• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-zチャピ男のブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

どじょう

どじょう東京は浅草にあるその名も「どぜう」というお店。
店内は非常に広いのに、平日18時に行ったらすでに満員。
先週末を含め今まで会社の同僚らと2回行きましたが、いつも客が多く賑わってます。

私はそれほど好きではないのですが、付き合いで( ̄▽ ̄)
でも、イメージとは違い臭みもなく意外と美味しい。



でもあまり量を食べないので酒が進んでしまいます(笑)
Posted at 2017/03/22 00:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月19日 イイね!

「ココが夢の入口だ!!」

「ココが夢の入口だ!!」総武線ジャガーさん号に乗りました。

なんと、車内の広告に他のものが全くナシ。全てジャガーさんのアルファノートの広告。






乗り心地は同じでした( ̄▽ ̄)

しょうまさん、乗りに来ませんか?(笑http://a.excite.co.jp/News/bit/20170311/E1488893272564.html
Posted at 2017/03/19 17:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月18日 イイね!

今シーズンも終わりということで

今シーズンも終わりということでもう今シーズンも終わりかと思いスタッドレスタイヤを夏タイヤへ変更。

しかしこの安物ケンダ。
費用対効果が高いと思われる。
2シーズン使ってみて、もちろん普通に何も問題はないですが、横剛性が高いのか高速での走行も安定。
その分、雪道のグリップは落ちるのかもですが、雪上でのコントロールはしやすいです。予想外がない。
スキー人向け庶民派スタッドレスということで◯。

タイヤはいつもマンションのベランダの端に置いてるのですが、交換の際は玄関までの距離が狭いながらにもタイヤを1本ずつ抱えて運ぶのが最近しんどいので、今回、腰を守るため新兵器導入。

その名も「スケボー」。



ほとんど使ってませんでしたがこんなとこで役に立ちました。
楽チン( ̄▽ ̄)
Posted at 2017/03/18 14:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

名医?

名医?医薬業界にいますと、たくさんのお医者さんを知ります。
有名大学病院で経験を積んで、そのまま研究で出世街道を行く先生もいれば、あえて臨床の道で基幹病院へ行かれる先生、さらには開業して地域の中心的存在になり活躍する先生、僻地で単独奮闘する先生などいろいろ名医がおられるのを見ます(私も腕が確かで家族好きでクルマ好きでスキー好きな名医を知ってますが)。

逆に頼ってる患者として1番嫌なのは、さまざまな医療機器、検査方法を駆使しながらも、原因がわからなかったり、疾患部位を見落としたり、根本的治療ができなかったり。
とにかく不安にさせられます。
というわけで現在はセカンドオピニオンという言葉も知られて来ました。

クルマでいうとメーカー直結のディーラーはそのメーカーの専門家で名医であるべきです。
医療なら大学系列の基幹病院というところでしょうか。
町のガソリンスタンドも信頼されるべき開業医というとこでしょうか。

で、前置きが長くなりましたが、クルマの話です。
少し前から私のクルマの右ライトがすぐ消えたりするように。でもオンオフをすると復活するので接触不良?かと。
そこでそのディーラーへ持って行きチェックしてもらいました。
結果は「バラスト手前までは電気は来てますが、それ以降が原因かもしれない」ことだけを言われ、バラストが社外品ということで最後までそのディーラーでは答えが出ませんでした。
その後、いつものガソリンスタンドの工場でも症状を伝えてみましたが、「バラストでしょうかね?パーツ交換はしますよ。」で、やはりバラスト疑いで答えは出ませんでした。
いわゆるキチッと検査を進めないとわかりません的でした。

そこで千葉から600kmほど離れた名医に電話で聞いてみました。
もちろん現物を見ているわけでないのですが、みんながバラストかも、バラストかもという中、その方は「あ、水とか入ったのかもなあ、ライトのカプラーを抜き差ししてみて」的アドバイスを頂く。

やってみた。

点いた。

それまでは10秒ももたずすぐ消えてたのに、しばらく見てましたが消えず。
いけそう(╹◡╹)

やはり名医でした( ̄▽ ̄)

念のため次の車検で確認してもらおう。
Posted at 2017/03/12 23:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月04日 イイね!

ヤマト2202を鑑賞

ヤマト2202を鑑賞昨日、いわゆる「さらば宇宙戦艦ヤマト」のリバイバル版、2202を劇場で見て来ました。

第1章は50分作品で、全7章とのこと。

ヤマト世代のオッサンにとって、一度は劇場で観ておこうと、千葉の柏の葉まで行ってきました。

過去の作品と違い、2199と同様に設定が細かい。
そして地球防衛軍の幹部とアンドロメダの存在がさらにブラック(笑)
拡散波動砲もど迫力です。
しかもアンドロメダは全部で5隻も建造!
ヤマトはまだ補修中なのに(笑)



残念なのは白色彗星が少し雑なのと、同じくズウォーダー大帝の表情が過去のズウォーダー大帝より大物感がないとこでしょうか。

まあ慣れれば入り込めそうですが。

あと6章ありますが、次からはネットで見よう。
「さらば宇宙戦艦ヤマト」での最後のヤマトが敵戦艦に突入の時に、友人の兄が号泣しながら敬礼したという笑い話があるのですが、今回の最後もエライことになるらしいので、涙用でバスタオルが必要らしい(笑)

楽しみです。

Posted at 2017/03/04 17:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここで昼メシ中」
何シテル?   01/03 12:11
もともと意外性のある車が好きで、フォレスターやカローラGTなど、マイナー車で速いクルマをおちょくってましたが、今度の愛車はインプレッサになってしまったので、普段...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

スロットル特性書換(GR86→BRZ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 16:21:17
HKS HKS COLD AIR INTAKE BOX KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 16:26:01
フルバケに交換 SP-G3KK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 23:52:53

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2021年8月に初期型契約、12月に納車されました。 インプレッサ GRBからの乗り換え ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
SF5と同じ時期に乗ってたカローラGT AE111は仕事での使用が中心になってましたが、 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2.5Lボクサーターボでの爆発的な加速力で、通勤での高速道路、スキー場への雪道、サーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation