• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすてぃの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

ブースト計バックライトLEDの打替え その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
先日のLED玉替え後、走行してみてわかったのですが、晴れた日などは文字盤が暗くてやっぱり見にくかった。。。
もうこれ以上明るくするのは難しいので、メーターガラスを外してみました。
比較画像のとおり、スモークがなくなって当然明るく見やすくなりました!
ただ、夜間は逆に明るすぎる!状態になってしまったので、再度ばらして調整しました。コントローラでも輝度調整は可能なのですが、調整しきれない。。。
2
今度はバックライト基盤の抵抗を変えていきます。
赤丸の抵抗が文字盤のLEDの抵抗になります。暗くしたいので、抵抗値を大きくします。今回は820Ω→3.3kΩにしました。これで電流がだいたい4分の1に減り、明るさも減ります。
抵抗はもっと小さい1/6Wサイズを使ったほうが良いです。1/4Wサイズだと反射板と干渉して苦労します。
3
次に、指針のバックライトを調整します。
裏側の抵抗4つが中央のLEDの抵抗です。今回は、文字盤より針が若干暗いので明るくしたいと思います。明るくしたいので抵抗を1kΩ→820Ωに変えます。さっき外した抵抗を再利用しました。
これで電流は1.2倍に増えますが、増やす方向はコントローラの基盤やLEDの寿命を縮めるのであまりオススメではありません。
4
バックライト基盤の回路図はこんな感じになっています。
5
外したメーターガラス(アクリル?)ですが、外したままだと埃等も入って見栄えが悪いので、代わりのガラスを使います。
なんと!ダイソーの温湿度計のメーターガラスがドンピシャでした!
直径が2~3mm大きいのでひたすらカンナで削って、ゴムパッキンと合うようにします。
6
試点灯して組み立てます。
写真だとあまりわかりませんが、文字盤より指針が明るくなった気がします。
7
再度、車に装着!
スピードメーターと比べて、ブースト計のほうが明るくなりました!
とても見やすいですね、また晴れた日に走ってみたいと思います。
…ダイソー製だから小傷がつきやすいようで、加工中の傷が目立ちました。今度コンパウンドで磨こうかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブーストメーター取り付け

難易度:

追加メーター取付

難易度: ★★

ブースト計取り付け

難易度:

ブーストメーター取付け

難易度: ★★

オイル系センサー取付

難易度: ★★

ヘッドアップディスプレイ仮設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車を選ぶとホンダ車になってるホンダ好き雨男です。 私の重量配分は、車イジリ65:ドライブ35くらいのFF野郎です。 昔から電子工作をやっているので電装系の自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]不明 スポーツグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 20:59:37
[ホンダ シビック (ハッチバック)]中華製 タイプR風グリル加工 オリジナルフロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 20:59:02
テンパータイヤ搭載(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 06:55:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ちょうどいいスポーツ! VEZELからの乗り換えです。 これからはもうファミリーカーしか ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド DAA-RU4 Hybrid X 特別仕様車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
s2000に惜別して乗り換えました。なんだか心のパーツがひとつ無くして、ポッカリ穴が空い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ストリートツーリング仕様!? ワインディングを攻めつつ、快適性を求めて日々改造中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation