• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月14日

GTOの不思議その22「テスタロッサ風サイドフィンの助手席側」

自分自身もびっくり!
まさか不思議シリーズのネタがまだあるなんて。
GTO嬢は奥深い。今日は既に過去不思議シリーズの最初の方で紹介したテスタロッサ風サイドフィンの続編だ。
この3連休、雨ばっかりでGTO嬢を出撃させることができない(箱入り娘なので、汚れる雨の日は走らない)。
退屈なので、タイヤホイール周りの汚れを掃除してたら、、あれれ、テスタロッサ風サイドフィンの左右形状が違ってるぞ。←今頃になって気づく鈍な私。

運転席側は完全プラはめ殺しなのだが、


助手席側のフィンは小さく通風孔が空いており、


この穴を通って風が通るようになっているのだ。
えええ、なんで?
ブレーキ冷却用なら左右必要だし、ここに通風しても、タイヤの接地面に風が行くだけで、ブレーキディスクの冷却効果はないだろう。
分からん。さすが不思議の塊GTO嬢だ。オーナーでもない限り気付かない部分だ!←オーナーでも当分気付かなかった。
しかし、そこで、ふと思い出す事かある。


当方の、スーパーカー好きはご承知のことと思うが、ムルシエラゴがマイナーチェンジした際に買ってたDVD付きの雑誌に興味深い記載があったぞ!


ムルシも、片側のサイドダクトはオイルクーラー冷却用だか、もう片方はダミーと記載されている。
あの世界一のスーパーカーでも、片側はダミーなのだ。
よし、GTO嬢も胸を張ってよい!

ただ、いったい何の役に立つんだろ?
でも、ムルシ同様、カッコいいからいいか。






ブログ一覧
Posted at 2019/07/14 08:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になってた作業を🤔
S4アンクルさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

chatGTP
mimiパパさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

123 124 並び
nogizakaさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2019年7月14日 9:30
GTOの場合は、サイドステップのダクトを塞いだ方が空力が良くなるので塞いだが(開発当初はミッドシップエンジンの為の吸気口だったが、そのままにしていると後部座席に風が行き空気抵抗になる)、完全に塞ぐよりはタイヤやブレーキを少しでも冷却できる様にした方がいいだろうという事で、後の年式ではある程度の穴を開けたと聞いています。

つまり、何らかの理由で片側だけ年式の違うパーツに交換しただけではないでしょうか?
交換で直るものは修復歴になりませんから、その可能性もあるかと思います。
コメントへの返答
2019年7月14日 11:48
ありがとうございます。さすがGTO博士の寅松さん。不思議が解けました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2019年7月15日 0:07
断定は出来ませんが、前のオーナーさんが「前期の前期の純正サイドステップ」から「前期の後期の純正サイドステップ」へ"細かい違い"に気付くことなく交換されたのかも知れませんね。

いえいえ、私は博士と言われる様な者では御座いません。
昔からGTOオーナーズクラブに所属している方達の方が、私より幅広い知識と技術をお持ちですよ。
コメントへの返答
2019年7月27日 16:24
いつもありがとうございます。
前期の後期は左右穴が空いてるのかも知れませんね。いっぺんでいいから前期の最後期の17インチBBSアルミを履いた「スペシャルバージョンMR」を見るのが夢なんですよσ(^_^;)。
2019年7月27日 20:32
最後期の17インチBBSアルミを履いた「スペシャルバージョンMR」ですか…。
去年の三菱自動車岡崎工場で行われたMMF大規模ミーティングで見た様な記憶が( ^ω^)…う~ん、前期の差異に明るくなくてすみません。
コメントへの返答
2019年7月27日 21:37
コメントありがとうございます。今、グーネットでチェックすると、広島三原市でスペシャルバージョンMRが売りに出されているんですよ。むちゃ高くて手が出ませんが、見るだけでも見に行きたいです。
σ(^_^;)

プロフィール

「@kero348 kero様
とても残念😢ですが、ご決断されたのなら仕方ありません。
まだお若いですから、子育ても終わり、定年が見えてきたら、もう一度いかがでしょう。ずっとお待ちしております。

その前にもどきがくたばってしまう可能性はあります😓」
何シテル?   08/17 08:37
1990年から30年間ずっと欲しかった車を、平成最後の年に手に入れる事ができました。 三菱GTOツインターボ 前期型リトラ 純白のボディは最も古い1990年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

8月のおはせと。(⁠•⁠‿⁠•⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 06:42:08
今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠•⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 22:14:41
2023-6-21 配線修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 16:41:15

愛車一覧

日産 キューブキュービック 3号 (日産 キューブキュービック)
3台目のキュービックです。孫が産まれるので、もう一回買うことにしました。 最初のキュービ ...
三菱 GTO もどきとGTO嬢 (三菱 GTO)
有名なコピペの代名詞ネ申のGTOはNAオートマですが、私のはツインターボ5速マニュアルな ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
令和になる一週間前に納車になりました。キュービックライダーの後継車です。 室内は広いし、 ...
日産 パルサー エクサ 黄色いたぬき (日産 パルサー エクサ)
2台目の愛車でした。大学時代から就職して研修をうけていた時代に乗ってた懐かしい車。スーパ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation