あずさ3号。
・・・意外と撮り鉄サン沿線にいないという・・・場所もあるんでしょうけど(笑)

ただし今日に限ってですが乗車率高しです。
じつはこのときちょっとトラブって3号は頭の切れた写真しか撮れなかったというw

















復路の26号・・・別の場所で尻狙い。
道1本むこうに撮り鉄サン参上。
青いクルマがそうです。

これも連写中にSDカードの転送速度が間に合わずシャッターが引っかかるというトラブルで(笑)
・・・プロじゃないから良いんですけど、30MB/sのカードなんですけど・・・(泣)
これがE257系大糸あずさの見納め撮り納めです。

















もうちょっとだけズームで。
仕業はM-116・・・E257系0番台の基本編成としてはラストナンバーの編成ですが、ラストナンバー故か検査が一番後に回るのか最も塗装の傷みの激しい車両です。
・・・東海道線へ2000番台へ改造後に転用が決定しているため、塗装は改造時に変更されるのでそのまま応急処置で使用されていました。

先月見たM-104やM-115も同じく改造が決定しているので応急処置もしくは剥げたままで・・・如何に言ってもちょっとかわいそうではありました。

ともあれ明日からはE353系があずさとして入線してきます。
波動用に0番台は2本残すらしいのですが、団臨等での入線が有るかどうか・・・まさか2000番台で入線とかないですよね?(笑)

E353系が入線するのは嬉しいですが、ちょっと寂しくなるなぁ(カラーリング的に)

1ヶ月ぶりのブログがこんなんでごめんなさい、クルマネタが全くないんです(爆)









おまけ?




スーパーあずさの自動放送
「この列車は、スーパーあずさ○○号○○行きです・・・」
の放送も明日からは聞けません。

1分チョイの所から自動放送が入ります・・・ヘッドホン推奨です。

あ、けっしてアクセス稼ぎじゃないですよ?(爆)

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation