• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ター坊のブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

エンジンからの異音・・・

エンジンからの異音・・・GWに入ってエンジンをかけた時に変な音に気付きました

知り合いのショップに見てもらうと、どうもタイミングチェーンのテンショナー、ウオーターポンプ、オルタ、そしてクランクメタル・・・の可能性有りとのこと

GW明けにベルト外して原因を探ってもらいますm(_ _)m

異音は常に有るわけではなく、アイドルでたまに出てきます

なんとなく冷機時の方が出易そうです。走ると消えるか分からなくなります

ということで、フロントパイプ換えてみましたがまだうるさいので走っても聞こえません

症状を動画で取りましたので同じ経験された方いませんでしょうか?



クランクメタル出なければ良いのですが、テンショナーでもエンジン降ろさないとダメかもとのこと

さてさて、どうしたものでしょうか(^_^;)

ちなみに、”ウイーン”って唸っているのはオルタの音です。1年半位から出てきました

ヤフオクの低抵抗品ってやつですが、こちらも気になるところです
Posted at 2011/05/03 13:33:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年04月28日 イイね!

希少なホイールが・・・(T_T)

希少なホイールが・・・(T_T)うちの会社は、4月、5月休業日の設定があり明日から連休スタートします

28→5日お休み、6日出勤、7→9日お休みという感じ

6日年休でもよかったのですが別に予定もなく体慣らしに出勤します

GWは、子守&実家規制で滋賀に居るのは2日の子供の学校の日だけです


さて、本題です!

やはり、ホイール逝ってました

写真では、リムの淵だけのようですが実際はリム全体が歪んでました(T_T)

とりあえず、RAYSにホイール修正に出してもらいました

直るかは?金額は?

値段によってはどうしましょうって感じです

ということで、代用に写真のSタイヤを装着してます

と言っても、減り減り減り過ぎやろぉ~~~

センター摩耗でセンターの色が違ってます。これってトレッドゴムが全く無いってこと?

でも、抜群のリアグリップです。流石腐ってもSタイヤですね

新品Sタイヤ欲しいなぁ~

でも、気温上がってきたのでタイムも出ないしどうしましょうかねぇ

それよりも、ホイール以外の不具合無いか気がかりですが減り減りSタイヤでは・・・

とりあえず、振動は消えてますので大丈夫かも?

路面に取られまくって何が悪いのか分からない状況です

アライメント取りたいですけど、タイヤが片減りしているので意味無いですよねwww
Posted at 2011/04/28 00:34:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年12月11日 イイね!

ノック105って・・・?

ノック105って・・・?こっちもトラブル?

初めて走行後のP-FCのデータを確認

いつもは水温見ているのですが油温計を付けたので

水温見る必要は無し

ちなみに、油温は

 1~11周 50→115℃

 11~19周 105→125℃

 20~30周 110→130℃

 ※それぞれ終わり2周はクーリングしてます

水温はMAX87℃

たぶん、10℃以下でこの油温・・・。まあ予想の範疇ってとこですね


さて、問題のノックですが105と見たことが無い数字が(T_T)

今まで一般道で全開で走っても30台位が最高

通勤時は20以下という状態だったに???

よくみると、エンジン回転が7637rpm!!!

確かレブリミットを7350か7400rpmにしていたはず

たぶん、内周で1速を使いレブあてまくった時でしょうか?

気をつけねば。これからもマメにノック注意して見ていきます
Posted at 2010/12/11 20:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年12月11日 イイね!

プロミュー HC-CSはヤバいかも!? 軽いMR-Sでもこんなことが・・・(・_・;)

プロミュー HC-CSはヤバいかも!? 軽いMR-Sでもこんなことが・・・(・_・;)無事モーターランド鈴鹿を走り終え一般道に出たところ

何やらシャーシャー異音が・・・

ヒーターをオフにしてクラッチを切ってみると明らかに前から

ブレーキを踏むと音が大きくなる

・・・

パッドが無くなったなぁと、思いましたがブレーキオフでもシャーシャーうるさい。なぜ?引きずってるの?

とりあえず、場所を探し精米機の横の空き地で停車

パッドを見ると3,4mmはある

なぜ?

とりあえず、タイヤを外す。内側のパッドが良く見えない

仕方なく、キャリパーを外した瞬間パッドが外れて落ちた

上の2枚が左輪。摩擦材が無くなり地金が削れ、ヒン曲がっている

???

なんで地金が曲がるの?

下が右輪。こちらは摩擦材は残ってますが外した瞬間ボロっと砕けました

???

今まで、デルファイZR,1セットプロミューHC+を2セットどれも残り1mmくらいまで使っても大丈夫だったのになぜ?

HC-CSは初めて使ったのですが、温度域は50~800℃。HC+は0~800℃

高温側は変わらないのですがなぜ?

とりあえず、注文していたHC-CSをHC+に変更連絡。ギリギリ間に合いましたがHC+でも大丈夫かな?

ちなみに、終わり10分位の時に一度ブレーキペダルが奥まで”スッー”と入りました

その時は、様子見で1,2周走りフェードやベーパーロックの気配が無かったのでそのまま走りましたがこの時に摩擦材が剥がれてしまっていたのでしょうね

昔、M3でもリアの摩擦材が鈴鹿5周くらいで消えてなくなったことがありますが地金でも意外と止まれるものですw

さて、ローターの状態までちゃんと確認してませんがやばそうです(T_T)

Posted at 2010/12/11 20:09:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年11月23日 イイね!

フロントパイプに注意!

フロントパイプに注意!リアマウントのゴムに大きな亀裂が・・・

とりあえず、純正品に交換した結果アイドル振動がすごくよくなりいい感じw

そういえば子鉄号もエライことになっていたなぁ~w


トライアルでの無料点検時の下廻りの写真です

ご覧のようにフロントパイプとマウントの距離が近い!

つまり、フロントパイプの熱によりマウント右側のゴムがやられたってことです

フロントパイプ側かマウント側を対策必要ですね

よく見ると、リアサスメンの色が変わっています・・・(T_T)
Posted at 2010/11/23 20:01:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「クラッチトラブル! ~シフトが入らない~ http://cvw.jp/b/14018/48116640/
何シテル?   12/01 12:00
車好きの人色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタG (トヨタ シエンタ)
そんなに頻度はないですが、7人乗りの用途で選びました。ミニバンは大きいので嫁さんが乗り易 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
19年目の車検を無事終了。ヘッドライトを交換して一発合格! ここ数年、1日5,6kmの通 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ちょっと早いですが乗り換えました 乗り心地の良さとFRのようなコーナリングは非常によかっ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
残念ながら、M3を手放しました 初の外車ということでトラブルを心配しましたが、エンジン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation