• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ター坊のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

やっぱりエキマニも・・・

やっぱりエキマニも・・・朝からエキマニの耐熱布がボロボロなのを巻きなおうそうと作業開始

マスクをして飛び散るホコリを注意してやっと外れたと思った瞬間、

あっ!ヒビが・・・

フロントパイプもマフラーもビビが広がり溶接して直したのでエキマニも同じ様になっているのではと思っていたのですが、やっぱり!

いつから割れていたのかわかりませんが、修理せねば

直して性能が少しでも良くなれば良いんですけどね
Posted at 2009/10/31 13:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年10月24日 イイね!

伊勢海老がやってきた!

伊勢海老がやってきた!伊勢海老が送られてきた

それも4匹!

とりあえず、お風呂が”いけす”状態に・・・

上の子は怖がり、下の子は喜んで触っていた

初の伊勢海老料理は刺身、ボイル、パスタ!

食事の後、頭で味噌汁を作りました

やっぱり、生きていたので刺身が美味しかった!

明日は朝から伊勢海老の味噌汁~♪

Posted at 2009/10/24 22:37:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年10月20日 イイね!

左ロービームが死んだ・・・

会社の駐車場から出るときになんとなく前が暗いと思いチェックすると

案の定左ロービームが切れていました

昨日、車検の時はOKで今日切れるなんて、ラッキーというかなんというタイミング!

さて、同じ色のバルブ探すの大変そうなので両方換えようかな・・・

フォグ付けていたら捕まらないのかな?

純正バルブ押入れの底のはず(T_T)

明日からどうしよう
Posted at 2009/10/20 23:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年10月19日 イイね!

久しぶりの鈴鹿フルコース

6月のエンジン焼きつき以来の鈴鹿です

車検ということもあり、EXマニ、フロントパイプは純正。久しぶりのハイグリップタイヤということで

特にベストラップを狙うわけでもなく気楽なアタック!のつもり・・・

ハイグリップタイヤ&オイルパン交換でオイル偏りでの焼きつきは大丈夫なはず

考えてみれば、エンジン交換時に強化クラッチ、軽フラ、スタビブッシュとか色々換えてるなぁ~

さて、結果は ↓↓↓ です。唯一の追い越しのラップにしました(2分43秒5)



※どうも、画像を取り込む際に2つのファイルに分かれてしまいつなぐと画質が悪くなってます

ベストラップはまたまた最終コーナーでのシフトミス&戦意喪失惰性でのチェッカーを受けた状態

で2分43秒フラット。この最終ラップの走りなら42秒中位は行っていたでしょう

これまでのハイグリップのベストは40秒台。前回のSタイヤで37秒。かなり遅い・・・

(遅い原因)

①エンジンパワー:最高速度が175km/h(T_T)。ベスト時の-10km/h・・・ありえない

②サスセッテイング:Z1☆でセッティングできていない。初期US→OS

③気温:20℃は確実に超えていた。天気も良く路面温度も高そう

④練習不足:約4か月ぶりだから?

考えてみると、買ってすぐにアミューズの排気3点セットをインストールしているので純正EXマニ、

フロントパイプでは初。こんなに伸びないなんて・・・。というか中速域みたい

バックストレートで4→5速にシフトしたあと全く伸びない。ラスト2周で4速のまま引っ張った

方が速いことに気付いたが時すでに遅し。5000rpm前後のトルクがダメ(T_T)

タカスサーキットが社外音規制があるので一度走りに行ってから排気系戻します

でも、ハイグリップタイヤで40秒切りできるかなぁ~。自信無くした
Posted at 2009/10/19 21:29:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2009年10月19日 イイね!

車検無事終了!チョットだけひっかかりましたど・・・

朝一で車検に行ってきました

6月にビーゴを持ち込んでいるので、記憶が新しく事務手続きは実にスムーズ

検査ですが、なんと社外品マフラーと見るやいきなりの社外騒音計測・・・・・

検査員さんが手でアクセルを押し回転を上げます

ゆっくりと3500、4000、4500rpm。おっ前回の時の4800rpmより低いラッキー

で、結果は”○”!第一関門突破!

が、サイドスリップのラインを通ったあといきなり”車高低いため検査員に確認要”と出た

ここはきっちり90mm+1,2mmにしているので大丈夫なはず

メーター、ブレーキ、第2の関門のライトもなんなくパス!

下回り検査の時に”車高見るので降りて下さい”って言われて待っていると

判断できないのか一番右端の手計測ラインに行けとのご指示・・・。やばぁ!

再測定ラインに行く前に念のため助手席の工具、ジャッキ、オイル&スペアタイヤを外し道端に仮置きw

さて、”再計測”といっても木で作った90mmの木片に棒をつけた計測ツール(笑)を通すだけですが

リア周りを見て”どこがダメって言ってました?”って逆質問???

たぶんフロントのメンバーの付け根のボルト付近ではとアドバイス!?

本当にギリギリでしたけどクリア。”OKですね!”と終了のハンコついてもらいました!

さて、5年終了~。一般的な保証がなくなるのでこれからは丁寧に乗らなければと思いながら

鈴鹿に向かいました(^^)v

そうそう、社外騒音といい、車高と言い2年前よりもかなり厳しくなっているように思えました
Posted at 2009/10/19 20:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「クラッチトラブル! ~シフトが入らない~ http://cvw.jp/b/14018/48116640/
何シテル?   12/01 12:00
車好きの人色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 56 789 10
111213141516 17
18 19 20212223 24
252627282930 31

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタG (トヨタ シエンタ)
そんなに頻度はないですが、7人乗りの用途で選びました。ミニバンは大きいので嫁さんが乗り易 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
19年目の車検を無事終了。ヘッドライトを交換して一発合格! ここ数年、1日5,6kmの通 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ちょっと早いですが乗り換えました 乗り心地の良さとFRのようなコーナリングは非常によかっ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
残念ながら、M3を手放しました 初の外車ということでトラブルを心配しましたが、エンジン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation