• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

謎のスナップオン

謎のスナップオン

ワタシの工具箱の中に物凄く小さな、そして何に使うのか分からないスナップオンのソケットが入っている。





15年ぐらい前にバンセールスのオジサンに「こんなのあるけど、いる?」と言われて有り難く譲ってもらった。

当時からカタログにしか載って無いヘンテコな工具ばかり買っていたからだろう。

譲ってもらった時に何に使うのかとか詳しい事を聞かなかったので未だに良く分からない。カタログで調べてみると



一応、載っている。「1/8ドライブ」となっている。ドライバー型の工具が無いと使えないって事みたいだ。でもやっぱり何に使うのか分からない。



911のキーを並べて大きさを比較してみた。
右のソケットから3/8の10㎜、1/4の10㎜、問題の二つ。

いったい何に使うのか、クルマ用じゃ無いみたいな事は何となく分かるが知っているヒトがいたら教えて頂きたい。

もうひとつ謎のスナップオンを。



ごく普通のSシェイプレンチ。あれ、なんだこれは?と気付いたアナタはそうとう変態です。



普通のSシェイプレンチに13×14のラインナップは無いのである。



普通のSシェイプレンチと比べてみると少しだけSシェイプのカーブの感じが緩やかになってるのが分かるだろうか?見た目で分かる違いはそれぐらいしか無い。



実は品番も全然違う。謎のSシェイプレンチは「S5911」一方普通の?Sシェイプレンチは「SBXM」となっている。

この謎のSシェイプレンチ、スナップオンのカタログの「フューエルマネージメント」の項目に載ってるのだ。



VW用のSSTみたいな扱いになってるのだ。なんとも紛らわしい。

こんな感じで変態工具の収集は続くのである。
Posted at 2015/10/30 21:38:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2015年07月19日 イイね!

車載用工具箱

車載用工具箱純正の車載工具の代わりに自分でチョイスした工具を積む様になったのはチューニングカーを乗り回してた遥か昔の若い頃からだ。
何かとトラブルの多いチューニングカーのリスクを出先で少しでも減らせればって言う思いからだ。



最初に手に入れたのはチョッと奮発して当時興味を持ち始めたスナップオンの工具箱。
当時は今みたいに種類やカラーバリエーションも無くて小型の工具箱って言ったらこの様なスチール製の工具箱しか無かった。



ちょうどキャンペーンとかで確か12000円ぐらいだったと思う。
中が2段になっていてトレイ付きのこの工具箱はしっかりとした造りでとても丈夫。
その頃はスナップオンなんてほとんど持って無かったのでホームセンターなどで買った安物工具などを入れていた。

当時乗っていたZやハコスカに積んで深夜のストリートでキャブセッティングなど楽しんでいた。

クルマを911に乗り換えてから工具箱を変えた。


※自分の911はカーペットを撤去したりタワーバーが付いていたりするので写真をネットから拝借。

知ってる人は分かると思うが911のトランクは縦横には広いが深さが無い。
ガソリンタンクやスペアタイヤの上に薄いカーペットが敷いてあるだけで床は凸凹で固定バンドなども無いのでスチール製の工具箱を積むのに都合が悪い。

そんな訳で次に手に入れた工具箱?は



工具箱って言うよりも工具袋。
こんな感じに工具をチョイスして911に積んでいた。



畳むと結構コンパクトになるので911のトランクルームの隅に積んでおけた。
工具の収納力が少ないのが唯一の欠点だが・・・

収納力を補う為に次に手に入れたのは



普通の手提げ袋。
収納力はバッチリで散らかした工具を片付ける時も便利だったが必要な工具を探す時が凄い面倒。

そういう訳で今使っているのは



アストロのコレ。
収納力もありポケットも沢山付いているので使い勝手がイイし何せ安い。
唯一の欠点は工具を沢山入れられるので、つい沢山工具を入れて重くなってしまう事。
これは工具箱の欠点って言うよりも使ってる人の問題だが・・・

実は今まで出先で色々なトラブルに遭遇したがクルマに積んでいて役にたった物を良く考えてみると



この3つのアイテムにお世話になる事が多かった。

左から牽引ロープ、針金(写真はワイヤーツイスター用の細いヤツ)そしてガムテープ。
今は保険会社のロードサービスが充実してるで牽引ロープの出番は少なくなったが昔は良くお世話になった。針金は落ちたマフラーや外れたパーツを縛ったりして使った。ガムテープは針金の使えないパーツやガラスの固定などに使える。
仲間のロータスエスプリが奥多摩でクラッシュした時に外れたボディパーツをガムテープで張り付けて帰って来た事もあった。

沢山の色々な工具を積んでいても実は出先ではあまり役にたった事はそれほど多くは無い。
結局はパーツを交換したりしないと直らない場合がほとんどだったりするからだ。
出先でのトラブルが簡単に直る様な時は工具も純正の車載工具で直ってしまう場合がほとんどだったりする。

純正の車載工具がシンプルなのはそういう場合を敢えて想定してるんじゃないかと思うのも間違いじゃ無いのかも知れない。
Posted at 2015/07/19 20:05:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年04月12日 イイね!

変態な工具

変態な工具たまたま、冷やかしで入った工具専門のリサイクルショップ。
素敵な物を発見。



普通のロングストレートレンチだが



サイズが素敵。14×15じゃ無くて15×16なところに変態度の高さを感じる。
自分で輸入車を弄ってたり仕事で使う人には普通なんだけどね。
値段もほどほどだったのでお買い上げ。
前から15㎜のロングストレートレンチは欲しかったから・・・



こんなヤツラよりはよっぽど実用的なんだけどね。
Posted at 2014/04/12 17:07:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年08月03日 イイね!

アイディア工具を検証してみる

アイディア工具を検証してみる

一見、ラチェットレンチの変換アダプターの様に見えるコレ、実はメガネレンチと組み合わせて使います。

使用するメガネレンチは13㎜。

フランクドライブのスナップオンは1/2インチに使用した方がガタツキが少なく具合が良かった。

使用方法はメガネレンチに付けて



使うソケットを装着。



差し込みは3/8。

生意気にプッシュリリースが付いている。

価格は某チェーン店でワンコインでオツリがくるぐらい。

他に1/4、1/2のラインナップも有り。

同じメーカー(MACとスタビレー以外)同サイズで比べてみた。

右上が今回の主役を装着、左上はスタンダードな3/8。
中左は1/4、中右はフレックスレンチ、左下はMACのショートソケット、右下はスタビレーの75゜オフセットレンチ。

フレックスレンチのコンパクトさが群を抜いてるが、今回の主役+ショートソケットならサイズ的にイイ勝負。

試しに板ラチェットにも付けてみたが

板ラチェットは厚みがあるのでソケットが奥まで入らずロックしない。

使え無くはないけどねぇ。


まあ、せっかくのアイディア工具だから使う時は

こんな感じとか

こんな感じとか

こんなふうに変態的工具と組み合わせて使ってみるのも面白い。

珍しく実用的な工具を手に入れたのだか今の所、コイツの出番の予定は・・・無い。
Posted at 2013/08/04 00:23:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具
2013年03月02日 イイね!

また欲しくなってしまった

また欲しくなってしまった以前は定期的に購入してたのだが最近は熱が冷めてしまったのかほとんど増えなくなった。

最初は必要な物だけ・・・

次は、たまに必要になるから・・・

そのうち、これがあると便利だから・・・

そして、ほとんど使わないけど買っておこう・・・

珍しいから買っておこう・・・

すると

こうなってしまう。
いろんなブランド工具を使ってみたが、見た目、使いやすさ、アフターサービスを考えるとスナップオンになってしまう。

特にラチェット、ソケット、レンチ類はイイ。


スナップオンに無いレンチ類はマックツールやスタビレーなんかも使う。

握り物はクニペックス、ドライバーはPBを集めた。
この辺りはスナップオンにこだわりはない。

PBはヘキサゴンやトルクスも使いやすい。

少し前から気になってる工具がある。

80ギアのラチェットだ。
こいつを手に入れたら収集癖がまた始まるかもしれない。
Posted at 2013/03/02 20:59:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | 工具 | モブログ

プロフィール

「OCCT狭山ミーティング 2025 9月 http://cvw.jp/b/1404734/48642810/
何シテル?   09/07 16:54
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation