• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2025年03月02日

ウィンカーLED

ウィンカーLED
テールのフル点灯化に断念してから放置となっていたテール・・・
ウィンカーだけでもLEDにしてみようと Aliexpressにて格安LEDバルブを購入取り付けました





実際に取り付けてみたんですが 値段の割に明るいぞ~
左 電球         右 LEDバルブ
alt

っが 数か月で破損します ワンコイン位なので2セット購入したものの既に3個破損 流石の中華製~

なので 自作することにしました







早速テールを持ち帰り 加工開始alt


これがテールの裏ですインナーを取り外して加工するならレンズの際をカットしますが 今回はウィンカー部分の一部切開し加工しますalt

LED化の構想から一部開口部があれば加工できる仕様なので・・・alt




















Power LEDのヒートシンクとして使うアルミのアングルを使います ウィンカーリフレクターの形状に合わせてカットしています

alt





LEDは 1WのPowerLEDかCreeのXB-Dか検討しましたが 3030 1W PowerLEDにしました 理由はコストがCreeの半分で済むからです
3030 1W PowerLED  VF:2.0-2.4V If:350mA WI:590-595nm 120°
Cree XLamp XB-D     VF:2.25V     If:350mA  WL595nm    140°
LEDの仕様もほぼ差がないので決めました

alt









アルミのヒートシンクに基板付LEDを熱伝導テープで貼り付けていきます

alt







テールに取り付けたときアルミのヒートシンクが透けて見えるので配線もあまり見えないようにヒートシンクに穴を開け裏に逃がしておきます

alt






この状態でテール内に挿入していきます

alt



両面テープで仮止めし念のためビス止めしておきます

alt



配線はテールの外に出しパーツを取り付けるので切開した部分を元に戻します

alt






















配線を外に出すにあたってバルブソケットを使います alt



左側純正です右は金具を取り去り穴を開け貫通させたものです
alt







配線を外に出しLED点灯用のドライバーを取り付け熱収縮チューブで絶縁をし先端にT20のソケットを取り付けます

alt





実際にテールに取り付けた状態です alt

配線を出したソケットは防水しています 

T20のソケットを純正カプラーに差し込んだら配線は終わりです























これが完成品ですメカメカしく作りたいと思ったので覗き込めばLEDとアルミ基板がしっかり見え 少し距離を置くとあまり目立たなくなるのが目標でした

alt



一応点灯確認です結構眩しいです

alt













純正の電球とLEDを昼間に見比べたものになります 左側純正電球 右側LED化したものです
alt






















さりげない メカ感が好きです
altalt























LEDの数を増やせば細長く見えたかもしれませんが横一線でツブツブ感を出したかったのでLEDを5発にしました斜めから見ても結構目立つので光量不足の心配はなさそうです
alt

alt
























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/02 16:44:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

整備手帳を更新しました
sl_hfr70さん

右側テールランプの再修理
FEADERさん

故障診断 ヒューズ切れ
Busa7さん

ギミック追加
からしー♪さん

マーク1テール
ナルデイさん

左側テールランプの汎用ソケット化
FEADERさん

この記事へのコメント

2025年3月2日 20:39
光量も十分ですし、LEDのツブツブ感が際立って見えるのがいいですね👍
知らない人が見たら純正かと思うぐらい自然な仕上がりで、近くで見たら加工してあるのが分かるというのもカッコいいです✨
今日、生で見せてもらえば良かったです😣
コメントへの返答
2025年3月4日 7:19
最近の純正LEDウインカーは非常に明るく 加工するにも結構 明るめのLEDを使わないと純正に負けてしまいますね ただ 光らせ方 見え方については純正は単純に光ってるだけなので際立つものがないですね
以前は LED のプチプチ感が加工してるぽかったんですが最近は大きめのつぶつぶ感の方は目立っていいかなって思います
2025年3月2日 22:26
大変ご無沙汰しております。
相変わらずの匠の技に懐かしく、またお会いしたいです♪
コメントへの返答
2025年3月4日 7:21
お久しぶりですね
相変わらずと言っても 最近は特に深い こだわりもなく 車いじりも激減していますよ

やれば楽しいんですけどね 年々 腰が重たくなっていますよ
2025年3月2日 23:43
やっぱLEDの粒粒感があった方が良いですね〜♪
光量もありそうだし、さりげないリヤのアピールですね
コメントへの返答
2025年3月4日 7:23
線状に光らそうかと最初は思ったんですが 最近は純正でも横長ウインカーとかありますからね

流れるウインカーはあまり好みではないので あくまでも点滅でアピールできる ツブツブ感を出しましたよ 何より 覗き込んだ時のメカ感が好きです
2025年3月5日 22:31
ご無沙汰しております。

グレイスのウインカーが最近の車の様になってますね。
消灯時の発光部が、トランク側のクリア部のリフレクター状になっている個所と繋がっている様に見えたりして、最初からこの状態だと言われても違和感ないと思いました。
コメントへの返答
2025年3月8日 14:11
ご無沙汰しております

まだまだ健在ですよGRACE
数年純正を維持しておりましたが ようやくLED化となりましたよ

トランク側もLED化すれば繋がるかと思います そのうちって・・・

良く見抜きましたね
今後トランク側をLED化させたときテール同士の間隔があいてるのであえてLEDの間隔を開いておいたんですよ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアウーハーのアウター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 18:00:50
ヘッドライト から割りして内部確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 17:44:39
光るプッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 08:10:11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation