• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jg1hkiの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年10月27日

CVTミッション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
走行16万kmを超えたあたりからエンジン付近で走行中モーター音のようなものが聞こえた。ディーラーにて確認したらCVT交換との診断で高額出費の交換となった。交換後は音も消えまた長く乗れそうだが早い個体では6万kmくらいで発生するとのこと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

激しくギアオイル交換

難易度:

MC前CV1Wトランスファー&デフオイル交換

難易度:

ATF交換 182,955キロ

難易度:

XADO リヴァイタリザント EX120 オートマチックトランスミッション用添加

難易度:

トランスファーオイル交換

難易度:

リヤデフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月30日 5:10
症状は異音だけですか?
総額おいくらめしたか?あ
コメントへの返答
2022年3月30日 6:35
今日は。
気づきの発端は走るとモーターの音のような異音からでした。
まだ小さい音だったので窓を開けたときに気づきました。
走行にその他の異常はありませんでした。
ディーラーに持ち込んだところCVTの摩耗により発生するとのこと。
費用はミッション交換なので35万円以上しました。
2022年3月30日 8:20
こんにちは!

シフトをpに入れて、アクセルふかしたときも同じ音がすればオルタネーターだと思いますが、走っている時だけでしたか?

異音を気にせずに走ることはできないくらい音はどんどん大きくなったのでしょうか?

コメントへの返答
2022年3月30日 9:22
アクセルによるふかしではエンジン音が大きくなり確認はできませんでした。
走行中に明らかにエンジン音とは違う「キーン」という高周波的な音がして気付きました。
たぶんウィンドウを閉めた状態での気づきは難しい感じくらいの音量・音質です。
しいて言うなら電気自動車の走行音的なイメージです。
いづれにしてもCVTベルトは消耗品との見解ですので運転の仕方によっては早く消耗するようです。
2022年6月30日 23:01
非常に、ありがたい情報です。
何年何月式ですか?
コメントへの返答
2022年7月1日 0:02
H19.2新規登録です。
デリカステ-ションワゴン2台乗り継ぎⅮ-5発売発表と同時に予約購入したので本当に初期ロットの1期生です。
個人的見解ですが三菱自動車は年次改良ごとのコスト削減するので他社とは違った購入意識です。
でも頑丈で長く乗れるメーカーでファンの一人です。

プロフィール

好きな車を最後まで見とるほどマニアックな性格です。 所有する車も目的に合わせて複数台所有。 したがってメンテナンスは基本DIYとなり工具もプロ用で凝っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル WRX S4"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 12:57:29
jg1hkiさんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:17:41
STI エンブレム / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 18:44:04

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています.サブバッテリーにサードシート脱着システム。ベッドキット ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
35年にわたり使用していた軽トラサンバーが修理部品廃盤で買い換えになった軽トラです。 ス ...
スバル サンバー スバル サンバー
STIかぶれの自作キャンピングカー。 そこここにSTIの愛があふれています。 中身も3連 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
自称スバリスト。 フルオプションで下回りからエアロまで完全武装。 マニュアルも検討したが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation