• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

久し振りにお山へ

久し振りにお山へ5月にセレの修理をして以来チョイ乗りや買い物ばかりの使用で200㎞ほどしか乗って無かった156。
タバコを買いに行くついでにお山の方まで行ってみますか。
そう言えばパラレルリンクを変えてから峠に走りに行って無かったっけ。
休日の午後からだとサンデードライバーが多そうだからドリンクホルダーに冷たい缶コーヒーをセットして好きな音楽でも聴きながらノンビリと走りましょうか。



目的地は何時も様に成木方面へ。
小沢トンネルから峠を抜けて名栗湖目指して走り始めた。

エアコンの吹き出し口を拡大したので今日ぐらいの気温なら不満無く良く効いてくれる。
途中、コンビニでタバコを買った以外はノンストップ。
お楽しみの?小沢峠もやっぱりペースカーに阻まれたのでゆっくりノンビリ走り続けた。





40分ほどで名栗湖へ到着。
休日なのに意外なほど閑散としていた。
気温は地元より低いが湿度が高いのであんまり爽やかじゃ無いな・・・

何時もなら此処から引き返すのだか、なんだかチョッと走り足りないので山伏峠から299ルートで帰る事に決めた。
ここから299に抜けるクルマなんて余程の物好きじゃ無いと通らない。

走り始めると予想通りクルマは居ない。
途中、前方に1台だけクルマに引っかかったがハイペースで追い着いて来た156に簡単に道を譲ってくれた。

久し振りの山伏峠、昼間の狭い峠道はたまにすれ違う対向車やバイクに気を使う。
少しでもリスクを減らす為、すかさずライトオン。
道が広くなったり狭くなったりでリズムが取りずらい。
おまけに数日前の雨の為か所々、水が路面を流れている。



かなりイイペースで走れたのでパラレルリンクの効果も感じられた。
やっぱりコーナーではリアは今までよりも安定感がある。
その代わりフロントを切り込んだ時のアンダーが今までよりも気になる様になった。

帰りは正丸トンネルを抜けて帰ってきたが299はレジャー帰りのクルマが多く飯能市内で混んでいたので山伏峠を引き返した方が良かったかも知れない。

2時間ほどの短いドライブだったが久し振りに峠を走った156はやっぱり面白いクルマだ、とつくづく思った。

Posted at 2014/07/21 19:53:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2014年07月12日 イイね!

ハコスカGT‐R S20の快音

ハコスカGT‐R    S20の快音自分の欲しいクルマリストの中にいつも入っているクルマがある。
ハコスカGTR、PGC10(4ドア)KPGC10(2ドア)だ。



今でこそ4バルブDOHCなど珍しくも何とも無いが1969年当時、世界的に見ても一部のレーシングカーを除いて採用しているクルマは無かった。
ましてやロードカーに採用しているなど他には皆無である。

GTRの魅力、それはズバリ音、サウンドである。
S20型E/Gの発するエキゾーストノートは今まで色々なクルマに乗ったり聴いたりした中でも1、2を争うほどの快音だと思っている。



E/Gサウンドを言葉で表現するのは少し難しいが他のクルマがモノラルサウンドだとするとS20はステレオ的なサウンド、そのぐらい広がりのある音が感じられる。



S20E/G搭載車は他にケンメリGTR(KPGC110)とZ432(PS30)があるがZのイメージは自分のなかでは240ZG(HS30)だし実践投入されなかったケンメリGTRにはレーシーな雰囲気が感じられないのでオッサンの自分にはやっぱりハコスカGTRなのである。







レーシングGTRはサーキットが良く似合う。


今から20数年前、自分が911を手に入れた頃、友人が赤いGTRを手に入れた。
後に某有名ヒストリックカー雑誌の表紙を飾ったそのGTR、メチャメチャにクラッチが重かったのを覚えている。



当時、ハコスカGTRの相場が300万円ぐらい、かなり程度のイイそのGTRは400万円で手に入れたと言っていた。
今では考えられないぐらい安い。



それから10数年後、再びハコスカGTRのステアリングを握る機会に巡りあえた。
今は亡き某ショップで200psにチューンされたそのPGC10もやはり某雑誌の表紙を飾っていた。
E/Gは3500rpmから4000rpmにかけて若干グズリぎみだったがそれを過ぎると快音と共にレッドゾーンまで軽く吹けていったのが印象的だった。


今は相場的にかなり高騰してしまったが自分の欲しいクルマリストの中にはいつまでもハコスカGTRが入っていると思う。


Posted at 2014/07/12 00:51:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「街中で見かけたクルマ 29 http://cvw.jp/b/1404734/48579562/
何シテル?   08/03 14:24
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation