• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうちゃんの"ねこバス" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2017年12月3日

リバース連動ミラー下降装置&ドアミラー格納装置取付け下準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リバース連動ミラー下降装置&ドアミラー格納装置を取り付けるにあたって、下準備をするべく電子パーツ屋で写真のものを買ってきました。

左から熱収縮チューブ4mm、AWG-24(0.2sq相当)7耐熱電子ワイヤー2m×7色、ロッカスイッチ3個。

2
あとで元に戻せるように、ヤフオクでパワースライドスイッチを入手しました。

3箇所の空きスイッチパネルにロッカスイッチを取り付けます。
3
裏面です。ツメを折らないように慎重に空きスイッチパネルを取り外します。
4
養生テープを貼って、中心が分かるようにけがきます。
5
裏側はスイッチが入るようにいらないところをニッパー等を使って切り取ります。
6
中心に穴を開けて・・・・
7
リーマでスイッチの取付け径まで穴を大きくします。
8
ロッカスイッチを固定用の出っ張りを削ってから差し込みます。
裏側はホットボンドで固定しています。

リバース連動ミラー下降装置&ドアミラー格納装置の動作キャンセルスイッチとして2個、リバース連動ミラー下降装置として1個製作しました。

写真撮ってないですが、熱収縮チューブに7色のワイヤーを通したものも用意しています。これは上記スイッチ用の7芯ケーブルになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RKスパーダ ルームランプが不調なので直す

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

『番外編』ドライブレコーダー の取り換え

難易度:

スライスドアカーテシランプ交換

難易度:

スマートキー電池交換(6回目)

難易度:

ミラー型ドラレコ 電源交換とその他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度こそ最後の車検。2年以内に乗り換えよう。同じ車に10年は乗りたくないのね」
何シテル?   10/29 21:44
気が付けばスバルばっかり乗っている奇特な男になってました(^.^) それにしても、インプレッサに乗りすぎです。GDB→GC8→GF1→GGBって乗り換える人も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AREA-G 
カテゴリ:自分のHP
2008/05/28 23:37:21
 
AREA-G ブログ出張所 
カテゴリ:もうひとつのブログ
2005/12/29 01:54:04
 
ピカロエンタープライズ 
カテゴリ:所属事務所
2005/12/12 21:33:10
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ねこバス (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
来年3月にマーチたんの車検が切れるので、次の車を探さねば・・・・と思い出したのが10月末 ...
日産 マーチ マーチたん (日産 マーチ)
丸目インプレッサをミッションブローでやむなく降車。しかし、車がないとやはり不便だなぁと次 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 丸目たん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
今乗っているインプレッサの車検が11月、ローン完了が9月・・・ということで、乗換えを決意 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
280馬力のSTi Type Rから驚きの95馬力のC’zスポルトへ! しかもFF。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation