• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よるしようのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

知りたいこと・・・

知りたいこと・・・


少し聞いてみたいことあります


詳しい方 教えて下さい






今回 スタッドレス用ホイルを履かす事になったんですが
ふと 気になったことが それがハブリングです


GRACEはハブ径が56mmです 高さが10mm程度です

現在 アルミはHONDA専用でもありハブ径は56mmで同じです スペーサー3mm入れてるけど何とかハブが引っかかる感じです 







リアはワイトレ15mmこれもハブ径は56mmとあってますがワイトレはセンター出てますがホイルのセンターはワイトレ用ハブリングがないのでハブには乗っかってません
まあリアなので ナットの締め付けによるセンター出ししてます










新たに組むホイルはハブ径が67mmです リアにワイトレ用ハブリング組むなら夏用56mm 冬用56→67mmのハブリング必要です  これが結構よいお値段です

っが先ほども述べたようにリアなのでさほど気にしてません
締め付けさえしっかりしてやれば大丈夫と タイヤ館&BSのタイヤ屋さんとも言っておられましたので
ワイトレがセンターでてるのでこのまま行こうかと



っでフロントですが これが調べたら賛否両論
ないよりあったほうがいいとは思うけど 専門分野の方々も色々 社外アルミなのでナットが60°テーパー角なので締め付けの際しっかり取り付ければ問題ないという意見 


いやセンターは微妙にずれるのでハブリングは必須と言う意見 中には高速でハンドルに振動とかある方もいるみたいで リングつけたら留まったとかどうなんでしょうね 世間の意見て面白いなって思いました


今のところ異音も振動も全くないですけどね
っで今度組むホイルにはフロントだけでもハブリング入れようかと・・・




個人的な見解としては
ないよりはあったほうが良い・・・
でも なくても大丈夫だと思います
締め付けのしっかりできる自信はあるので・・・






皆さんは どうお考えでしょうか ???






Posted at 2015/11/15 14:01:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ドアウーハーのアウター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 18:00:50
ヘッドライト から割りして内部確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 17:44:39
光るプッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 08:10:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation