• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

缶スプレーで補修してみる

缶スプレーで補修してみる 以前から911のドアノブ部分の塗装が割れていたのを放置してたら酷く悪化してきたのでホームセンターなどで手に入る材料で補修してみる事にした。
知識、経験、テクニックを駆使してチャレンジしてみます。



ほとんどウチにあった物だが全部買い集めても3000円ぐらいで済むだろう。
スプレーの塗料は自動車用じゃ無いけどボディカラーに近い物を探したらこれになった。

電動ドリルにワイヤーブラシを付けて割れた塗装を除去していく。



割れてた塗装の下は、てっきり錆ているかと思っていたが40年近く前のクルマなのに錆は全く無い。ポルシェの防錆処理には感心させられる。

今回の作業のポイントはできる限り作業範囲、塗装範囲を小さく済ませる事。なるべくプレスラインより内側の凹んだ部分だけで済ませるつもり。

プレスラインの外側に傷を付けない様にマスキングしてから塗装の段差のエッジを#120~#240のサンドペーパーで滑らかにしていく。ある程度滑らかになったら確認の為にサフェーサーを入れる。



サフェーサーが乾いたら#240~#320のサンドペーパーで更に磨ぐ。
全体的に凸凹が無くなったら仕上げのサフェーサーを吹いて乾燥させる。



作業の邪魔になるので外しておいたアウターハンドルも傷だらけだったので塗装する。





普通の艶消し黒で塗装。

ドアのサフェーサーが乾燥したら#600~#800のサンドペーパーで磨いで、いよいよ塗装だ。

まず、プレスラインの所、外側1㎝ぐらいまで#2000ぐらいのスコッチブライトで足付けする。スコッチブライトが無ければ#2000ぐらいのサンドペーパーでも代用できる。

凹んだ部分だけを塗装するのでマスキングテープにも一工夫する。



写真の様に少し折り返してリバース処理したマスキングテープを使う。
折り返した部分を塗装側に向けてプレスラインに沿ってマスキングする。
こうする事によって新旧の塗装の段差が出来にくくなる。

シリコンオフ代わりにアルコールスプレーで脱脂をしたら塗装開始。



赤系の塗料は染まりにくいので乾かしながら数回に分けてなるべく薄く吹いていく。
薄く吹いても塗装面積が小さいのでバサつかず艶も出る。
マスキングの紙の文字が塗装で見えなくなったら綺麗に染まってるはずだ。
色が染まったらクリアーを同様に乾かしながら吹いて終了。

塗装はこれでおしまい。磨き箇所が大きくなるのであえてボカシ材などは使わない。
ある程度、塗装が乾いたらマスキングを剥がしておく。

3日ほど乾燥させてから極細のコンパウンドでプレスラインの塗装際だけ磨いたのがこの状態。



よ~く見るとプレスラインの外側に新しい塗装が乗っかってるけど磨いて艶があるのでほとんど目立たない。業者の作業には敵わないけどコストと手間を考えたら上出来。細かい事を気にするほどの極上車でもないしね。



アウターハンドルを取り付けて完成。



このぐらい離れて見ると全然分からなくなる。
あくまでこれはプレスラインを利用した誤魔化し修理なのでドアやボンネットの目立つ部分だとここまで上手くいかないと思う。

くれぐれもチャレンジしてみようという方は自己責任でノークレームでお願いします。
ブログ一覧 | 911 | 日記
Posted at 2015/03/28 08:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2015年3月28日 9:23
スゴいわ!!!

私の車は屋根がクリア禿げ(笑)
表面だけ軽く削ってクリアだけ
吹いてみようかと…

ディーラーに聞いたら20まん。
板金屋に聞いたら禿げた所だけで12まん。

市販のクリアか?
ウレタン塗装のクリアか?
悩んでます。

これだけ、完璧な塗装を見ると
私にも「出来る!」と、勘違いしちゃいそうです。( ̄□ ̄;)!!

しかし、素晴らしです!( ̄- ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年3月28日 9:52
お褒めいただきありがとうございます!

ルーフのクリアー禿げですか?
自分は鈑金屋で働いていた事もあり缶スプレーでオールペン経験もありますけどルーフやボンネットなどの大きな面積を缶スプレーで塗装するのはあまりお勧め出来ません。
小さい物なら缶スプレーでもかなり綺麗に塗れますが大きな面積はやっぱり難しいです。
手間や材料費を考えると素直に業者に任せた方がいいと思いますよ。
もう少し安く施工してくれる業者を捜してみるとか・・・

今回はたまたま上手く出来ただけですから・・・(^_^;)
2015年3月28日 10:18
いいネ!
超いいネ!!ボタンをポチーさせて頂きます。

>マスキングの紙の文字が塗装で見えなくなったら
なるほど〜φ(`д´)メモメモ…
コメントへの返答
2015年3月28日 10:27
超いいネ!ありがとうございます~(^^)/

そういえばシルバーも染まり難いんだよね~
赤系は本来下地にピンクを吹くんだけど今回は塗膜を薄くしたかったんでそのまま吹いちゃった~(^_^;)
2015年3月28日 10:23
お見事!
知識と知恵があるから
出来る事なんでしょうね(^^)

自分のクルマの塗装
気になる部分が頭に浮かび
妄想してしまいました〜(^.^)
コメントへの返答
2015年3月28日 10:34
ありがとうございます~♪

たまたま上手くいったけど基本的に誤魔化し修理ですから~(^_^;)

ウチの911は他にもボロい所が沢山あって・・・
ボディが錆無いエスプリが羨ましい・・・w
2015年3月28日 12:39
スゴい!キレイに仕上がりましたね。決め細やかな作業は見習わせていただきます。
俺も近々大掛かりな?缶スプレー塗装を予定してます(笑)
コメントへの返答
2015年3月28日 13:08
予想以上に上手くいきました~(^^)

缶スプレーで大掛かりな?塗装ですか?大きな面積を缶スプレーで塗るのは難しいですが健闘を祈ります!

ブログでの成功報告を楽しみにしています~(^^)
2015年3月28日 12:49
さすがー。
ワタシは自分ではできないんで、その時はよろしくお願いします。

工賃は何にしようかな笑
コメントへの返答
2015年3月28日 13:14
GTAはまだ缶スプレーで塗装するほどボロく無いでしょ~w

缶スプレーで補修しようなんて時は半分ヤケクソになってる場合が多いですから~(^_^;)
2015年3月28日 19:32
こんばんは♪

うわ~綺麗で全然分からないですね。特にレッドとか難しそうです。塗装は僕には無理ですね~何回もやばいことになってしまった過去が。笑 下地命ですか♪。
コメントへの返答
2015年3月28日 19:49
こんばんは~♪

缶スプレーの色がボディ色に近ければ、結構上手くいきますよ!
今回は平らな面じゃ無いしパテも使って無いから下地はそれほど気にしてません~

ソリッド塗装だから上手くいったけどメタリック塗装だと難しいよね~(^_^;)
2015年3月29日 9:52
素晴らしいの一言です(#^.^#)
コメントへの返答
2015年3月29日 10:22
ありがとうございます~♪

旧いクルマは色々と苦労が絶えません~(^_^;)
2015年3月30日 0:06
色合わせが上手いですねっ!!


しかも赤にダークのノブ渋いです。
あそこだけシルバーって結構浮いて見えるんですよね・・・
コメントへの返答
2015年3月30日 0:17
色合わせと言うよりも色選びですね~♪
フューエルリッドを外してホームセンターのスプレーの見本色と比べて見つけてきました~(^_^;)

ただ今、艶消し黒の部分をアチコチ修復中です(^^)

プロフィール

「奥多摩「ダイサン」2025 8月 http://cvw.jp/b/1404734/48605914/
何シテル?   08/17 15:59
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation