• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

まとめ買い??

まとめ買い??カー・マガジンが隔月発売になってから本屋に行く回数が減った。で、久し振りに本屋に行ったら買いそびれた本が…(近所のツタヤで定期購読してるので売り切れや買い忘れが無いのでオススメです)

その中で気になった記事をチョッとご紹介。

alt

まずはTHE911&PORSCHE MAGAZINE,

alt

タイカンの記事を読むとスゲェ速いらしい…

alt

冬休みに近所のディーラーで初めて見た。

alt

この前、走っているのを発見!

EVは踏むとメチャ速いのはテスラモデルSで体験済み。
自分みたいなオッサンは速さよりも乗って楽しいクルマがいい!
って事で面白い旧いクルマの記事をご紹介。

alt

2.2Sと2.4Sの2台のナロー。

alt

お次は911DAY'Sから…

alt

ナローと

alt

珍しくSCの記事。

alt

alt

そしてお馴染み73carreraRS。



最後はCG classicから…



歴代ナローの乗り比べ。



ここでも73carreraRSが…

なんだかナローばかりの紹介になってしまったが興味があって面白いんだからしょうがないですねw
Posted at 2021/03/06 18:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月10日 イイね!

爆買い??

爆買い??発売日に買いそびれた雑誌をまとめ買いしたら、こんなになってしまった。
雑誌だけで一万円を越えてしまったのは久しぶりだ。

alt

この5冊は毎号買っているのだが



気になる本を3冊買った。

BMWの本は





M1の記事とE30M3の初期化の記事が気になったので・・・

ロータスの本は





ロータス47の記事と友人のクルマが載ってたので思わず購入。

CGclassicは



904GTSと550スパイダーの比較インプレッションの記事が読みたくて買ってしまった。

たまには雑誌に散財するのもいいかも知れない・・・
Posted at 2019/03/10 08:33:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月16日 イイね!

36年前のホリデーオート

36年前のホリデーオート部屋の掃除をしてたら懐かしい物が出てきた。昭和57年(1982年)のホリデーオート。

alt

表紙は早見優!さすが花の1982年組。この頃のホリデーオートはアイドルが表紙を飾るのが定番たった。それでは簡単に中身をご紹介。

alt

この号の巻頭特集はみんな大好き「Oh My街道レーサー」の特集。
ハコスカGT‐Rや54Bを・・・もったいない。

alt

こっちではケンメリGT‐Rが・・・でも変な改造とかはされてないみたい。

alt

こちらはセリカの改造車。

alt

族車の定番、RX‐3&RX‐7。

alt

珍しいチェリーの改造車。当時の人気車種だったのかな?

他に気になった記事は、

alt

当時はまだ認可されてなかったドアミラー。確かカローラⅡが国産初のドアミラー装着車だったっけ?

※ググってみたらパルサーEXAが国産初のドアミラー認可車でした。

alt

時代を感じさせるのがこの文通コーナー。男性も女性も名前、住所、年齢と個人情報のオンパレードw 古き良き時代ですな。今だったらヤバいよね。

alt

懐かしいホシノインパルの広告。三鷹のショウルームの前を良く通った記憶があるな。

alt

お次は別冊ホリデーオート。表紙は川島なお美。別冊の方はいわゆるカーセンサー的な中古車情報誌。この号は旧車の特集。旧車って言ってもまだ12~13年落ちぐらいだけど・・・

alt



今見る旧車雑誌とあんまり変わらないな。



やっぱり別冊って言ってもホリデーオートだからこういう車のコーナーもあります。

別冊は中古車の広告ばかりだけどこんな記憶も載ってました。





元S130オーナーとしては気になる当時新車のS130を星野一義がインプレッション。



あまり面白そうな広告はないんだけど・・・当時のチェッカーモータースの広告。



何故かアメ車の広告ばかりでパッとしないのでこの辺で・・・また面白そうな本が出てきたら紹介しますね。






Posted at 2018/06/16 16:43:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月20日 イイね!

スーパーカーのビニ本の中身

スーパーカーのビニ本の中身たまたま目についた本屋に寄った時の事。
建物のボロさから、てっきり古本屋かと思って入ったら新刊ばかり売ってる普通の本屋だった。
せっかくだからとクルマ本の売り場に行って見ると珍しい事に実用書や専門書がかなり充実している。
その中に以前から興味のあった一冊が目に止まった。手に取って見ると「立ち読みはダメ」と言わんばかりのビニ本仕様である。値の張る書籍だから出来れば中身を確認してから購入したいところだがそういう訳にもいかない。

ビニ本仕様になっている事で余計に中身への興味が湧いてきた。自分は買わないで後悔するよりは買って後悔するタイプ。と自分に言い聞かせながらレジへと向かった。



家に着いて早速ビニ本を開封してみる。いよいよ中身とのご対面だ。



ビニ本仕様になっているだけの事はある。かなりマニアックな内容だ。











ミウラの写真などが沢山載っていると思った人にはチョット期待外れかも知れないがクルマ自体の写真はほんの僅か、半分以上がメカニズム中心の解説や写真ばかりである。自分でメンテナンスするミウラオーナーには有りがたいかも知れない。

その他に意外なものが詳しく解説されていた。







ウェーバーオーナーには有りがたいIDA3Cのキャブレターについて23ページにも渡って写真入りで詳しくOH工程が載っている。このキャブレターについて日本語でここまで詳しく書いてある書籍は他に見た事が無い。キャブレターのOHをしたりオリジナル度を認識したりするにはかなり参考になりそうだ。欲を言えばトラブルシューティングやセッティング等などの記載があれば尚、良かったのだが・・・



これはビニ本じゃ無かったけどミウラの写真などが沢山載っている書籍。洋書だがこちらもオススメだ。






洋書だからワタシはチンプンカンプンだが写真も多く眺めているだけでもミウラ好きなら楽しめる。



ビニ本ってヤツはコアなマニアが買う為にあるんだなぁと改めて思ったのであった。
Posted at 2014/12/20 19:11:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月28日 イイね!

立ち読みのつもりが・・・

立ち読みのつもりが・・・今月号のカーマガジンを買いに何時もTSUTAYAに・・・
立ち読みで済ませるつもりで手に取った一冊の雑誌。
パラパラとページをめくってみたら大好きなハコスカGTRの特集。しかもチューンドばかりだ。
これは買わなくてはいけない・・・

この雑誌は今まで立ち読みをした事はあるが買うのは初めてである。
ノスヒロと同じ出版社の発行なので中身はノスヒロのチューニングバージョンと言った内容である。









外観にはあまり手を加えずE/Gやメカニカルな部分を中心にモディファイしてあるクルマが掲載されている。こう言うセンスのある大人のチューンドは大好きである。

昔、ハマったチューニング雑誌にもそういう雰囲気があった。



この雑誌が自分のクルマ趣味の原点ある。
L型チューニングバイブルはボロボロになるまで読んだ。



今、見てもかなりマニアックな内容である。
久し振りに読んだらつい夢中になってバックナンバーを読みまくってしまった。やはり面白い。



サニーにVGを載せたりして当時から過激な内容だ。
今、見ても違和感無く夢中になって読んでしまうあたり、今も昔もクルマに対する変態心は全く変わっていない。
Posted at 2014/09/28 17:13:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「街中で見かけたクルマ 29 http://cvw.jp/b/1404734/48579562/
何シテル?   08/03 14:24
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation