• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

【11回目のユーザー車検】

【11回目のユーザー車検】きょうのさいたまは晴れ!

って言うか、春日部の青空でした(笑)

ワタクシ、今日は2年に1度の大イベント、
げっと号の車検に来ています


先ほど、サイドスリップで不合格をもらって

今、第2ラウンド開始直前です


さっきテスター屋さんで調整してもらったから、

合格確実かな?(^-^;
Posted at 2014/12/03 10:30:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2014年11月10日 イイね!

【TC2000に行ってきました】

【TC2000に行ってきました】きょうのさいたまは晴れ!

先週の金曜日、行ってきました TC2000

そして、すぐにヘッドガスケットが抜けてる事が理解できました。。

今度はちゃんと治して出直します




追伸、デンちゃん 鈴鹿でアドバイスを頂いたのにすいませんでした
Posted at 2014/11/10 13:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月06日 イイね!

【明日のTC2000は晴れ!】

【明日のTC2000は晴れ!】明日のTC2000は晴れ!みたいです
未明に雨が降る予報なので、朝一はウエットかも・・・

という訳で明日、トライボ・ジャパン (Moty's) さんの走行会に参加します

現地でお会いしたら宜しくお願いします

楽しみましょう! (^^)v
Posted at 2014/11/06 19:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放談 | 日記
2014年11月03日 イイね!

【クラッチペダルの不具合】

きょうのさいたまは晴れ!

今週は、ぱぱしば氏とお友達の筑波遠征に合流させてもらって
11ヶ月ぶりに筑波2000へ行く予定です

そんんでもって、予定ではそのまま12月の車検に備えますので
12月19日のロドBAKA 2014+ には残念ながらエントリーはしてません (T_T)

という訳で前回のブレーキ系のオーバーホールと同時に 車検整備を兼ねて
クラッチペダルとクラッチマスターASSYの交換を某ショップでやってもらってました!



平成元年式のげっと号は走行距離15万キロ前ですが
もうクラッチマスターASSYは3個目、そしてクラッチペダルも3本目です



ん? なぜペダル交換??

と思った方はこの画像を↓



クラッチマスターシリンダーを押すレバーが、
プラスチック製のブッシュを介してペダルのこの穴に
鉄製のピンで接続されているのですが・・・


①鉄製のピンがプラスチックのブッシュをすり減らす

       ↓

②ブッシュが無くなる

       ↓

③ピンがペダルの穴を削る

       ↓

④ペダルの穴が楕円になる

       ↓

⑤レバーがマスターシリンダーを真っ直ぐ押せなくなる

       ↓

⑥ペダルのストローク不足と同様にクラッチが切れなくなる


過走行気味のロードスターオーナーさんには
一度点検をしてみる事を強くお薦めします!(^^)v



       ↓



       ↓


な~んて、偉そうなことを言ってますが、

要するにブッシュの存在をすっかり忘れてて

ペダル本体を またもやすり減らしてる

おバカなワタクシです。。 (-_-;)




プラスチック製のブッシュだけすり減っているうちなら
ブッシュだけ交換すれば ペダル交換は必要はないので
よい子の皆さんは早目に点検してもらうと宜しいかと思いますよ~ (^。^)y-.。o○
Posted at 2014/11/03 14:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駆動系ネタ | 日記
2014年10月21日 イイね!

【NB8・RSⅡブレーキのオーバーホール】

【NB8・RSⅡブレーキのオーバーホール】きょうのさいたまは雨!

みなさまお久しぶりでございます (^^)/

ここ最近めっきり寒くなって来ましたねェ~

11月でも暑かった去年とちがい、今年はもうすぐ

本格的なアタックシーズンに突入する予感♪

ってな訳で特に不具合は無かったのですが、先週から

ブレーキのオーバーホールをしてもらいにいつもの某ショップに、げっと号は入庫中です


げっと号のブレーキは 2003年にNB8・RSⅡ用のブレーキにコンバートされてまして

それ以来、今回がはじめてのオーバーホールとなりました。。


11年間ノーメンテでしたのである程度の不具合は覚悟していたのですが・・・


「右リアキャリパーのピストンに原因不明のキズ&打痕があります。。」


と、某ショップから連絡が入りまして・・・ ( ※ 画像は某社長さん撮影 )





これを見てしまっては、再使用はNGです  (大人になったなぁ俺w)


NB8・RSⅡのリアキャリパーだけは、マ○ハさんでも

ピストン単品での補修部品がないので

泣く泣く 右リアキャリパーのみ新品1個ご購入となりました (T_T)


ピストンを引っこ抜こうしてプライヤーで銜えたような痕だそうで、

ロド乗りのワタシがリヤのキャリパーを動かすのにプライヤーを使う筈も無い訳で・・・


元が中古部品なので、ワタシが購入した時からキズと打痕は有ったんだと思いますが、

それから11年間ノートラブルだったんだから ヨシとしますか! (^^)v
Posted at 2014/10/21 16:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ系ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation