• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいの愛車 [ホンダ AX-1]

整備手帳

作業日:2012年2月11日

スタビメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
そもそも何事もなければチェックの必要ないところだが、締め付けボルトが1本脱落、気になっていたので久しぶりに取り外しチェック。
2
スタビ側のねじ穴には問題なし。しかし、スタビ内側にタイヤとの接触跡が!。タイヤを替えて間もない為か?タイヤ側見るも特に問題なし。無かった事とする。
3
スタビの効果アリ?、フェンダーも今のところ割れ発生なし。
4
位置合わせし組み戻し。締め付けボルトにねじロック塗布したいが手持ちないのでボンド塗布で気休めとする。
5
スタビの接触跡、組みもどし後確認すると明らかな隙間、静止状態では確保出来ていてもコーナリング等でタイヤがよじれているのか?走行中違和感を覚えた事はないし製作もうまく言ったと思っていたがギリギリの隙間だった様だ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレターパッキン交換

難易度: ★★

盆栽化計画45日目 リヤホイールベアリング交換

難易度:

盆栽化計画42日目 ウインドシールド作成その14

難易度:

盆栽化計画41日目 ウインドシールド作成その13

難易度:

盆栽化計画44日目 タイヤ交換

難易度:

盆栽化計画43日目 ナビ取り付けその5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月23日 15:11
突然のコメントで失礼します。また、既に売却済みの車両のようですが、興味深いのでお伺いします。このスタビは自作されたものですか?もしもそうなら、素材は何をお使いになられたましたか?
コメントへの返答
2022年10月23日 17:44
お疲れ様、確かt=6mmのアルミをトンチンカンした記憶が。動的にはどの様に動くのか確認しようが無いですが、静的にはタイヤのねじれ具合が大きく改善、逆に言えばブレーキングでタイヤが多少ネジレててもさして違和感として感じ取れないのか、動的には静的の時のようにネジレて無いのか?今となっては判らないです。
でも装着直後のブレーキングでは、お~~いいジャンと記憶してます。
2022年10月23日 17:55
こんばんは、お忙しい中ご回答くださりありがとうございます。そうでしたか。アルミ板を叩いて曲げたんですね。それはご苦労様でした。内側にスリットが見えたので、そうかな?と思って見ていました。アールの大きなエルボーを割って加工した線も捨てきれずにお聞きしたしだいです。うちのTRXにもこのような加工が出来たら乗り味が変わっていいかもと思っています。末筆ですが320パイさんの記事は参考になるものが多いので、何度も繰り返し読ませて頂いています。これからの投稿も楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年10月23日 18:27
TRXはWディスクですから効果出にくいかもてすね。この方法はタイヤとのクリアランスが確保し辛いのでご注意を。今でもアウターチューブをクランプするスタビ売ってるのかな、DIYする楽しみは無くなりますがサイズが合えば購入するてもありますね💸

プロフィール

「古いバージョンながら使えそう。
マイルレンジだが機能は以前と同じ、速度に合わせてスマホ側のボリュームを上げ下げするだけなのでレシーバー側選ばずって感じ。しかし何でグーグルプレイから削除したのかな?」
何シテル?   04/29 07:52
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation