• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

何を考えているのかにゃぁ~?

・・・年がら年中花粉症で、今日も外仕事で鼻づまり・・・
もういろんな意味でやっていられないまつです(・∀・)ニヤニヤ

6月になりましたね。
・・・実はあと1ヶ月もするとまた一つ○をとるという・・・うれしくないなぁwww

でもこれは先月末のはなしです。




朝から雨雨。
・・・埃沈めには良いんですけど・・・















5月30日時点での走行距離。
@330㎞強で大台で、人生で一番距離乗っています。
※本日(6月1日現在)で@250㎞・・・















雨は朝のうちに上がり、曇天の中帰宅路にチョイスしたのがちょっとしたお山の道。
ここでほんと
「何考えているんだろう?」
という事柄に出会いました・・・まぁ予想の内でもありましたが(大謎)

この場所に向かう峠道。
峠区間は一部を除いてまぁ狭隘路まではいかなくても狭い区間がクネクネとあります。

「峠」ですから上ったあとに下り区間になるわけですが、その下り区間でのはなし・・・カーブミラーの有る右に曲がるヘアピンカーブで対向車がことごとく外へ飛び出してくるんです。
薄暗いので私はヘッドライト点灯ですし、そのカーブミラーに映る対向車が見えているので「見えない」訳はないんですが・・・

飛び出てからこちらに気がついて
「ぐいっ」
とステアリングを切り足しているのがよく分かります、グラグラしていますし・・・いや、その前にコーナーの先読み出来ていないのかよって話ですよね・・・

1台ならまぁ分かりますが、何故かその日はミラーのあるヘアピンごとに飛び出され切り込まれ・・・もうね、お前らみんな山道走るなってwwww

ホント何考えて走っているんでしょうかにゃぁ・・・















そんな愚痴はさておき(?)ダムに来ましたwww

このところ堤高が100メートル堤長300メートル超えのダムばかり見ていたのでスケールは小さい(堤高19.5メートル、堤長108メートル)ですけど・・・















ゴミだらけです。
こちら側は発電所の取水側で水の流れが出来ているのですが・・・大量のゴミです。
Wikipediaでも書かれています「ゴミが多い」と。

なんか悲しいですね・・・















ちなみに国道と旧国道(現県道275号線)との合流部・・・大目玉信号だったのに最近見かけません。
あと、国道側の「黄色」と県道側の「赤」が見分け付かない(笑)




今月も忙しいのかなんなのかよく分からない状況が続きます・・・四十路のおっさんは体力的にもキツくなってきました(笑)
このあとの仕事乗り切ったら自分へのご褒美にふらりとしようかな(大謎w)

あ、毎日フラフラしているか(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2016/06/01 21:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2016年05月22日 イイね!

今日の1日・・・洗浄と引き取りと維持活動と検証??(笑)

久々に朝から仕事に行かなくて済んでいた日曜日、日曜日なんだよね?(笑)
本当は今日、息子さんが地区の交通安全教室で参加予定だったのですけど、昨日からの体調不良のため欠席・・・
付き添いの予定だったけれど予定が空きになってしまったので、朝から職場に行って1.8メートルのアルミブリッジをコッソリ借りてくることに。
・・・何に使うかは後ほど・・・?(・∀・)ニヤニヤ




そういうワケで、先日から臭くなっているエアコンを洗うことにしました(オイw
詳しく(?)はリンク先に??w


お昼に掛かってしまったので、昼食後に水切り・乾燥をして放置・・・その間にアルミブリッジの出番♪
みん友さんに以前からちょっと打診をしていたのですが、訳あって家に嫁いできた耕耘機を使って頂けるか見に来て頂きました。
結果引き取って頂けるというので軽トラに乗せるためアルミブリッジをコッソリ持ってきておいたのですw
残念ながらキャブレターに少しだけ残っていた燃料が腐っていて、新しいガソリンを入れて掛かるか試験をしたらとどめを刺したようで・・・orz
とりあえず軽トラには乗せられたので、農機のキャブのOHのやり方のコツだけ伝えて引き取って頂きました。
















その後エアコンの乾燥をして試運転。
26℃の外気温中30℃の温度設定にして内部を乾させていたらそのまま寝落ちてしまい、1時間ほど汗だくで寝ていました(笑)
なので、午後は仕事を少しだけしてこんな所。
ちょっと遠いけれどテリトリーの維持活動って所でしょうか??w













実はちょっとした検証をしてみたかったのです。
auのキャリア、特にVoLTE対応機なのですが、3G回線を使えなくなったどころかCDMA1xの回線も拾わなくなったらしいので一つ上のダムへ・・・auの電波MAP上では4Gすら電波が無い地帯です。

・・・見事に1xすら拾っていませんね。












目的のダムです、ここはダム直下に広場(?)がありそこまで車で乗り込めます♪
ちなみに堤高は125m。
ここで、もう一つのハイドラアプリに関する検証を始めてみました。














検証中・・・少しお遊び撮影会♪
東電のあの事件(事故)があってからなのか、それとも休日の夕方なせいか・・・だぁれも来ませんいません寄りつきません。















ただいま検証中w
20分ほど滞在・・・誰も来ません、ちょっと気味悪いです(笑)















逆光なので空が白飛びしている写真が多いですが、実は青空。
川の水が流れる音しかしていません、静かなもんです。














さて、ハイドラの方はというと電波の入る所まで下りてみました。
電波が無くて或る条件を満たしていないので本来は取得できませんけど、取得になっていますね?















実は「休憩モード」を使いました。
ハイドラとしてはGPSは生きているので、ダムのCP取得点まで接近し「取得」してから数分以内にサーバとの通信をしないとならないのですけれど現地まで入って休憩モードにしておくと現在地の再取得のさいに元にいた位置が数秒残ります・・・これで取得になるようです。

なので走行軌跡が直線状になっている部分があります。
※あくまで現地へ行っているのでいわゆる「飛ばし」行為には当たらないと思われます。
















CPとして取得できたか・・・七倉ダムは1年いっていませんでしたからポイントが「0」だったのですが、家に帰ってコレクションをみると「10ポイント」入っています。
この方法で取得できちゃうみたいですね♪















さて下ってきての大町ダム。
・・・のちょっと上の駐車場は展望台(?)になっています。

そこからの大町市街地、真正面の木に合焦とか・・・orz















光学10.5倍の威力(オイw
150mm(換算300mm)で真向かいの「鷹狩山」を撮ってみると、展望台があります。
右下には先日の山岳博物館。
実はそちらに行こうと思っていましたが、途中で気が変わってダム方面に来ちゃったわけですw















大町ダム直下に下ってくると吊り橋が見えるんです。
以前からちょっと気になっていたのでいってみます・・・でも吊り橋・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル















「笹平吊橋」だそうです。
2000年にかけられた比較的新しい橋ですね。















もちろん「高瀬川」の橋です。
むこうに大町ダムが見えます。















その大町ダムを真正面から。
吊り橋、けっこうお尻むずむずポイントでした(笑)
意外にも川の流れが速くてちょっとドキドキ・・・











久々に休めた感じの日曜でした、色々できましたし。
強いていうと・・・ラーメン食べに行きたかったなぁオイw
明日からまたまた激務ですが、倒れない程度に「頑張ります!」



・・・がんばれないよもう・・・
Posted at 2016/05/22 23:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2016年05月21日 イイね!

なんだろ?

やっと週末・・・というか休前日。

今週は自分の仕事も少しは出来たかな~??
だけど結局「臨時の人の代わりにやる臨時に臨時職」があったし・・・何でも屋じゃなくて便利屋だねこりゃ(・∀・)ニヤニヤ















今まで気がつかなかったけれど、帰宅時ふと見たらなんだか色の凄く違う部分を発見。
・・・これなに?














右手側は「松食い虫」の被害で伐採後に禿げ山となりその後植林してもある程度戻ったのが分かるんですが、この白いのって??
なんだろ??














ぬこさん、信号変わる寸前に横断開始は勘弁ね・・・orz
素知らぬ顔して渡らないで??
見えなくて踏んじゃうよ???

ちゃんと横断確認後に発進しました。













望遠レンズの使い方??
ではなく望遠にしたらこうなりました(笑)

・・・加工してあります。
ポスタライズ??w






今週はホントヘトヘトになるほど疲れました。
明日は久々の休日・・・実は某お方がまつ家へあるモノを見に来ます♪
それまでに動作確認だけしておかないと・・・

そして昨晩から息子さん、胃腸炎にかかって寝込んでいます・・・今日は新1年生交流のミニ運動会だったのに・・・明日は地区の安全教室なんですが、これも参加が微妙なラインに。
なるべくいかせてやりたいのに・・・
ちなみに嫁さんも胃腸炎(ノД`)シクシク

私も結構弱っているのでかからないようにしないと・・・orz
Posted at 2016/05/21 23:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2016年05月11日 イイね!

フヒヒ・・・また行っちゃったw



ここど~こだ?(オイw

・・・てなわけで、またも行ってきました帰り道に(・∀・)ニヤニヤ
いや、特別好きと言うんじゃないんですが・・・手軽なんですw
















今回は天端から・・・と思ったら工事中(笑)

いや、行けないことも無かったのですけど、工事関係者以外誰もいなくてなんとなく恥ずかしくて(小心者w

一応これで堤高107メートルあります、下をマトモに覗くと・・・尻がむずむずしてちょっと怖いかな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル















反対側はダム湖。
「龍神湖」といいます♪
ちなみにこの場所・・・ダム関連の公園になっていますが、とある有名な悲しい事件の舞台の一箇所でもあります。
ここに来るたびなんとなく胸が締め付けられる感じがするんです・・・















そういうワケ(?)で早々に下へ。
昨日と違いなんだか凄い音がしている??















今日は河川維持水の放水ではなくゲートからの放水でした、水量が多くて凄い音が出ていましたw
ちなみにこの時期にお猿さんと遭遇!
・・・暖かい時期なのになぁ・・・



よし、もう1回行けばハイドラでテリトリーになるぞ(オイw
・・・先日取得済みチェックポイントを見ていて、たまたま大町ダムって今誰のテリトリー?
とおもって見たら誰のものでもなく、しかも順位もついていないのでいただきに通ってます(笑)
・・・テリトリーになったら放置決定(オイw
Posted at 2016/05/11 22:42:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2016年05月10日 イイね!

雨なのになにやってんだ?(笑)

雨・雨、雨予報・・・なのになかなかしっかり降らず、まぁ仕事に支障が無かったので良しとしましょう?



まぁGWも無く通常運転でしたが・・・疲れていたのか、ちょっとした
「オオマヌケ」
をやらかしました(笑)

・・・牽引するのにピン持ってくるの忘れたとか、ここまで準備して気がついたなんてとても言えない(笑)

そんな今日・・・














帰りにふっと思い立ち、ダムの元(・∀・)ニヤニヤ
・・・出るときは小雨だったのにやはり山沿いですね、土砂降りとは言いませんが本降り。















さすが平日の帰宅時間帯・・・しかも山の中(笑)
滅多に対向車とすれ違いませんw

しかし、このダムは市街地から大して離れていないのとアクセスする道路がしっかり整備されているので行きやすいんです♪

















河川維持水が結構なイキオイで出ていました・・・水煙凄い!!
どうせなら少し登って天端から下を撮ったりすれば良かったのですが、雨足が強くなってきたのと時間の関係で早々に帰宅w

・・・明日もう一度行こうかな??
天気良くなったら良いなぁ・・・
Posted at 2016/05/10 23:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation