• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月19日

結局ドリンクホルダー取り外し

結局ドリンクホルダー取り外し 結論から言うと正直邪魔なのと自分のケチな性格のためです。

まず邪魔な点については助手席からドアを開ける時にドリンクホルダーを意識しなければならない事。

あとは見た目がどうしてもイマイチ。
何も無い方がスッキリしてて良い。
個人的には現行ハスラーの助手席側の引き出し式ドリンクホルダーをドリンクが無いのに常に引き出したままのような見た目がやっぱり嫌です。


ケチな性格についての件ですが、
基本1人の時は窓を開けたりと色々ケチ?を多少します。
エアコンガンガン常にAUTOなんて贅沢はしません。

勿論人が乗る時はオートエアコンにしますけどね。


どの程度のケチかと言うと
体感温度が暑いでは無くなった時点で風量を1/8や2/8まで落とします。

そして走行中もACを入れたり切ったりします。
一度冷風が出た状態でずっとそのままですと、ACをオフにしても数分はそこそこ冷風が出ますよね。
アイドリングストップじゃなくても蓄冷機能が働くのかな?


そしてエアコンのルーバーを閉めたいのですが、ドリンクホルダーがあると閉められない!これもストレスでした。

前車ラパンで勉強になりましたが、
車のエアコンって4つある吹き出し口の一つを閉めると、他の3つの吹き出し口に風が回るので風量が強くなるんですよね。
なので一つを閉めると風量1でも平気になります。

なので前車HE22Sラパン同様にアルトターボも一番左側の丸い吹き出し口は閉めたかった!

今はガソリン価格も高いですから1人の時は贅沢しません。



ここからは現行ハスラーの話ですが、今日タイムズレンタカーでハスラー乗ったんです。
そしたら送風口がHA36アルトと同じ縦型のが4つ付いてました。

感心したのはアルトと違ってハスラーは横の首振りの範囲が広いんです。
そのせいなのか寒い程にエアコンが効きました。

ずっとこの縦型ルーバーの性能が悪くて風が弱いのかと思ってましたが違うんですね!

アルトの車内の左側。
カーナビの左にある縦型ルーバーの左右の首振り範囲の拡大方法をご存知の方居ましたら教えてほしいです。
加工でも構いません。

ここのルーバーがもっと右に向いて運転手にガンガン風が直視出来れば快適になるんですけどね。
何故にアルトとハスラーでこんなにも範囲が違うのでしょうか😅
ブログ一覧 | アルトターボRS
Posted at 2023/08/19 23:15:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドリンクホルダーx2
enjoyevlifeさん

ドリンクホルダー交換
イチゴ丸さん

カーメイト ヴェゼル専用コンソール ...
Southerさん

ゴルフ2 ドリンクホルダー
ゴルビィーさん

ドリンクホルダー外してスッキリ
enjoyevlifeさん

今では当たり前だけど、旧車には無縁 ...
32RRRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近何か轍でハンドル取られるし走行時に手を一瞬離すと左に寄って行くし、家の近所の下り坂をNで下ってそのまま自宅まで行く時に以前より速度が出ない。

以前は2.5だったのが2.0〜2.1kPaxになってました。
2.4にしたらハンドル取られず滑らかになりました♪」
何シテル?   11/12 14:21
車に興味が出たのでみんカラさんに登録してみました(^^) 極端に言えば、可愛い車と格好良い車が好きです。 元から可愛い車はより可愛らしく、元から格好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボンNEO ドアミラーバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 17:41:48
トヨタ純正 VOXYハイブリッド純正シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 21:26:30
HIDバルブ交換(バンパー外さないver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 14:05:44

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2018年最終型のターボRSです♪ デザインが気に入ってます。特にサイドビューが格好良い ...
その他 自転車 その他 自転車
ラパンに積んでサイクリングする為に購入しました。 小径車+折り畳みですが、軽量なのと ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ボンネットは見えなかったけど感覚が掴みやすく、上方向の視界もバランス良くて運転しやすい車 ...
ヤマハ パス PAS (ヤマハ パス)
10年目にしてついに処分しました。 バッテリーは3回交換しました。 モーターは流石ヤマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation