• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2024年02月07日

NOAH ヘッドライトリメイク・・・①...LED

NOAH ヘッドライトリメイク・・・①...LED

このヘッドライトをリメイクします






実車を見た感じそんな気にはならなかったですが ライトだけを外して単体で見ると意外とレンズの劣化が見て取れます  新品のヘッドライトを使いレンズを交換していきます 
alt




近くで見るとレンズの黄ばみと傷が結構入っていますalt






これが新品のヘッドライトです 見比べなくてもキレイです レンズのみ使用となります

alt







交換するヘッドライトを切開してみましたが 中はこんなに奇麗です
alt







ウィンカー部分は今回ドアミラーに合わせて配列の変更です
altaltalt














ウィンカー部分を外しました

alt
 




LEDをすべて外し基板の状態の戻します 
戻した基板がこれです 基板の型取りとLEDの配置を確認するためで実際は新品の基板を使います
alt



LEDの配列についてはこんな感じです alt






基板を切り出します 古い基板はハンダ面が悪いため使いません
LEDを刺した状態で位置を印しています
カーボンシートを貼っていきますが 前回同様2枚重ねしていきます 1枚だと基板からの熱でシートがカーボン柄が消えたり変形したりくぼんだりするので

altaltalt









LEDを並べれるようにしていきます LEDを基板に挿し込む位置が表側からわかるように裏から丸キリで挿していきます
alt


これだけでは表側から見たときにLEDの足が刺さるほどの大きさの穴になっていません  カーボンシートがらから見るとほんの少ししか穴が開いていないので シート側からもう一度穴を開けていきますalt









LEDを差し込んだら一旦すべてのLEDをハンダ付けしていきます
alt







平らな所に置いてハンダしたとは言え表側から見るとLEDの差し込みが甘い部分が沢山あります もう一度LEDの頭を押し込みすべての足をハンダしていきます
alt


修正後全てのLEDの足をハンダで固定させます

alt










通常基板のハンダ面にハンダを持って行くのですが熱が入るのを避けたいのでLEDの足を利用し基板から浮かせてハンダをしていきます

alt











基板は少しアールがつくため横向きにハンダをすると曲がりにくいため縦向きにハンダをします LED7発では電圧不足なので4発と3発に分けてハンダします

alt








定格60mA流せるLEDですが約7割程度で駆動させています40mA程度です

まず基板をインナーハウジングに固定していきます その後抵抗を取り付け配線です
抵抗値は4発が1/2W 150Ωで37mA 3発が1/2W 200Ωで39mA 流しています
alt
alt















alt

完成したのがこちら 熱入れすぎてシートにシワ寄ったり基板のホールに合わせて凹んだりはしてないです 気を使いましたが 完成です














余談ですが 使ったLEDは帽子型といわれています 広角タイプの高輝度LEDです
これを見ると なぜこのLEDを使うかわかります 角度を変えても一定の輝度が保たれて見えます
ウィンカーには適したLEDだと言えます


真上から見ると 

              左帽子型       右砲弾型
alt



斜め30度くらい
alt




斜め45」度くらい
alt




横90度くらい
alt



   以上です・・・






















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/11 18:18:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夜 オートライト 対策
Minkara_Rさん

エンブレム 修理
よるしようさん

CX-60 カット済みカーボンシー ...
☆AQUAさん

愛車と出会って22年!
taka240kaさん

青の防御①〜ドアモールにカーボンシ ...
green_openmindさん

クラウンスポーツ カット済みカーボ ...
☆AQUAさん

この記事へのコメント

2024年2月11日 20:50
LED配置の写真を送っていただいた時にバッチリでしたが、配置を決めるのも結構な作業ですね😓

ハンダ付けが芸術と言ってもいい美しさですね👍

帽子型のLEDがいいと言われたのが写真を見て良く分かりました😌
LEDの選択も経験値の高さでパッとこれだって判断されたのでしょうね👌

装着はディーラーがリコール対応で平日も含めて空きがないため3週間後となりました😵
それまで送っていただいた写真を眺めて我慢します😣

続編も楽しみにしています😊
コメントへの返答
2024年2月13日 7:16
そうですね 配列は実際並べてから 間隔は何種類か試してからライトに仮付けしてから位置は決めてますよ 基板だけだとヘッドライトとの位置関係も変わってきますから

LEDは見た目の選択肢もありますが まずは視認性が大切なので それからですね

昔は高輝度LEDは少なかったのでLEDの向きで視認性確保してましたから それから考えると随分楽になりましたよ


ヘッドライト取付 随分先になりそうですね 自宅でボチボチやればどうですか?

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアウーハーのアウター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 18:00:50
ヘッドライト から割りして内部確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 17:44:39
光るプッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 08:10:11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation