• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6気筒ライフのブログ一覧

2021年07月07日 イイね!

新型2シリーズクーペ

出ましたね、緊急事態宣言と新型2シリーズクーペが。



概ねスクープ画像どおりで想定の範囲内


 まずは、貴重というかこのクラス唯一の直6+FRを守ってくれたことが何よりも嬉しい。
 同じCセグでも、FFベース4気筒横置きの高性能車たちとは次元が違う、きっと。
速さじゃなくて味わいの話。

 身内にそんなFF横置き高性能な「M235i(グランクーペ)」がありながら、
全く別物の縦置きFRを「M240i(クーペ)」として同じ2シリーズ内に並べてしまうBMW
すごいなぁ。
クーペ(FR系2ドア)
グランクーペ(FF系4ドア)
グランツアラー/アクティブツアラー(FFミニバン)

今まで以上にややこしくなった2シリーズ、カオスです。


新型クーペに話を戻して、
 フロントマスクはなかなか良いのではないかと思います。

 少しルーフが低くなった(ように見える)のは○

 紫のボディカラー、34RのミッドナイトパープルⅢを想い起こす
 だけどサイドスカートがボディ同色になってるホワイトのほうが、
 腰高感が無くていい。

 ディテールはかなり違うけど、
 意外と全体のフォルムは旧型から変わらぬ印象。

 伝統的なシルエット、凝縮感が失われなかったのは○
 新型○シリーズのようなファストバックにならなくて良かった

 Cピラーより前は、旧型より好きかも
 リヤフェンダー~テールランプ、リヤエンドにかけては旧型のほうがマシかな。

 全長10cm以上、全幅も6cmのボディサイズ拡大は残念。
 引っ込んで隠れるドアハンドルはどうなんだろう。

 インテリアは全体的には特に新しさは感じない。
 メーターは新世代な感じ。
 タコとスピードの間のナビ画面は旧型より広くて見やすいだろう。

 シフトレバー周りは3シリーズのイメージ。
 同じだとしたら安っぽいボタンの押し心地が心配

 M240iという名前が継がれたのはありがたい。
 ただ、四駆になったんだね。

 ちょうど10%のパワーアップは羨ましい
 0-100km4.3秒、馬力から考えてもM2クーペ並みのパフォーマンスか。
 その分、お値段も上がりそう。


第一印象は、そんな感じでしょうか。

ニューモデル、いいなぁ、と思いつつも、
注文する前から新型のスクープは見ていたし、
毎度のこと敢えてモデル末期の車両を乗り継いできた人間なので、
ぜんぜん悔しくはないです。

xDrive化に伴う価格上昇+値引き引き締めで、
旧型より価格的なハードル高くなるのかもしれませんね。
Posted at 2021/07/07 21:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 直6サウンド | クルマ

プロフィール

「[整備] #155 エンジンオイル・オイルフィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1397449/car/1024578/8205424/note.aspx
何シテル?   04/27 19:27
荒々しくも滑らかで、力強さとせつなさが入り混じり、重厚で品がある6気筒の響きに心を揺さぶられます。 だから四輪初愛車のR32スカイライン以来30年以上、6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:16:41
[ホンダ S660]SHIBATIRE / シバタイヤ G23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:43:14
[BMW 2シリーズ クーペ]KW DDC プラグ&プレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:31:56

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
もともとそんなに台数が出ていないF22 M240iの中でもレアと思われる、最後1年だけの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
軽トラスーパーカー ハーフ6気筒 抽選販売となった追加生産車 自分にとっては、 初の3 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
4ドアであり、サッシドアであり、左ハンドルであり、V型であり、SOHC2バルブであり、N ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-Rの速さに憧れたのではなく、手放して後悔したR32タイプM(HCR32)を買い戻す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation