• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

911の車検

911の車検車検を切らして約10年w
ついに車検を取得しますw



156を手に入れてからは車検も取らずに長い間ほったらかしにしていた我が911。



積載車に乗せて馴染みのポルシェ屋さんに持って行きます。



今回はあまり予算が無いのでオイル関係やタペットカバーパッキンなどを持ち込み。
タイヤも変えたいし任意保険も手続きしないといけないしどんどんお金が飛んでいくw





やって来たのは1991年に購入以来ずっとお世話になっているメッツスピードさん。
予算と作業内容を伝えて預けてきた。

順調に車検が取得出来ればゴールデンウィークには乗り回せるかな??


Posted at 2022/03/19 16:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2022年02月06日 イイね!

街中で見かけたクルマ 6

街中で見かけたクルマ  6ネタが少し貯まってきたので・・・

alt

フェラーリ458が積載車に・・・珍しいボディカラーだったので思わずパシャ!

alt

ちょっと見ずらいけどマクラーレンメルセデスSLR。

alt

キャデラックのエンブレムが付いている。2ドアなのでエルドラド?アメ車はよく分かりませんw

alt

100均の駐車場で発見!初代シルビア。普段も乗っているのかな??

alt

ミラーが邪魔で上手く撮れなかったけど・・・コスモAP。ここからじゃグレードがわからない。昔友人がこれのレシプロに乗ってたw

alt


このテールランプはハンドメイドじゃ無いモデルの117クーペ。

alt


近所のポルシェディーラー。タイカンの隣に964タルガが!

alt


高速の渋滞中に出会ったアルピナB5。これはツインターボよりスーパーチャージャーのほうが面白かったな。

alt


派手なルーフスポイラーが目立つステージア260RS。


alt


M3のミラーが付いてるアルピナB3・・・だと思う。もしかしたらB8かも知れないけど・・・w

alt


これは日産のムラーノの逆輸入のコンバーチブル・・・なのかな??
alt


このEK9のシビックタイプRも中古車価格が高騰してますね。

alt


中央高速で遭遇した180SX。前後フェンダーがボッコリしてますねw

alt


これもかなりカスタムしてるS14シルビア。

alt


N ONEの御先祖様 N360。NⅢS Touringっていうグレードなんですかね?

alt


某ディーラーに展示してあったNSX。トップ画像は別のディーラーで展示してあった。

alt


E30のカブリオレ。5ナンバーだったから320かな??

alt


某ショップに止まってた有名なアヴェンタドール。

alt


初めて見かけたアストンマーチンDBX。フロント側からも見たかった。

alt


ショウルームの中で毒蛇3匹放し飼いw

alt


リアウイングが外れている34GTR。今この34GTRがとんでもない値段で売ってますね。

alt


イエローパールのS2000。第2世代GTRを筆頭に80年代後半から90年代にかけての国産スポーツカーが軒並アホみたいな価格になってます。

alt


これはフォードのパンプキンでしたっけ?

alt


元祖ボーイズレーサーのTE27。これはトレノかな??

alt


C4コルベットのコンバーチブル。

alt


これはなんですかね?私には全く分かりませんw

alt


某ショップに展示してあったW114メルセデス。もしかしたらW115かも?
隣はアストンマーチンV8ヴァンテッジロードスターかな?
alt


近所のアストロに止まってたミラージュサイボーグ。でっかいインタークーラーが付いてますね。

今回はこんな感じです。またネタがたまったらアップしますね。




Posted at 2022/02/06 08:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街中で見かけたクルマ | 日記
2022年01月05日 イイね!

車検の準備

車検の準備去年のうちに車検を取得したかったのだがいろいろあってまだ取れていない。

alt

車検に向けてまずはノーマル戻し。ドンガラ状態の室内からロールバーを外して

alt

リヤシートと内張りの取り付け。

alt

運転席のレカロSP-Gを外して

alt

純正シートの取り付け。

alt

車検があった頃は助手席にレカロSRを入れていたのだがレカロSRは156の運転席に取り付けてしまったのでこちらも純正シートを取り付け。天井とフロアは鉄板剥き出しのままだけど、いつもこのまま車検に出している。室内はこれでOK。

この911は純正だとKジェトロなんだけどウエーバーキャブに変更してあるから

alt

排ガス検査はキャブ調整すれば問題無いので・・・
オイルキャッチタンクからエアクリーナーにブローバイを戻しておけば確か車検は大丈夫だったはず。

alt

マフラーは純正形状のステンレス製なので煩くないからこのままで大丈夫。ちなみに輸入車は1976年式までは触媒無くても大丈夫です。純正で付いてませんからw
以前はセンター2本出しのマフラーを付けたりしてたのでバンパー下のパネルが外したままなのでそのうち取り付けないと・・・

車高が少し低いけどいつもこのままで持っていってるので・・・4輪車高調だから簡単に上げられるし・・・w

で、ここからが少し面倒だった。

まずは自動車税。10年近く未納だったので(暫く車検を取るつもりが無かったので通知が来ない様に税金を止めていた)いくら払えばいいのか納税事務所へ行って聞いてくる。今年分を含めて3年分払えばいいらしい

ナンバープレートに拘りが無ければ1度廃車にしてから新規登録して新たにナンバープレートを取得すれば自動車税の支払いは安く済むけど今付いている二桁の「33」のナンバープレートを使いたかったので・・・

alt

旧いから割り増し15%+排気量3000cc未満って事でこうなりましたw

税金はこれでOK。この時に「職権抹消されているかもしれないので確認したほうがいいですよ」といわれたので調べる事に・・・
もし職権抹消されていたら3ヶ月後に還付金として自動車税が戻ってくると言っていた。


職権抹消とは・・・

alt

要するに勝手に(一応通知が来るらしいが)廃車にされてしまうらしい。自分のところには通知など来てないのだが自動車税が長期未納だったので・・・

所沢の陸運事務所に電話して確認しようとしたら「必要書類に記入して提出してください」だって。

って事で所沢の陸運事務所に行って

alt


alt

印紙買って書類に記入。

alt

順番待ちをしてから窓口に行くと「職権抹消の確認?証明書はいらないの?確認だけなら今すぐに分かるので車検証貸して。書類は必要無いので印紙代は払い戻し出来るから」だって。こんなに簡単に分かるなら電話した時に教えてよ、って感じw
で、肝心の職権抹消はされて無かった。普通に車検が切れてる状態になってるとの事。職権抹消されてたらもっと面倒な事になっていたので助かった。

これで後は車検を取るだけ。問題はどこまで手をいれるかだがそれは予算次第。
156も厄介なトラブルで入院中なのでさてどうなる事やら。

alt

ちなみにこれは911の車検証なんだけど車両重量の1110kgってカタログデータより軽いんですけど・・・なんでかな??


Posted at 2022/01/05 14:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月23日 イイね!

街中で見かけたクルマ 5

街中で見かけたクルマ  5そろそろネタがたまってきたので・・・w

alt

74カレラかな??

alt

この何気無いクルマの中にランボルギーニが3台いますw
わかるかな??

alt

これはシルビアかな?それともガゼールかな?微かにRSのエンブレムがみえますね。

alt

ぶっといマフラーから爆音を撒き散らしてた80スープラ。

alt

18R-G搭載のマークⅡGSS。埼55ナンバーがシブイ!!



このクルマはクイズにしましょう。これは何かわかるかな??
ヒント無しなのでチョッと難しいかもね。



歳の差50歳w 70年の2.2Sと992カレラ。



バブルの頃だっけ??トラッドサニー。このクルマはディーゼルでした。



リーザをみると柿の種を想像してしまう・・・ w
しかも珍しいスパイダー!



正式名スカイラインスポーツクーペGTS。オートスポイラーが斬新だったね。



珍しく前から撮れたので・・・w



久しぶりに聴いたキャブ仕様の爆音エキゾースト!カウンタックアニバーサリー。



少しの間追跡したらスタンドに入ってしまった。残念。もっとキャブサウンドを聴きたかった。




良くみないとわからないけどこれはAMG C55。4本出しマフラーがAMGの証。



W126にコンバーチブルってあったっけ??ってな感じの珍しいクルマw



派手なストライプだから488ピスタかな??



これは初代クラウンですかね。



最近見ないね、初代ゴルフ。



E36にV8エンジンを積んだキ○ガイアルピナB8 4.6。
運転したことあるけど走りもキチ○イ並みw



このセリカはみかけないねぇ。しかもグレードがST!



青山通りで遭遇したフェラーリF8トリブート。



最近街中で良く見かける事があるランボルギーニウルス。
結構売れてるみたいですね。職場にも修理やカスタムで何台か入ってきた。



クルマじゃないけど・・・マッハⅢかな??
いい音してたな。



ウレタンバンパーだからM6の後期モデルかな??初期のM635csiならもっとレアなんだけどね。

































































































で、クイズの答えは・・・





正解はサニールプリクーペ(ハッチバック)でした。ちなみに画像からはグレードはわかりませんw

※画像はネットから拝借しました。

また、ネタがたまったら紹介しますね。





Posted at 2021/11/23 19:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街中で見かけたクルマ | 日記
2021年10月16日 イイね!

「えっ、まじで!!」

「えっ、まじで!!」alt

このクルマのホイールを外した時、「何この軽さ!」と思ったのがでっかいセラミックローターと

alt

このホイールボルト。チタン製。純正オプションらしいけど結構高いんじゃない?と思って検索してみたらそれほどでもなかったw

ちなみにクルマはフェラーリ812です。

alt

alt

このエキマニ、何のクルマ用だと思います?激しい音がしそうですが・・・アフターパーツっぽいですがれっきとした純正品(ノーマル)です。これはクイズにしましょうか。


それでは少しヒントを・・・触媒が付いているのでレーシングカーではありません。
高性能なスポーツカーでもありません。画像から分かるのは直列6気筒NAって事ぐらいですね。少し旧いクルマです。クイズにするぐらいだから意外なクルマです。

では大ヒント!国産セダンです。当時のキャッチフレーズが「小さな○○○」もう分かっちゃいましたねw

alt

車載状態で色々なカバー等を外すとこんな感じです。

alt


最後にトップ画像のこの標識。場所は甲州街道大原の交差点の少し手前のガード横。
何なんですかね、この標識は!
これ大八車なんですかね。そもそも大八車自体、見たこと有りませんからw
博物館とかに行かないと見れないんじゃない?

alt

もしかしてお役所の遊び心?って事にしておきましょかww




て、クイズにしたエキマニの答えは??








































































































alt


トヨタプログレでした。排気音はスッゴい静かでしたねww



Posted at 2021/10/16 21:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「奥多摩「ダイサン」2025 8月 http://cvw.jp/b/1404734/48605914/
何シテル?   08/17 15:59
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation