• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ター坊のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

【ビーゴ】16インチブレーキ装着!

【ビーゴ】16インチブレーキ装着!無事装着完了~!

純正ボルトオンなのでなんの問題もなし

写真をみて”?”と思いませんか?

そうです。ローター内側のパッドが当たっていない部分が”とっても広い”。10mm以上ありそうです。15インチは5mmない位

実は、15インチと同じパッドを使っているので外径が大きくなった分内側の隙が増えてます

せっかくの16インチも部品共通化というメーカーの都合でポテンシャルダウンしてますよ

もったいない(・o・)


肝心のフィールはというと・・・、改めて考えると「まあこんなものか」という感じ

交換前に比べて、”ぐっ”とGが立ち上がるポイントが手前に来てロスストローク感は改善されました

どちらかというと5年間メンテナンスしてなかったので、フルード交換&エア抜きでのフィール改善したような気がします(^_^;)

パッドも同じなので、喰い付きの所は変わらないので当たり前といえば当たり前ですね

まだ、ローターとパッドの当たりが出てないのでもう少しは良くなるでしょう

熱容量や放熱性はアップしましたが、通常走行では分かるはずもなくまたまた自己満足で終わり

ビーゴ/ラッシュのオフ会でもあれば、見せびらかせるのにw

なんとなく寂しいです(T_T)
Posted at 2011/07/29 21:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニングアイテム | クルマ
2011年07月29日 イイね!

【便利ツール】天の助け”ヘリサート”

【便利ツール】天の助け”ヘリサート”友人の工場でビーゴの1年点検してもらいました

ブレーキ交換は順調にいき、オイル交換をしようとしたところ”有り得ない問題”が発覚!

ドレーンボルトがなかなか緩まず緩めると写真左下の怪しいアルミカスが・・・

そうです、アルミオイルパンのネジ山が飛んでしまっていました

たぶん、近所のA-スクエア内にあるD○OWORLDなるホームセンターでの作業ミス!

この前の交換時、作業中にTELがありアルミオイルパンなので上抜きでやりますと言われた

「今まで下抜きだったのになぜ?」と尋ねたことを思い出しました

つまり、前々回の作業ミスでドレーンが緩まず仕方なく上抜きでやったようです(-_-メ)

オートバックスとかでも作業ミスの話聞きますが、ホームセンターはもっとヤバいですね

みなさんもお気を付け下さい


さて、本題です

友人は、緩めてしまったので自分の責任と四苦八苦

結局、タップをたててもトルクが掛からず最終兵器のヘリサートを検討

知り合いのショップを当たってもらいなんとか使えるサイズの工具をGET(右下の物)

続いて、”ネジの山崎”でヘリサートを購入(在庫なしでも1日で用意して頂いたとのこと)

ヘリサートをご存じない方、とても便利な物ですよ↓↓↓↓↓



アルミ製のブロックとかハウジングで良く付け外しをする部分には最初っからヘリサートを打ち込むそうです

友人は、某ディラーの工場長やGTとかレース関係の助っ人をしたような優秀なメカニック!

ほんと助かりました。おまけに、この作業は1年点検に含まれ”タダ”!

ほんまありがとう!
Posted at 2011/07/29 21:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2011年07月28日 イイね!

REVSPEED車種別健康診断”MR-S"偏 O2センサーのコメントほんと?

S-yanさんの情報で何年ぶりにREVSPEEDを購入

お題の車種別健康診断で”テクノプロスピリッツの熊倉さん”が詳しくMR-Sのことを説明してくれています

その中で、O2センサートラブルの話があり左右で物が違う(若干長さが違うとも)との説明があり左右を間違えるとエライことになると説明されていました

・・・ほんと?

品番を調べると、同じになってます

確か、EXマニ変えたりした時に1番4番と2番3番のO2センサーの配線を逆に組むと問題がでると聞いたことがありますが・・・

P-FCで見ると、2つのうち一つは高負荷の時だけ電圧値が動いるように見えましたので、2つで役割が違うのではと思っていました

どなたか詳しい方いませんか?


ps.最近は雑誌よりも付属DVDが充実していて2時間40分もあるのでまだ半分も見れてません~

Posted at 2011/07/29 00:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月20日 イイね!

【ビーゴ】ブレーキチューン~!

【ビーゴ】ブレーキチューン~!6月にビーゴの車検を受けましたがブレーキパッドが2mmを切りローターも錆だらけ

5年乗ったらそろそろお手入れをしようと・・・

折角なのでラインナップにある16インチブレーキを購入!

純正部品で揃えると、7万オーバー(T_T)

痛い出費です

今回は、友人の工場で1年点検のついでに換えてもらいます

LLCとかATFにデフオイル、エンジンオイル、ブレーキフルードetc.

LLCとATFはディラーの方がよいとアドバイスもらったのでまた今度

来週に作業してもらおう~

ブレーキフィール楽しみです
Posted at 2011/07/20 20:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニングアイテム | 日記
2011年07月17日 イイね!

驚異!プリウスの燃費40.7km/l!

ネッツのダイレクトメールが来ていたので久しぶりに行ってきました

狙いは、涼を得るのと”アタック”をもらうことw

そこで、プリウスの燃費競争に参加しませんかとのお誘い!

時間つぶしにちょうどいいかと参加しましたが、前のおっさんがなんと

”40.7km/l”

勝てない・・・(T_T)

とりあえず、乗って見ましたが29.3km/l

気付きは、プリウスは渋滞の方が燃費が良い!

つまり、渋滞をクリープだけで走るとエンジンを使わず距離が増える→燃費∞

ディラー前の国道が渋滞していることは返って燃費が伸びるということに最後に気付きました

そう言えば前のおっさんの試乗時間がすごく長かった。ずっとクリープだったのでは!?マジ

但し、エアコンを付けない場合のお話!

そう、営業マンがやっぱりエアコンオフでしょうと炎天下の下汗だくでの試乗を強いられました


さて、話は変わりますがMR-Sの最近の燃費いかがでしょうか?

久しぶりのノーマルECU+レギュラーガソリン仕様で、エアコンオンでも

10km/lを下回っていた燃費が11.5km/lと15%以上アップしました

プリウスとは大違いですねw

Posted at 2011/07/17 20:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチトラブル! ~シフトが入らない~ http://cvw.jp/b/14018/48116640/
何シテル?   12/01 12:00
車好きの人色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3456 7 89
101112131415 16
171819 20212223
24252627 28 2930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタG (トヨタ シエンタ)
そんなに頻度はないですが、7人乗りの用途で選びました。ミニバンは大きいので嫁さんが乗り易 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
19年目の車検を無事終了。ヘッドライトを交換して一発合格! ここ数年、1日5,6kmの通 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ちょっと早いですが乗り換えました 乗り心地の良さとFRのようなコーナリングは非常によかっ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
残念ながら、M3を手放しました 初の外車ということでトラブルを心配しましたが、エンジン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation