• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

アクセラのヘッドライトの黄ばみ取をとってみた

アクセラのヘッドライトの黄ばみ取をとってみた奈良軍団岡山師団長のokkanです。

本日は我が家にやってきて10年を超えた、BL型アクセラのヘッドライトの黄ばみをとってコーティングしてみました。
10年間も青空駐車だったので、それ相応にヘッドライトの樹脂(ポリカーボネート)が黄ばんで細かい傷のようなものが入っております。


真面目にちゃんとした王道は、
耐水ペーパーで磨く→コンパウンドで仕上げる→シリコンオフで脱脂する→ウレタンクリアでコーティングする
といった手順なのでしょうが、自分はあまり塗装が得意でなく、ウレタンの工程で失敗する可能性が大きいので・・・
ある程度黄ばみがとれればいいくらいのつもりで、ケミカル商品(住居用洗剤で有名なリンレイのウルトラハードシリーズ)に頼ってみました。


中身はこんな感じでクリーナーとコーティング液が入ってます。

残念なことに、この商品は使い捨てで、液剤が余っても廃棄しなければならないみたいです(T_T)

早速ヘッドライトを水洗いしてマスキング。


クリーナーを塗って、付属のウエスで拭き拭き。




スポンジやウエスが茶色になってます。
ヘッドライトの方はあまりきれいになった感はないですが、黄ばみは微妙にとれたか(?)くらいです。
むしろ余計に曇った感あります(^^;


クリーナーが付着したマスキングテープは剥がして、ベッドライトを水洗い。
そして、再度マスキングと・・・それなりに面倒。


コーティング剤をなるべくムラにならないようにかつ手際よく塗る!

って・・・ムラになりまたね(^^;

1時間放置して、コーティング剤を上塗りして、ムラを修正。
ちなみ、このコーティング剤は2度塗りまでで、3度塗りはNGだそうです。

最終的には、まあまあきれいなったかという程度ですが、施工前に比べると全然OKです。


あまり、出来栄えにこだわらず仕上がりに妥協できるのであれば、このウルトラハードで十分でしょう。
このコーティング剤が完全に硬化するのに24時間くらいかかるらしく、洗車は1週間禁止だそうです。

そのうち塗装(スプレー)の練習してちゃんと磨いてみるかな。
Posted at 2024/03/03 00:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年02月17日 イイね!

サイドブレーキが効かなくなりましたorz

サイドブレーキが効かなくなりましたorz奈良軍団岡山師団長のokkanです。

先日から、「NBのサイドブレーキの効きが悪いなぁ~」と思ってたら・・・
効きが悪いのではなく全く効いてませんでした!!

自宅前の超緩い坂で転がってしまいます(x_x)
車止がないと停まれません。


いつもの通り、怪しい素人整備でサイドブレーキを調整してみることに。
タイヤのナットを緩めようとしだだけで、車が転がってしまうので、慌てて車止めを設置。

ちなみに作業している場所は車庫の中で傾斜0°の平地です。

ゴニョゴニョといつもの怪しい素人整備で・・・






ピタっと坂道で静止できるようになりました。


これで、ガード下の坂道発進のときに、後ろにレ〇サスや、お〇ンツがいても安心です(*^-^*)
Posted at 2024/02/17 23:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年02月04日 イイね!

松江に遊びに行きました

松江に遊びに行きました奈良軍団岡山師団長のokkanです。

2月3日、4日は久しぶりに家族で松江に家族旅行に出掛けました。
と言っても、自分+次男、ヨメ+長男の二手に分かれて別行動です(^^;

ヨメは松江のフォーゲルパークに行きたく、さっと車で目的地に行きたかったようで、次男は電車に乗りたいとのことで、同じ松江に行くのに移動手段から別行動(^^;

折角なので、少し奮発して特急料金を払い、もうすぐ引退となる381系のやくも号に乗車しました。
しかも国鉄カラー♪


2時間強かけて松江に向かいます。
途中米子機関区の車庫を一瞬見ることができました。


やくもに揺られて・・・松江に到着~




このときは車がなかったので、遠くに行けないので、バスに乗って松江城に行くことに。
早速、武将のおじさんが出迎えてくれました。


松江城下。 宍道湖が見えますねぇ~


松江城の隣には、興雲閣というレトロな建物が建ってました。

元々は明治天皇の行在所として建てられたみたいですが、明治天皇が来られなかったため、工芸品の陳列所として使われたみたいです。
でも、後の大正天皇はここに御宿泊されたことがあるようです。

松江観光を夕方まで楽しんだら、ヨメと合流して玉造温泉へ。

温泉街を散策しながら、足湯も楽しみました。

きたない、おさっさんの足ですみませんm(_ _)m

この日は玉造温泉の旅館に泊まり、かにのバイキングを楽しみました。
食べるのに夢中になり写真がありません(^^);

翌日は、ただひたすら車で帰るだけだったのですが、木次線の出雲坂根駅に立ち寄りました。


ここは、JR西日本管内の路線で最も標高が高い駅なんです。


しかも珍しいスイッチバックもあります。


ただ、残念なことに汽車に乗ろうにも本数がめっちゃ少なく、備後落合方面は一日なんと3便!!
次の汽車が来るまで約2時間半!! 諦めました。
もうこれは、生活や仕事のための移動手段として機能しているとは思えませんね。
計画を入念に練って、汽車に乗ることだけを目的に乗りに来ないと、下手に思い付きで乗ると遭難してしまいそうです。

最近までは、観光列車としてトロッコが走ってたのですが、それも車両の老朽化で廃止になり駅にはその列車のヘッドマークが展示されてました。


折角なので、暫く車を走らせて備後落合駅にも行ってみました。
芸備線と木次線が乗り入れるターミナル駅(?)なのですが、両路線とも利用客が少なく、駅構内はめちゃくちゃ閑散としてまた。


駅構内にはかつて使用されていたであろう、転車台が残されていました。

比較的小さな転車台だったので、蒸気機関車の向きを変えるためではなく、ラッセル車の向きを変えるために使用してたのかなという勝手な想像です。
間違ってるかもしれません。

今度は、芸備線と木次線を使って山陰方面へのんびり旅をしてみたいですね。
この二日間、温泉に浸かり、おいしいものを食べまくって贅沢したので、明日からまた社畜として働きます☆
Posted at 2024/02/04 22:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年01月14日 イイね!

2024年1月のおはきび

2024年1月のおはきび奈良軍団岡山師団長のokkanです。

遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします m(_ _)m

本日は2024年最初のおはきび。
朝は「寒いなぁ」と思って出かけたのですが、日中は比較的暖かかったですね。
例年、1月2月のおはきびは寒さを我慢して参加していたのですが・・・

今回は久しぶりに写真を撮りました。
おはきびもNDの参加率が高いのですが、NA/NBもまだまだ現役ですよ~

このシルバーのNAはとても綺麗にメンテされていて、惚れてしまいました。

しかもよく見ると"岡崎"ナンバーでした。
カミさんが前乗ってたファミリアが"三河"ナンバーでしたので、親近感あります。
"岡崎"ナンバーは愛知県の岡崎市と幸田町の住民だけに交付されているので、かなり限定的かと。
是非助手席に岡崎市のご当地キャラである"オカザえもん"乗せて欲しいですね(^^);

"オカザえもん"を知らない方はこちらを参照ください。

https://okazaemon.co/

こちらはいつも仲良くさせて頂いてる、ひろし丸さんのNA6。
実は、少し前に全塗装されてかなりボディが綺麗になってます。
やっぱNAはVスぺがかっこええわぁ~


こっちは最近、仲良くさせて頂いてる大垣から来られたKさんのNA8。

今となっては、貴重な純正ホイールがかっこいいですね♪
普段は社外ホイールですが、スタッドレスを履かせるためにこの純正ホイールを履かせているそうです。
赤いボディに純正ホイールはとても似合ってます!!

久しぶりに自分のNB6写真に撮りました。

最近は延命のためのメンテばかりで特に新しいことはしてません。
前日にエアコンパネルの中の電球が切れたので、交換したくらいですかね(^^;
(地味すぎるっ!!)

私のNBはどうでもいいとして、私の隣に写ってる白いNBが最近仲良くしてもらってるMさんのお車で、VS Combination Bです。
VS Conbination Bはグレースグリーンマイカかラディアントエボニーマイカが人気色だったのでこのピュアホワイトはちょっと珍しいんです。
しかもNB4なのでかなり希少と言えるでしょう。
部屋を漁ってたら、奇跡的にNB4のカタログ発見!

VS Conbination Bのページはこんな感じ。
6MTで 160PS/7000rpm 17.3kg-m/5500rpm
4ATで 154PS/7000rpm 17.0kg-m/5500rpm
かなりハイパワーでうらやましいです(^^;
ちなみに、私のNR-Aは
5MTで 125PS/6500rpm 14.5kg-m/5000rpm
4TAで ・・・設定がなかった。
少々非力です(^^;

皆さん仲良くなった記念に路肩の駐車場で記念写真。


また、遊んでくださいね~ (^^/
Posted at 2024/01/14 23:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年12月10日 イイね!

2023年12月のおはきび

2023年12月のおはきび奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今日は2023年最後のおはきびに参加してきました。
ND全盛の時代に突入し、参加するメンバーも少しずつ入れ替わってきたような気がします。
未だにNBに乗ってるokkanは少し肩身の狭い気持ちもありますが、それでもNA/NBはまだまだ現役!!

今年、はじめましての方とも多くおしゃべりをすることができて、1年楽しいロードスターライフを送ることができました。

しゃべってばかりで本日は写真を殆ど撮影しなかったのですが・・・
同伴した次男がビートルが大好きでして、おはきび会場の上の駐車場に数台のビートルが集まってたので、見学させてもらいました(^^)



オーナーさんが、息子を運転席に乗せてくれて、とてもご前悦でした。


ロードスターですら部品が廃止になりつつなる中、ビートルはさぞかし大変だろうと思って聞いてみたら、意外と部品は入手できるみたいで、国産のクラシックカーに乗るよりはバードルが低いみたいです。
次男は大きくなったらビートルに乗るのかな?

本日も遊んでいただいた皆さんありがとうございました(^-^v
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/12/10 21:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ETC交換しました(^^) http://cvw.jp/b/1405184/48513205/
何シテル?   06/28 22:26
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation