• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

巨大なウォータースポット出現!

巨大なウォータースポット出現!

以前、取り外しておいたクォーターウインドとモールの塗装が終わったので・・・




実はこの塗装作業、部屋の中で塗ってます。雨で湿気が多い時は部屋の中のエアコンで湿度調整が出来るからです。おかげで部屋の中はマスキングで養生だらけになりましたが・・・

今日はその取り付け作業。





新品のタッピングビスを使ってモールを先に取り付ける。





クォーターウインドを取り付ける。これで以前に塗ったフロントドアのサッシやモール、前後のガラスモールも含めてガラス周りの黒い部分は全部新品みたいに綺麗になった。



ついでにこのパーツも黒く塗り直し。
このパーツが何処に付いているかすぐに分かる人はかなりの930マニアです。



ここのところ雨ばかり降っていたのが原因でルーフに



巨大なウォータースポットが出来てしまった。



数年前にも同じ様なウォータースポットが出来た事があり、あらゆるケミカルを駆使して除去しようとしたが結局無理だった。諦めて暫く放置させてたのだが半年ぐらいたったらウソみたいに綺麗にウォータースポットが無くなっていた事があった。

今回も暫く放置して様子を見てみます。
Posted at 2015/09/12 17:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2015年08月23日 イイね!

Black out!

Black out!scorpionsの話ではありません。
このアルバムは好きですけどね。

以前から気になっていたフォグランプの黒い部分の塗装の劣化。
気になると我慢出来ないタイプなので早速、塗装。



結構、綺麗に仕上がった。

そのあとリアウィングのグリル、左右ドアのアウターハンドル、前後のウインドモールと黒い部分に傷が付いてたりボロくなってたりしたので艶消し黒でリフレッシュ。

ボロい部分が綺麗になっていくと実に気分がイイ。
調子に乗って?大してボロく無い部分にまで手を出し始めた。



簡単な部分でカウルトップ下側のグリル。

ここの作業をしてたらワイパーアームが目についたので



ドアの水切りモールと一緒に塗装決定。

だんだんとエスカレートしてくる。



ついにはドアのサッシまで塗り始めた。

塗り上がったドアのサッシを見てみると



クォーターウインドの枠との差が気になってきた。
どうしょうか、気になる・・・凄く気になる・・・



ちなみに77年式までの930はこの様にウインドが開きます。
良く見ると78年式以降の930と窓枠自体の造りも違います。

で、結局、我慢できずに



クォーターウインドと下側のモールも作業追加。



これから下地処理してから艶消し黒に塗装します。

Black outのスパイラルは止まらない・・・

Posted at 2015/08/23 17:02:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2015年04月30日 イイね!

少しだけ動かしてみた

少しだけ動かしてみたクラッチの張り付きやキャリパーの固着をチェックしたくて少しだけ911を動かしてみた。
て、言っても車検が切れてるので駐車場内を少しだけ・・・



確か1年半ぐらい前に動かして以来、E/Gは2週間に1回ぐらいの割合でかけてはいるが置きっぱなしにしたままだからヤバイかも・・・と思っていたが何の問題も無く動いてくれた。



クラッチも普通に繋がってくれて、ブレーキも大丈夫そうだ。
ただ、ステアリングが妙に重く感じたけど久し振にSタイヤのクルマに乗ったのでそう感じたのかも知れない。



まだリアクォーターパネルはサフェーサーのまま色も塗って無いし、リアのアライメントもガイディングアームをバラした時に適当に組んだままだから左右でキャンバーが揃って無いし仮題は沢山ある。

取り合えず少しづつリペアーをしていかないと・・つって事で今日はハゲちょびんになっていたウインドモールの塗装を決行。

ワイパーを外して簡単に下地処理してマスキング。





艶消し黒でプシュ~とスプレー。



塗装が乾いたらマスキングを剥がして、はい出来上がり。



路上復帰への道のりは遠い・・・


Posted at 2015/04/30 21:25:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2015年03月28日 イイね!

缶スプレーで補修してみる

缶スプレーで補修してみる以前から911のドアノブ部分の塗装が割れていたのを放置してたら酷く悪化してきたのでホームセンターなどで手に入る材料で補修してみる事にした。
知識、経験、テクニックを駆使してチャレンジしてみます。



ほとんどウチにあった物だが全部買い集めても3000円ぐらいで済むだろう。
スプレーの塗料は自動車用じゃ無いけどボディカラーに近い物を探したらこれになった。

電動ドリルにワイヤーブラシを付けて割れた塗装を除去していく。



割れてた塗装の下は、てっきり錆ているかと思っていたが40年近く前のクルマなのに錆は全く無い。ポルシェの防錆処理には感心させられる。

今回の作業のポイントはできる限り作業範囲、塗装範囲を小さく済ませる事。なるべくプレスラインより内側の凹んだ部分だけで済ませるつもり。

プレスラインの外側に傷を付けない様にマスキングしてから塗装の段差のエッジを#120~#240のサンドペーパーで滑らかにしていく。ある程度滑らかになったら確認の為にサフェーサーを入れる。



サフェーサーが乾いたら#240~#320のサンドペーパーで更に磨ぐ。
全体的に凸凹が無くなったら仕上げのサフェーサーを吹いて乾燥させる。



作業の邪魔になるので外しておいたアウターハンドルも傷だらけだったので塗装する。





普通の艶消し黒で塗装。

ドアのサフェーサーが乾燥したら#600~#800のサンドペーパーで磨いで、いよいよ塗装だ。

まず、プレスラインの所、外側1㎝ぐらいまで#2000ぐらいのスコッチブライトで足付けする。スコッチブライトが無ければ#2000ぐらいのサンドペーパーでも代用できる。

凹んだ部分だけを塗装するのでマスキングテープにも一工夫する。



写真の様に少し折り返してリバース処理したマスキングテープを使う。
折り返した部分を塗装側に向けてプレスラインに沿ってマスキングする。
こうする事によって新旧の塗装の段差が出来にくくなる。

シリコンオフ代わりにアルコールスプレーで脱脂をしたら塗装開始。



赤系の塗料は染まりにくいので乾かしながら数回に分けてなるべく薄く吹いていく。
薄く吹いても塗装面積が小さいのでバサつかず艶も出る。
マスキングの紙の文字が塗装で見えなくなったら綺麗に染まってるはずだ。
色が染まったらクリアーを同様に乾かしながら吹いて終了。

塗装はこれでおしまい。磨き箇所が大きくなるのであえてボカシ材などは使わない。
ある程度、塗装が乾いたらマスキングを剥がしておく。

3日ほど乾燥させてから極細のコンパウンドでプレスラインの塗装際だけ磨いたのがこの状態。



よ~く見るとプレスラインの外側に新しい塗装が乗っかってるけど磨いて艶があるのでほとんど目立たない。業者の作業には敵わないけどコストと手間を考えたら上出来。細かい事を気にするほどの極上車でもないしね。



アウターハンドルを取り付けて完成。



このぐらい離れて見ると全然分からなくなる。
あくまでこれはプレスラインを利用した誤魔化し修理なのでドアやボンネットの目立つ部分だとここまで上手くいかないと思う。

くれぐれもチャレンジしてみようという方は自己責任でノークレームでお願いします。
Posted at 2015/03/28 08:41:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2014年12月31日 イイね!

今日はこっちのメンテナンス

今日はこっちのメンテナンス

156のメンテナンスは昨日で終わったが今日は911の掃除と簡単なメンテナンス。



接触の悪かったキルスイッチを直して取り付け。



エアが抜けてたタイヤに空気を入れる。足踏み式ポンプでタイヤ4本に空気を入れ終わった頃にはグッタリと疲れた。

これでやっと新年を迎える準備は整った。

来年も楽しいクルマ遊びにお付きあい下さい~

それでは皆さん良いお年を~(^^)


Posted at 2014/12/31 17:21:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「OCCT狭山ミーティング 2025 9月 http://cvw.jp/b/1404734/48642810/
何シテル?   09/07 16:54
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation