• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月09日

「袋は要りません」

「袋は要りません」 「ピンクレディーズ」以来、いやいやその前からか、ネタが飛びまくっていましたが、今日は久々にエコ関連の話。

レジ袋の有料化が検討されているのをご存知だろうか? こちらに経緯が詳しいのですが、レジ袋に使われているポリエチレンは原油から作りますが、レジ袋の1年間の使用量を石油換算すると1日の輸入量に匹敵するとは驚きです。値段をどうするかの実際的な問題から職業の自由に抵触するとの法律的な問題まで、クリアすべきことはまだまだたくさんあってこれが実現するかどうかは分かりませんが、今のエコへの風潮を考えれば遅かれ早かれこういう流れになるのでしょう。

レジ袋はもって帰った後は確実にごみになるだけだし、最近はこういうごみの捨て方は色々と制約があります。自分で袋を持っていけばそれに越したことはないのですが、ボクは今までほとんど手ぶらで買い物に行っていたので、クセはなかなか直りそうもありません。写真のようなバッグを何枚か買って、クルマに常に放り込んでのが一番いいのかな。
ブログ一覧 | エコがらみ | 日記
Posted at 2006/03/09 13:34:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

レジ袋の削減 From [ Authentic=ホンモノ? ] 2007年8月9日 19:33
スーパーの西友では、「レジ袋は要らない」というと2円引きのサービスを始めています。こういう店がこれから増えてくるのかな? 以前、みんカラの企画でもらったバッグ</a
ブログ人気記事

愛車と出会って33年!
八九72さん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

日曜の疲れがまだ抜けない。 ってゆ ...
ウッドミッツさん

JTP新パンフレット
hirom1980さん

🙇納車から11ヵ月目の第43週目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

初上陸の四国旅 1日目愛媛~高知編
cookiearejiさん

この記事へのコメント

2006年3月9日 23:29
なかなか「袋はいりません」っていえない私です。袋を持ち歩くほうがいいんでしょうね(o_o;)

まあレジ袋作っている会社の人もいるだろうから,全面廃止というわけにもいかないんでしょうが・・・考えてみたいものです・・・。
コメントへの返答
2006年3月10日 10:44
職業選択の自由を侵すという議論はまさにその業者に向けてのものですね。

持ち歩く癖さえつけば問題ないのでしょうが、そこまでいくのが大変ですね。
2006年3月9日 23:46
コメントありがとうございます。
是非是非、実行してみてください。
気持ちがいいですよ。袋要りませんって言うのは(笑
コメントへの返答
2006年3月10日 10:47
そういえば、最近うちの近くでは逆に「袋入れていいですか?」って訊かれることがありますわ。ボクも買ったものが少ないときは「要らない」って言っていますが、大量に買った時に言うのは気持ちよさそうですね。
2006年3月10日 1:47
初めまして。タイトルから釣られました。
年間消費量がそんなになるとは知りませんでした。
こんな私は随分前からmyバッグを車に積んで滅多にレジ袋は貰いません。
コンビにでは買う量が少ない為一切貰いません。
よく行くコンビニでは覚えられて、何も言わなくても済む時もあるくらいです。

私としては早く有料化して欲しいと思います。
コメントへの返答
2006年3月10日 10:47
はじめまして
おお、素晴らしい。徹底してそうですね。

原油換算はビックリしました。単純に日本の石油の約400分の1はポリエチレン袋で消えているということですね。

これからもどうぞよろしく
2006年3月10日 20:28
ん~・・・袋持って行って
「袋要らないです」
って言ったのにくれたレジの人居た(~_~;)
初めて言った時なんで
かなり凹みました(。。;)

使ったり使わなかったりなんで
そろそろちゃんと持って行こうかなと
考え中。
ゴミ出しの袋にスーパーの袋は
丁度良いんだけどね(ノ∀`)
コメントへの返答
2006年3月11日 22:18
相手も癖になってるんだろうね。つい手が行ってしまうと。

そうそう、うちでも家の中のごみを一時的に入れるのに使っていて、結構重宝だったりします。だから有料化されると辛い面もありますね。
2006年4月10日 22:13
トートバッグがいくつかあるので、それを使えばいいのですが、
品数が多いときは、ポリ袋をもらってしまいますね。
うちの市は去年から回収有料化で、指定ゴミ袋でないといけないので、
スーパー袋の需要は減ってしまいました。
コメントへの返答
2006年4月11日 1:10
ゴミ回収の有料化はどこも進んでいるようですね。うちの辺りは仕分けがどんどん細かくなっています。

スーパーの袋は一時的なゴミ入れには助かっているので、ないと不便になりそうです。

プロフィール

かつてカングーに乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/31 16:58:10
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/28 18:36:00
 
リスト (by BlogPeople) 
カテゴリ:いつもありがとう
2005/11/29 11:15:07
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
オーセンティック・5MT 排気量は1600 色はインテンスブルー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation