
先日、知り合いが画像のマシンを購入しましたが、ようやく1000km走行したとのことで、今日夕方住宅地だけですが運転させてもらいました。
まず、少しアクセルをあおるだけで、マフラー音が「ブオン!ババッ、パンパン・・・」と、バックファイアーチックでなんだかかなりレーシー。1400ccとは思えない音。
エンジンレスポンスはレーシングマシン的ないい感じ。
セミオートマですが、シフトダウンするとシャープにブリッフィングしてシフトダウンを完了し、雰囲気を出してくれる。
さすが・・・。
そして、アクセルを踏んでいくと、4000rpmくらいから過給が始まり、ググっと背中を押される。
エンジン音もその辺でさらに変化し、カリオストロ公国へ行けそうなイケイケな加速を見せる(笑)。
さらに、ブレーキがオーバークオリティーなほど、よく効き、安心感のあるブレーキでした。
シートは沈む感じがまったくしない少しゆるいバケットシートって感じ。
サスは硬いと言われているが、街乗りでもいけそうなそこそこの硬さでした。
でもシートが硬いので、ゴツゴツ感があるような気がします。
しかし、不満な点はセミオートマで、シフトアップするたびに、前につんのめる。
(アルファセレスピードの1速から2速のよう)
言い方を変えると、次のギアに入る前、一瞬の息継ぎがあり、加速が中断される・・・。
アルファのセレスピードと同じような違和感でした。
シフトダウンがなめらかで気持ちいいのに、加速の変速もなめらかにつながらんのかと・・・。
そして、シートは硬くてしっかりしているのだが、着座位置が高すぎか・・・。
激しいコーナーリングをするとコケそう・・・。いや、たぶんコケる。
しかし、いずれにしても、あのサイズにしてスーパーカーをイメージさせる雰囲気を持っているのはさすがトリビュートフェラーリ。
作りが違う。。。けど、タイムを出す目的のクルマではないのでしょうね。
「もっと踏んでくれていいですよ!」とは言われながら、街中、プラス、人の車なので、少しだけしかポテンシャルを理解できてないと思いますが、うまい人が乗ったらもっとポテンシャルを引き出せるのかなと感じます。
でも、600万円オーバー。
無理・・・。
結論・・・やっぱ庶民の味方スバルはサイコ~。
Posted at 2011/10/12 00:19:34 | |
トラックバック(0) | 日記