• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ター坊のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

走り納めは残念な結果(T_T) ~鈴鹿南~

走り納めは残念な結果(T_T) ~鈴鹿南~PCトラブルがあり、遅くなりましたが20日に

S-yanさんに誘われて4月以来の鈴鹿南です

4月はNewタイヤ&車高調であっさり1分切りを達成!

今回は、気温低く更にタイムアップを期待したのですが

残念な結果でした(T_T)

4月からの変化点は

 フロントタイヤ 205/50R15 → 195/50R15
 リアタイヤ    225/45R16 → 205/50R15
 マフラー     R1チタン → BOMBER3

動画を比較すると

①US傾向で初期応答が悪い&ややOS気味

②リアタイヤ径ダウンで2か所吹け切り&シフトアップ必要

の違いがありました

鈴鹿南はリヤ225の方が良いかもしれません。もしくは、205タイヤのグリップが落ちたのか・・・

走り始めに向け策を練ろう~

お暇な方は動画をご覧ください



S-yanさん~。お互いタイムアップできずでしたねw

次回がんばりましょう!
Posted at 2011/12/24 01:04:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2011年04月13日 イイね!

春の鈴鹿フルコース

ミニサーキットをターゲットに車高調を新調しましたが

まずは、ホームコースでお試しに行きました

結果は、微妙なタイムアップ(T_T)

新品タイヤは減り減りAD08と比べ圧倒的にスキール音が少なくグリップしてるって感じ

車両挙動も抜群に安定していて、これはって思いましたが天気良過ぎでここがネック(かも)

ほぼ単独の動画なのでおもしくありませんがご参考までアップします



減衰力をMAX側でトライしたのがあとあと考えると失敗でした

特に、130Rで舵が効き過ぎるのでOSが出そうで突っ込めなかった

フルコースは、TEINのように少し穏やか方向でセッティングした方が良さそうです

できれば、4月中に38秒台に入れたいなぁ~
Posted at 2011/04/13 23:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2011年04月13日 イイね!

半年ぶりの鈴鹿南コース

第1回Oha!sugi前の練習で初めて南コースに行ってから約半年

ミニサーキット向け車高調の効果ありってとこでしょうか?

それとも、Newタイヤの効果なんでしょうか?

気温や慣れも伴って大幅タイムアップできました

暇な人は動画見て下さい



平日水曜日なのに、10台も集まっていました

その中にアルファロメオが3台も。動力性能的にはそこそこ同じくらいじゃないかと思います

相変わらずP-LAPの調子が悪く帰ってからビデオをコマ送りでチェックしてタイム出し

一度、P-LAPが2周で2分0秒2ってのが出ていたのでたぶん60秒は切れているのでは

と思っていましたが、59秒19まで出ているとはヨッシャーって感じです!

この調子で、タカタのタイムも大幅更新できればよいんですけど(^_^;)

課題のタイトコーナーはいい感じに曲がるようになってきてます

問題は、フロント205化したため縁石載るとどこか擦ってます

車高上げるか、キャンバー付けるか検討必要ですね~
Posted at 2011/04/13 23:03:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2011年04月13日 イイね!

Oha!sugiに遅れること約1カ月。ボチボチ始動しています(^^)v

Oha!sugiに遅れること約1カ月。ボチボチ始動しています(^^)v皆様、ご無沙汰しております

子育てに忙しくブログ更新滞っていますw

Oha!sugiに参加できず心が冬のままで、なかなかNewアイテム購入に動けず

結果的に組み上がったのが”春”になってからという失態を演じてしまっています(T_T)

いつまでも、寒かったので気を抜いていたこと。お金がなかなか工面できなかったこと。

走る気が少なかったこと。などなど今考えると時間を無駄にしたなぁ~と反省


まず、Newアイテムは

 ①SUPER OHLINSなるオーダー車高調

 ②新品タイヤ Z1☆

締めて30万オーバー。。。(゜_゜)\\\

前回のクロスミッション&ファイナル+LSDに迫る大きな投資です(^^)v

これでタイムアップしなかったら・・・


結果、

 3/25 ML鈴鹿 0.278ダウン ×  ※タイヤ未交換AD08(2分山以下)

 4/7 鈴鹿フル 0.127秒アップ ○

 4/13 鈴鹿南 2.41秒アップ ○

・・・、タイヤの効果が大きいってこと!?

イヤイヤそんなことはございません!

車高調変更で、立ち上がりのトラクションは抜群に良くなってるしチューニングの幅が広がった分

セッティングは難しいですが、今日の鈴鹿南のように少しOS方向で抜群の回頭性が出せます!


さてさて、某U氏同様広島に行きたいですが、気温が・・・・・(T_T)
Posted at 2011/04/13 22:13:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2011年01月04日 イイね!

走り始め~♪ 3か月ぶりの鈴鹿サーキット

走り始め~♪ 3か月ぶりの鈴鹿サーキット9月に減り減りZ1☆に行ってから約3カ月ぶりの鈴鹿

今回は減り減りAD08w

でも、腐ってもAD08と期待!

台数は15台くらいと多からず少なからず!?

結果は、写真のパッドが語るように中途半端な結果と相成りました(T_T)

1LAP  ウオームアップ
2LAP  2’42’372
3LAP  2’39”431
4LAP  2’39”471 -->気付けば132℃
5LAP  2’50”276
6LAP  PITIN 
7LAP  2’41”082
8LAP  2’39”728 -->135℃
9LAP  2’45”191 -->この辺りでブレーキの擦れる音が・・・
10LAP 2’45”411
11LAP 2’40”145
12LAP 2’41”237 -->ずーと135℃
13LAP 2’39”818 -->MAX136℃

今回わかったこと

①エンジン油温

 4LAPで、初投入の油温計が130℃を超えているのにビックリ
 外気温5℃くらいなのに・・・
 今まではほぼクーリング無しで50分枠(40分)を走り切っていたということは・・・
 でも、開き直った後半はMAX136℃止まり
 ということは・・・、どういうこと???
 これ以上上がらないなら問題ないってこと?みなさんどうでしょうか?

②ブレーキパッド

 8LAP目にブレーキペダルにスコッっと違和感あり
 爆音の中に、かすかな擦れ音が・・・
 ”やっぱり、1~2mmのパッドでは持たなかったかぁ”と思いながらクーリング
 悩みながら”まだイケるだろう!”と再トライ
 早めのブレーキングでも意外とタイムがでる
 とはいえベストが出る訳もなく無駄にローターを傷めたような・・・

③タイヤ

 意外と減っていない
 まだ使えそう(^^)v
 冬の鈴鹿はタイヤにやさしい気がします

④サス

 全体的に問題はないのですが、大きくテールスライドした場合ロール挙動が大きく
 揺り返しの収まりが悪い。つまり、減衰力が足りない気がします
 つまり、車高調が欲しい(^^ゞ

さて、どうしたものか
また減り減りAD08で鈴鹿に行って過ちを繰り返しそうな気がしますw
 

Posted at 2011/01/04 21:56:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

「クラッチトラブル! ~シフトが入らない~ http://cvw.jp/b/14018/48116640/
何シテル?   12/01 12:00
車好きの人色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタG (トヨタ シエンタ)
そんなに頻度はないですが、7人乗りの用途で選びました。ミニバンは大きいので嫁さんが乗り易 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
19年目の車検を無事終了。ヘッドライトを交換して一発合格! ここ数年、1日5,6kmの通 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ちょっと早いですが乗り換えました 乗り心地の良さとFRのようなコーナリングは非常によかっ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
残念ながら、M3を手放しました 初の外車ということでトラブルを心配しましたが、エンジン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation