• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッシュFMの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年4月19日

Frontブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回調達したのはコレ。DIXCEL M typer楽天で1,000円引きクーポンがあったので・・・
2
まずはホイールを外し、
3
ディスクの状態を確認。現在130,000Km手前で偏摩耗もなく、減りも1mm以下でまだまだ十分使用可能です。目黒ライニング商会のMARVEL Sタイプはおおよそ9万キロぐらい装着しているのでローターへの攻撃性は恐ろしく少ないという事です。
4
アイのキャリパーはスライドピンと取り付けボルトが別体の仕様なので14mmのスパナで緩めて外します。
5
キャリパーをサポートから外すとパッドが見えます。残量は外側が約3mm内側が約4mmと後10,000Kmぐらいは行けたかもしれません。
6
外したパッドと新たなパッドを並べてみると、(左がMARVEL 右がDIXCEL です。)若干MARVELの方がメタルの含有量が多い気がします。
7
各部をサビや汚れを落とし、新しいパッドを装着しました。
8
取り付けは至って簡単でキャリパーサポートにパッドを固定するパッドサポート(黄色の矢印)にパッドを嵌め込ます。
9
キャリパーを嵌める時、キャリパーピストンが出ている状態なので、そのままでは嵌めることが出来ない為、ピストンを戻しますが、戻す量によってはブレーキフルードが溢れる事もあるので、ブレーキリザーバータンクの量を確認し、多い場合は予め抜いておくのが賢明です。
10
今回は少しずつ様子を見ながらピストンを戻したら、max Lineを少し超えるくらいでしたので後から抜く方が効率的と判断しました。
11
余分になったフルードは100均で買っておいたシリンジで抜き取りました。
左右で40mlほどでMAX ライン下まで減りました。後はキャリパーの取り付けを確認し、ホイールを組み付けブレーキペダルを硬くなるまで踏んで完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ブレーキパッド の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ブレーキに色塗り

難易度:

【ODO:98,264km】ストップランプスイッチ修理

難易度:

ステアリングチルト

難易度:

ETC の取付

難易度:

ブレーキキャリパー&ドラム 塗装^ ^

難易度:

三菱アイ ステアリングポジション 調整方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン チョイBIGローター換装計画(エブリイワゴン版)1.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/140602/car/3403592/7405014/note.aspx
何シテル?   06/29 00:20
只の車好きですが、妙にコダワリがある。 無いよりはあったほうが良いですが・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Continental VikingContact 7 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 20:59:05
[トヨタ ノア] タイヤ、エンジンからの静電気をホイールでとらばーゆ😁 調整編(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 23:12:55
寂しいサイドをちょっと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 13:39:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
しっかりしたボディの小型車で運転していて安心感がありオススメです。ノーマルで乗っています ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
家族の為に購入したが悪いムシが疼き出し・・・ ラプターライナーでクロカン風にしてみまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
私のiはただ今130,000km目前ひっそり(こっそり)と弄り倒しております。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
乗って楽しいクルマです。 さらに悦楽を求めて少しずつ弄ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation