• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KagOの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

レリーズシリンダーの交換準備

投稿日 : 2024年05月25日
1
クラッチ、レスポンス、ダイレクト感アップ?のため、クラッチダンパー排除に続き、残るCDV排除への多少な準備。

クラッチホースの交換は何れにして、取り敢えずシリンダー、CDV を取り除いておいた、新品に交換準備を。
2
CDV 抵抗を排除した、本体のみ交換しようかなと思ったが、TUBE、Oリングなので漏れも? なのでホース毎交換することに。
3
シリンダーを本体に装着してから、TUBEを装着しようと思ったが、リング固定であるので先に合体を。

乗っかっている白いフィルターみたいのが、CDV、ここ最近のホンダMTには装備しているのかな?シビックはFK2~から? FD2の時はこんなん装備していなかったと。

先行して、クラッチダンパーを排除、ライン化にしたが、このCDVもクラッチ踏力ダイレクト化をスポイルするので、手元のシフトレバー関係や、シフトワイヤーエンドのリジット化をするよりも、クラッチダイレクト作動となるようにしたほうが、キレが良くなると。
この手は、MT万人向けにチェンジ操作出来るよう、大きなお世話関係装備かな?

マスターシリンダー〇〇〇〇のRHD用があれば、このCDVは排除しなくとも良かったかな? RHD用が無くて残念、ホース長を見直し、特注すればいいのだが。
4
このデコリング?車上では、不器用なおいらでは、飛んでしまうと判断、先に合体。

工場出荷は反対側から差し込まれていたが、上側、逆からに。
5
リフトで下から交換する方が簡単かな。これではインテークの太いホースが邪魔して、フレアーレンチ10が、良く見えないし、手探りも辛いので、JSのホースが来てからの作業に?
6
ホースの交換と同時作業はキツイので、先にインテーク、黒いホースを外そうかな? 序に乗らないので、先にバラシして、シリンダー交換からの、エアー抜き迄、先に作業しようかな?

本来はクラッチ足元改善ではなく、チェンジ遅延バルブなので、排除することで、ギアの噛み込みが速くなる?ので、素早くチェンジしたい方には有効かなと。懸念はこのバルブで遅延させてソフトにしているので、MT噛み込み時の影響はあるかなと? ただTYPE RなのでMTクイック操作を、自分は選択。


しかし、よく考えると、エアクリBOX外せばクラッチステンホース交換出来るし、インテークパイプも交換は楽になるし、やはりクラッチホース入手後の方がいいのかな?迷う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FL5 Jターボホース、自分の走行ではドレスアップ位と思っての装着だったが、結構ピックアップ、レスポンスがいいみたいで。」
何シテル?   06/15 21:15
KagOです。 後、何年車に乗れるかな? 家族用の車は別としても、自分の車は生涯マニュアルミッション車に乗りたいと思います。 この先あればです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日も修行のため595に、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 19:59:33
595のシートレールとMTノブ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 18:36:31
595のシートレールを交換して貰いました、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 18:15:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/11/25~ 2024/6/2記 2022/9/2 試乗時のMTの違和感、 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/3購入。 国産車のボディー造りと違い、基本500のボディーでも、深み、ライン ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
大排気量は体力的に自信がないので、 250CCでバイク復帰を、、、。 *** 自賠責が ...
BMW M5 BMW M5
5Lクラスが追加となりました。 何時まで所有出来るかな^^; 購入時にはかなり手が加え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation