• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ター坊のブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

Oha!sugiに遅れること約1カ月。ボチボチ始動しています(^^)v

Oha!sugiに遅れること約1カ月。ボチボチ始動しています(^^)v皆様、ご無沙汰しております

子育てに忙しくブログ更新滞っていますw

Oha!sugiに参加できず心が冬のままで、なかなかNewアイテム購入に動けず

結果的に組み上がったのが”春”になってからという失態を演じてしまっています(T_T)

いつまでも、寒かったので気を抜いていたこと。お金がなかなか工面できなかったこと。

走る気が少なかったこと。などなど今考えると時間を無駄にしたなぁ~と反省


まず、Newアイテムは

 ①SUPER OHLINSなるオーダー車高調

 ②新品タイヤ Z1☆

締めて30万オーバー。。。(゜_゜)\\\

前回のクロスミッション&ファイナル+LSDに迫る大きな投資です(^^)v

これでタイムアップしなかったら・・・


結果、

 3/25 ML鈴鹿 0.278ダウン ×  ※タイヤ未交換AD08(2分山以下)

 4/7 鈴鹿フル 0.127秒アップ ○

 4/13 鈴鹿南 2.41秒アップ ○

・・・、タイヤの効果が大きいってこと!?

イヤイヤそんなことはございません!

車高調変更で、立ち上がりのトラクションは抜群に良くなってるしチューニングの幅が広がった分

セッティングは難しいですが、今日の鈴鹿南のように少しOS方向で抜群の回頭性が出せます!


さてさて、某U氏同様広島に行きたいですが、気温が・・・・・(T_T)
Posted at 2011/04/13 22:13:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2011年02月20日 イイね!

Oha!sugi振り返り ~勝手に掲載ごめんなさい~

Oha!sugi振り返り ~勝手に掲載ごめんなさい~久しぶりの車ブログです

どうも、気温が上がってくるようです

早くNewアイテム手に入れてベスト更新しないと1年待つことに・・・

ということでCyamiさんに頂いたOha!sugi第1回の振り返りをしました

Cyamiさん本当にありがとう!!!

明らかに遅かったダブルヘアピンのMR-S一気比較しました

勝手に、みなさんの画像載せてごめんなさい

問題あれば、即削除しますので連絡下さいm(_ _)m

また、ラインや走り方、車の状態(ショックが抜けていたりとかw)が違うので参考になるかは?


結果として、やはりロール姿勢が悪いように思えます

 ①前後内輪側の伸び上がり(一番下の2枚の写真で判断しています)

 ②前輪の沈み込み(一番初めの写真で判断しています)

減衰力MAXで、バネ・車高を色々いじりましたが効果小

やっぱり、アブソーバーの減衰力を上げる必要があると思います

これまで沈み込み側はバネでコントロールできると思ってましたが子鉄氏の車の乗り心地から見ると

バネは同じくらいなので減衰力が高いように感じました

 バネレート
   5~10kg/mm
    ⇒1mm車高が沈むのに5~10kgfの力がいるということ

 減衰力
   フロント圧10kgf(0.05m/s)、40kgf(0.3m/s)
   リア圧15kgf(0.05m/s)、45kgf(0.3m/s)
    ⇒アブソーバーのピストンが動くスピードによって発生減衰力が変わるということ

ピストンスピードが速い場合、バネよりも減衰力の方が寄与が大きくなるということになります

サーキットで使うピストンスピードってどこらへんなんでしょうね???

乗り心地だけなら、微低速域の応答性が寄与するのでバルブ構造やガス圧もきくので

減衰力だけでは語れないと思います。例えば、オーリンズは乗り心地が良いと聞きます

候補は、オーリンズかZEALを考えていますが20万を軽くオーバーします(T_T)

あと、タイヤもない。車高調&タイヤとなると・・・

大蔵省とどう掛け合うか、とりあえず、献身的に子守しよう!w



Posted at 2011/02/20 02:10:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニングアイテム | クルマ
2011年02月12日 イイね!

ラッキー!SDカード使えるようです!

ラッキー!SDカード使えるようです!Eishingさんからのご指摘でHDDビデオは車載には不向きとのことが分かり、また無駄な買い物をしたと落胆していましたが、よく見るとSDスロットルがついてました

説明書を見るとメディア設定をすればSDカードにも録画できるようです!


でも、考えてみるとサーキットに行く予定が無い

理由は、3月中まで通勤時スタッドレスMUSTのお達しがありサーキット行くためにわざわざタイヤを履き替えるのが面倒なため

第2回Oha!sugiは、法事により参加できずテンション下がりっぱなし

子鉄氏、毒蛙氏はタイムアップ確実!Oh!sugi氏、パッツン氏、U氏に追いつかれ追い越されたら(T_T)

なんとか、この冬のうちにタカタ走りたいなぁ~

もちろん、内緒で行ってタイムアップできない時は何もなかったことに(^_^;)

どうしたものでしょうか・・・
Posted at 2011/02/12 13:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

デジタルビデオが安い!

デジタルビデオが安い!お好み焼き屋さんに続いて、近所のヤマダ電機も新装オープン!w

ちょっとのぞきに行くとなんと、ビクターのデジビデが先週末の改装前の売り出しより1万円引きの

”9800円!”

’09年モデルの60GBのHDDデジビデです

去年のタカタで長年使っていたSONYデジビデがお亡くなりになったので

先週末に、オリンパスのデジカメを買ってしまったとこでした。が、

この値段にやられました(^^)v

 利点は、録画時間を気にしなくて良いこと

 欠点は、広角になっていないこと

また、広角レンズ探そう~


もしかして、これからデジビデ1万円を切る時代がやってくるのかも・・・

早まったことをしてしまったかも(T_T)
Posted at 2011/02/11 18:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

銀の卵オープン!

銀の卵オープン!久しぶりのブログ更新です

車ネタ特になし・・・(T_T)

近所に”銀の卵”というお好み焼き屋さんがオープンしました

まだ、2か月の赤ちゃん連れて行くわけにもいかず、お持ち帰りしました

関西人としては鉄板の上で食べたいとこですけど・・・

ちらしによると、

”ふるさと祭り”in東京ドームに大阪代表として出店し
フジテレビブースにおいて売上No.1に輝きました!!


とのことですが、今まで聞いたこと無いお店なので興味津津

大阪では有名なのでしょうか?

お味は甘いソースと細かく切ったキャベツが特徴的

個人的には、辛めのソースに粗切りのキャベツの方が好きですが

”ブタ玉が480円!”でボリュームもあってお買い得感ありました

本日は、半額ということで迷うことなく2枚ぺロリ

明後日くらいにもう一度頼もうかなぁ~w



Posted at 2011/02/11 17:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいお店 | グルメ/料理

プロフィール

「クラッチトラブル! ~シフトが入らない~ http://cvw.jp/b/14018/48116640/
何シテル?   12/01 12:00
車好きの人色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタG (トヨタ シエンタ)
そんなに頻度はないですが、7人乗りの用途で選びました。ミニバンは大きいので嫁さんが乗り易 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
19年目の車検を無事終了。ヘッドライトを交換して一発合格! ここ数年、1日5,6kmの通 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ちょっと早いですが乗り換えました 乗り心地の良さとFRのようなコーナリングは非常によかっ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
残念ながら、M3を手放しました 初の外車ということでトラブルを心配しましたが、エンジン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation