• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2021年04月25日

ESQUIRE...HDMI.USB・・・①

ESQUIRE...HDMI.USB・・・①   これをやって欲しいと
 
    頼まれましたミラーリングですね



純正のナビに HDMI と USB が端子が ついていないためこの度取り付けをします
ナビの裏の端子は通常の端子と違い USB も特別な端子となっています HDMI もE端子というタイプの形になっており専用のケーブルが必要となりますディーラーで買うと15000円程度するものなんですけど最安値で楽天がこの価格です

alt



純正のケーブルを買えば早いんですが安くしてほしいとの希望もあり色々調べたところ互換品があることがわかり HDMI のケーブルはメルカリで見つけました USB も同じく見つけちゃいました HDMI も USB も見て分かる通りともにメス端子となっていますが車に取り付けるにはポートが必要となりますで  Amazonで購入 接続されるとブルーの LED が点灯するというものです全て合計しても純正品の半額以下となっています

altaltalt






取り付ける位置はここセンターコンソールの下のポートを使います

alt




その場で取り付けようと思ったのですがどう見ても入りそうにないサイズが違います

alt




想像はしてましたけどね純正品ならハーネスとポートがくっついてるんですけど今回は途中に端子がついているためコンソールを外す時はポート共々外すことができるので穴を広げ接着固定させます 固定にはダイソーに売ってあっる2液性の接着剤を使用 これがめっちゃ強力で100円とは思えないコスパです

altalt





広げた穴にポートを固定し接着剤で固定です10分程度でカチカチになるんで便利です 表側から見た状態がこちらです言わなきゃ普通についてるぐらいにしか見えないですね

alt




ナビの方ですが先駆者の方々を参考にナビの縁から外していきます 簡単に外れるでますね最近の車って・・・
今度はナビの周りのパネルも外しますがこちらもピンだけとなっていますリムーバー使ってパカパカ外しちゃいます ハーネスが2箇所くっついており止まってるのでこちらは外せば吹き出し口は外れます

altaltaltalt







ナビによっては専用のボルトがついているものもあるそうなのですがこれは普通のボルトだったので4本外すとこんな感じでナビが出てきます

alt







このナビの背面はこんな状態らしいです今回接続するのは HDMI USBのカプラーと VTRのADPGというピンからGNDを取ります
alt




差し込みますもうごちゃごちゃでわかりませんが矢印の先が HDMI です USB は下の方にあるので全く見えません

alt



色々調べた結果 USB をナビが認識するためには VTRカプラーの中のADPG という端子をアースに落としてやる必要があるそうです ここからは少し余談となります ADPG この言葉が気になりググってみたけどヒットしない? 同じこと考えてる人がいて色々調べられていることがわかりましたその方によると以下になるということです

1 ADPGが有効になると、トヨタ車のUSB入力端子またはビデオ入力端子(および音声入力端子)も有効になる。
2 ADPG自体を有効にするには、ADPG端子をボディアース(ショートさせる、グラウンド接続する)
ということです。
 さらに、ADPGという略称について、どこかのページでどなたかが推測されていたADaPterGroundという解釈が正解だと思いました。これも「分かってみれば…」です。

 どうしてわざわざADPGという仕組みをカーAVに取り入れているかを考えてみました。

 ディスプレー上に「ビデオ(またはVTR)」のボタンを表示させるということは、ユーザーに対して「ビデオ入力(そしてそれに伴いビデオ再生)が可能であると思わせることになりますが、ビデオ入力端子を持っていない車両の場合には、無意味であったり、混乱させることになります。
 したがって、ビデオ入力端子を設置した場合には同時にADPGを有効にすることによって、画面上に「ビデオ(またはVTR)」のボタンを表示させ、実際映像信号(加えて音声信号)の入力を受け付けるという、

alt





とっても参考になるでしょ
まとりあえずアース落としちゃいましょうカプラーはこの部分の赤丸部分です

alt




以前電源取り出しカプラーを作った時の端子が余っているのでそちらに配線をつなぎアース端子を接続しておきますとりあえずピンを差し込みナビを止めてあるステーにアースをさせておきました

altaltalt








ですが 認識されていません

alt




 その後設定 HDMIのみ使えるように・・・

  USBは✖・・・  なぜに・・・・




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/25 14:26:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2021年4月25日 15:53
最近の純正は面倒ですよね。
特にトヨタのディスプレイモニター、YouTube流すのも一苦労みたいですね。営業の人が、社外品付けれるようにして欲しいと嘆いてましたよ。
コメントへの返答
2021年5月2日 13:02
取付は簡単なんですけどね
パーツが高すぎ っで設定も面倒
なんでなんでしょう

自分んのナビもHDMI USBは高かったので落札した純正品を使って自分で取り付けました っが設定なんてなかったし

TOYOTAめんどくせー です!
2021年4月25日 18:30
よるしようさんなので事前に調べられたうえで作業をされていると思うので不思議ですね😔
揃えた物も社外品といっても純正と同等のものでしょうし☹
ブログタイトルが①となっているので②以降で解決していると思うので、続編を楽しみにしています😀
コメントへの返答
2021年5月2日 13:04
下調べはしましたよ 

設定もしたけどUSBが???

下調べも結構したけど盲点に気が付かずミスりましたよ

その2 書きますよ
このままじゃ諦めきれないので🤣

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアウーハーのアウター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 18:00:50
ヘッドライト から割りして内部確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 17:44:39
光るプッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 08:10:11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation