• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

スナップオン エクステンションバー

スナップオン エクステンションバー久しぶりにスナップオンの工具を買った。

alt

欲しかったエクステンションバーをヤフオクで見つけてスタート価格で入札しておいたら、いくつかがそのまま落札していたw

alt

欲しかったエクステンションバーがこのタイプ。
差し込み部分が少し変わっている。

alt

これが3/8タイプ。右側がスタンダードなエクステンションバーで真ん中が首振りタイプ。左側が今回購入したタイプ。

alt

こっちが1/4タイプ。

alt

今回購入したエクステンションバーはソケットを押し込むと通常のエクステンションバーで使用出来、ソケットを奥まで差し込まないで手前で止めて使用すると首振りタイプで使用する事が出来る二刀流で使えるエクステンションバー。

他にも



これも以前から気になっていたアングルアダプターも落札w
これの使い方は



こんな感じで



使いますw



こんな物も落札w
使い方は



先端がマグネットタイプのビッドアダプターになっている。



工具箱に入っていたエクステンションバーを出してみた。
エクステンションバーは職場や自宅、車載工具で使ったりするので同じ物が何本もあったりしますw



こうして使いもしない工具が増えていくんですよねw

Posted at 2024/12/28 23:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2023年04月01日 イイね!

シンクロメーター

シンクロメーター

興味があって価格も手頃なので購入してみた。



実物はこんな感じw



これは今まで使っていた物。SKサンヨーのシンクロメーター。
L型メカチューン時代から使っていたからもう40年ぐらい使っているw



古いシンクロメーターは特に不具合とかは無いんだけど新しいシンクロメーターはファンネルに差しておけば両手が自由になるので使い勝手がイイ!



こういう感じにね。メーターの針自体も安定していて変なブレとかも全く無い。

新しいシンクロメーターでキャブレターの同調を取ってから軽く近所を徘徊w





来週には葉桜になってそうだから今のうちに・・・

キャブレターの調子はすこぶるよろしい様ですw
Posted at 2023/04/01 18:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2021年01月04日 イイね!

特売品は50円!

特売品は50円!去年の暮れにこれを買った。

alt

職場に2セットあるのだかお世話になる事が多い。
ジャッキアップするほどじゃないけど少しバンパー下側の作業をしたい・・・なんて時によく使ってるいる。

156はオイル交換で使えそうだし、911は木っ端をかまさないとジャッキが入らないしって事で結構使えそうだ。

で、その時に貰ったチラシに

alt

これが掲載されてた。PBのロールピンポンチは以前から欲しかったので(似た様な安物はもっている)初売りセールに行ってきた。

alt

数量限定となっていたが無事に買えた。すぐに使う作業とかがあるわけじゃないけどね。

ほかに何か無いかな?と店内をブラついていると

「99%オフ 特売品」と書かれた工具を発見!しかも値段は税抜き50円w

あまりの安さに何も考えずに買い物カゴに入れた。

これが特売品の50円の工具。



メガネレンチみたいだけど



メガネレンチでは無い。



反対側はこうなっている。



一応 KTCなので品番をネットでググって詳細を調べると・・・



使い方はこうらしい。しかも



先っちょに別売りの板ラチェットっぽいアダプターが無いと工具として使えないじゃん。
先っちょに付けるアダプターはセットで10000円ほどするらしい・・・

って事でなんの役にも立たない工具を買ってしまった、というお話でしたw

アダプターを買えばいいんだけどねw


Posted at 2021/01/04 20:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2020年02月01日 イイね!

最近買った工具

最近買った工具めずらしくスナップオン以外のソケットを買った。

alt

コーケンの1/4ディープのナットグリップソケット。写真のセットで価格はネットで税込み4000円チョッと。ソケットの回りにリングが付いていてナットやボルトを落下させずに保持してくれる優れもの。マグネット式でボルトやナットを保持してくれるソケットは持っているのだがボルトやナットがステンレスや樹脂製の物だとマグネット式は使えない。

alt

今までは、こんな感じで保持が必要な時はペーパーウエスを挟み込んで使っていたのだが・・・

alt


alt

緩くも無くキツくも無く、丁度いいフィーリングだ。

alt

こちらはラチェットドライバー用のシャンク。

alt

ここで中古を見つけてきた。

alt

alt

alt

スナップオンやマックツールなどのブランド工具はショーケースの中に陳列してある。価格は物によるけど結構安かったりする。ちなみに購入した中古のシャンクは3点で税込み約6000円。まっ、スナップオンだからねw

alt

クランク状のシャンクはこんな感じで・・・あんまり使う事は無いと思うが・・・w

alt

もうひとつのシャンクは1/4のソケットを使う為のもの。下のラチェットドライバーと同じ使い方。下の黒いラチェットドライバーは古いタイプなのでシャンクの交換が出来ない。上のラチェットドライバーと同じパーツを入れ換えると古いタイプもシャンクの交換が可能になる。

alt

シャンクの交換が出来なくてもソケット次第でドライバーにもなる。

alt

残りの1本はビット用のロングシャンク。せっかく買ったシャンクだけど2本のラチェットドライバーはデッドストックのコレクション用なので現場で使う事はだぶん・・・無いなw

Posted at 2020/02/01 19:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2019年09月29日 イイね!

ドライバー

ドライバー久しぶりにドライバーを手に入れた。

alt

欲しくて手に入れたと言うよりは期間限定のポイントを消化したくて適当なブツを物色してたのだ。このドライバーのブレードは#3。勿論#3のドライバーは持っているのだかこのスナップオンのグリップは持ってなかったので買ってみた。


握り心地は結構いいねぇ。一応、新品未使用なのだがうっすらと錆が浮いていたのでコンパウンドで磨いたらピカピカになった。

alt

何本かは職場に持ってっちゃったけど今の工具箱のプラス(+)ドライバー。

最近のクルマはヘックスやトルクスのビスになってきてるのでプラスドライバーの出番は少なくなってきた。

この中ではグレーのグリップのドライバーがレアかな?これはポジドライブ用。旧い英車などに良く使われている。普通のドライバーでも回せるけどね。



こっちはマイナス(―)ドライバー。プラスドライバーよりは更に出番が少ない。

この右上のドライバーが結構珍品。幻の?リックツールの貫通ドライバー。結構高かったんだよなぁ。

他にもソケットタイプやビットタイプのドライバーも持ってるけどそれらは職場で使ってる。

せっかく手に入れたドライバーだけどあまり出番は無さそうだなw
Posted at 2019/09/29 20:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「街中で見かけたクルマ 29 http://cvw.jp/b/1404734/48579562/
何シテル?   08/03 14:24
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation