• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

NBから水漏れが・・・

NBから水漏れが・・・奈良軍団岡山師団長のokkanです。
先日から、NBのサーモスタット部分のガスケットから水が漏れて、LLCの甘~い臭いが、エンジンルームの中で充満してました。

厳密には、水温センサーを取り付けるためアダプターをかましているので、ひのアダプター側のガスケットから漏れているようです。

この土日は比較的暖かかったので、寒くなる前に作業に着手。
まずはLLCを抜きます。

まだ1年半くらいしか使ってなかったので、綺麗なメロンソーダ色をしてましたが、これはもう廃棄です。

ガスケットがセンサーアダプターにしっかりと貼り付いてました。


もちろんサーモスタット側も・・・


これらをスクレーパーなどを使ってきれいに剥がすのがとても大変でした。
こんなにしっかり貼り付いてるのに液漏れするなんて・・・
悪戦苦闘の末、綺麗に剥がせました(^^v




新しいガスケットを取り付けて、LLCを入れれば作業完了です。
ガスケットは純正品で、LLCはコメリで売ってた薄めるヤツ。




LLCをどの程度で薄めて使うのがベストなのでよくわからないのですが、NBは全容量で6Lで実際に排出できたのは5Lです。
LLCの原液が2Lなので、全部使ってしまえば30%~40%くらいになるので、そうしました。

いつもはラジエターにペットボトルを切断したものを挿して、エア抜きを行っていたのですが、今回はちゃんとしたアイテムを準備しました。
てけてけてん♪
「クーラントチャージャー」


つなぎ目からLLCが漏れることなく、快適に作業ができます。


多分、これで漏れはなくなったと思いますが暫く走って様子を見てみます。

ついでに、先週破壊したオイルのレベルゲージも新品に交換。
これが折れたヤツ。
あるあるですね(^^;


こっちが新しいの。






やっぱり、オイルゲージには取っ手がないと(^_^)
Posted at 2025/01/19 22:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年01月12日 イイね!

2025年1月のおはきび

2025年1月のおはきび奈良軍団岡山師団長のokkanです。
新年あけましておめでとうございす
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

本日は、久しぶりにおはきびに行ってきました。
10月 ジャンボリーで欠席
11月 マツダファンフェスタで欠席
12月 自宅の大掃除で欠席

ということで4か月ぶりでしたね(^^;
今週は寒気のせいもあって寒かったですが、最終的にはたくさんのロードスターが集まりました。

オフロードスターのネコさんは大山に行かれて雪道をドライブしてたそうですが、滑って雪の突っ込んだそうです(T_T)
ドラレコの動画は拝見させてもらいました。
いくらオフロード仕様でもFRの後輪駆動なので、雪道は不向きですね。

普通のNDであれば、バンパーが壊れて大変なことになってたのでしょうが、鉄バンパーのおかげてほぼ無傷のようです。
だいぶ、雪をお土産で持ち帰ることになってしまったようですが・・・(^^;

福山のひろし丸さんにも久しぶりにお会いしました。


助手席側のリトラのカバーがノーマルのものに変わってたり、ドアミラーが黒いものに変わってたりしましたが、後はあまり変化はないようです。
私と一緒で修繕が精いっぱいのようです。

逆に、鷹匠5さんのNBは、ホイールが深リムのかっこええのになってました(^^v

昨日、届いたばかりみたいでホントの新品です。
いいなぁ。
自分も目に見える部分にお金をかけたいのですが、いかんせんななかなか。
実は、昨日ヘマをして、エンジンルームを清掃しているときに、オイルのレベルゲージの取っ手を破壊してしまいました(T_T)

このままでも、特に問題はないですが部品があるうちにと、新品をいつもの整備工場に発注しました。

それ以前にサーモスタット部分のガスケットからLLCが微妙に漏れてるので、その修繕が必要です。
一緒にガスケットも注文したので、来週はサーモスタットのガスケット交換です。
必然的にLLCの交換も必要です。
更についでだから、サーモスタットも新しいのに交換します。

こちらのNBは初めてお会いしたのですが、わざわざ神戸から来られたみたいで、本物のYSリミテッドでした。

私のNBはヘッドライトだけYSのものを流用したので、なんちゃってYSリミテッドになってます☆

なるべく当時の技術で乗りたいとのことで、あえてETCはつけてなく、ヘッドライトもハロゲンランプのままだそうです。
オーディオは今でもMDだそうです♪
大事に乗ってくださいね。

こっちの黄色のNAはてっきりJリミかと思いましたが、そうではないみたいで、よく見ると上塗り塗装されてました。

ハヤシのホイールがとてもよく似合ってました。
ハヤシのホイールはデザインがよくて私も好きなのですが、NBには合わないので、これがNAの特権ですね。

本日もお相手していただいたみなさんありがとうございました。
2月も所用で欠席しますが、3月は気候も良くなるだろうしまた遊びに行きたいと思います。
それまでには、私のNBの修繕をして少しはまともな状態にして行きます(^-^)
Posted at 2025/01/12 18:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年12月08日 イイね!

ジムニー初メンテ

ジムニー初メンテ奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今日は定例のおはきびが開催されてたはずなんですが、所要により欠席しました(_ _)

午後は少し時間ができたので、10月下旬に納車されたジムニーのオイルとエレメントの交換を行いました。
昔はよく、納車1か月または走行1000kmの点検時にディーラーでオイルとオイルエレメントを交換してくれていましたが、最近の自動車はエンジン部品の加工精度が向上し、金属カスも殆ど発生しなくなったため、点検時のオイルとオイルエレメントの交換は殆ど行われなくなったみたいです。

なので、実際5000kmくらいまで走っても全然問題ないのでしょうが、古い人間なので自己満足のために交換することにしました。
本当は、スズキ純正のオイルを使いたかったのですが、20L缶しか売られてないので、普段ロードスターに使用しているTAKUMIモーターオイルの5W-30にしました。

スズキがご家庭向けで3L缶を販売してくれればいいのに・・・
20Lも買ってしまうと、使い切る前に水分含んだり、酸化したり、何より保管場所に困りますorz

オイルエレメントは純正(16510-84M00)を取り寄せてもらい購入。
フィルターレンチはロードスターで使っているΦ68だとサイズが違うので、新たにジムニー用としてΦ64のものを購入しました。


ジムニーのいいところはジャッキアップしなくてもオイル交換がてきるところです♪
車高が高い車はある意味便利。
ロードスターはガレージジャッキを入れるスペースを確保するためのジャッキアップが必要なので、超楽ちんです。

ドレンボルトはこれだな。

結構かたく締まってました。
規定トルクは35N・mみたいですので、オイルを排出した後はトルクレンチを使って締め直しました。

オイルエレメントは逆さになって着いてました。

ロッドが邪魔をして、先にエクステンションにフィルターレンチを取り付けてしまうと、工具がエレメントまでアクセスできません。
少々面倒ですね(X_X)
オイルエレメントを緩めると古いオイルがドバドバと垂れます。
次回以降は少し考えてから作業に取り掛かった方がよさそうです。

新しいオイルは規定量だと、2.8Lと記載がありますが、いつも自分が使っているジョウゴの目盛りで図ると少し多めに入ってしまうので、私のジョウゴの目盛りで2.5Lを図って入れると丁度いいくらいになりました。

次回は5000kmくらい走った後に交換します。
Posted at 2024/12/08 22:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年11月04日 イイね!

ジムニーを早速カスタム

ジムニーを早速カスタム奈良軍団岡山師団長のokkanです。

先週納車されました、嫁さんのジムニーですが、実は殆どオプションを付けずに購入したので、ラジオすら効けない状態だしたので、この連休を利用して、ディスプレイオーディオ、スピーカー、バックカメラ、ETC、スペアタイヤカバーを取り付けました。

取り付けたのは・・・

ディスプレイオーディオ carrozzeria DMH-SZ500
スピーカー carrozzeria TS-F1640SⅡ
パックカメラ carrozzeria ND-BC9
ETC Panasonic CY-ET2620GD
スペアタイヤカバー 不明(Amazonで嫁さんが見つけてきた)

です。

ドアの内張りを剥がすと一応純正の小さいスピーカーが着いてました。
かなりショボそうです。

一度も音が鳴ることなく、取り外されました(^^;
標準でオーディオレスなので、こういった所は最初からスピーカーを取り付けずに、少しでもコストダウンして欲しいですね。

carrozzeriaの16cmのセパレートタイプのスピーカーセットに交換しました。


ジムニーはこんな感じでツィーターを埋め込むための専用パーツが市販されているのが嬉しいですよね。


バックカメラの取り付けは面倒でしたね。
購入してたった一週間でバラされまくりのジムニー・・・






約2日かけて、作業完了。




これでとれあえず、音楽やラジオは快適に聴けるようになりました。
ETCはとりあえず、取り付けたけどセットアップがまだなので、今度いつもの整備工場に持ち込んでお願いかる予定です。

次はホイール検討かな。
鉄チンだけど、純正のホイールもそれなりに気に入ってはいるので、しばらくはこのままでいいのかなと思ってますが、あくまで嫁さんの車なので、自分が勝手にいじらないようにだけはするつもりです。
Posted at 2024/11/04 22:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年10月27日 イイね!

増車しました(^^)

奈良軍団岡山師団長のokkanです。
突然ですが、増車しました!



スズキ・ジムニーのXLというタイプの真ん中のグレードになります。
うちの長男がもう高校生で再来年に免許を取得する予定で、嫁さんのアクセラをお下がりで譲ることにしていました。
そうすると嫁さんの車がなくなるので、新しい車が必要になるわけなのですが・・・
「私も趣味車が欲しい」
ということで、納期がとても長いとされるジムニーを丁度1年前に発注していました。
当時は納期1.5年と聞かされていたので、
「2025年のGW前後の納車かなぁ~」
とのんびり構えてたら、急に今月車が生産されることになって、昨日納車という運びになりました(^^;
納期が長くて、その間マイナーチェンジが発生して発注時より10万円も高くなってしまい、遂に軽自動車なのに、私のNBの購入額を超えてしまいました。
つまり、我が家で一番安価だった車はNBということになります(^^;

ぶっちゃけマツダ以外の車を初めて買いました。
まだ、殆ど乗ってはないのですが、見た目ほどのもたもた感はなく、乗ってて楽しい車です。
ただ、燃費はあまりよろしくはなさそうですが・・・
まだ、オーディオレスなので来週の3連休を使って、
・ディスプレイオーディオ
・スピーカー
・バックカメラ
・ETC
を取り付けていきたいと思います☆
Posted at 2024/10/27 22:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ETC交換しました(^^) http://cvw.jp/b/1405184/48513205/
何シテル?   06/28 22:26
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation