• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atenza178の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2015年11月30日

夜間ブルー化作戦①-3 オーディオパネル上部

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、色々と試行錯誤した 電球と液晶の間の「パネル」。
しかしこの写真のように電球がモロ見えしてしまい、しかも光量が少なくて暗い。
そんな中、前回の整備手帳のコメント欄にて
ezRinger【めー】さん、
いわ@やんさん、に
アドバイスを頂きました。
2
白のビニール袋を貼っていたパネル表面は#1200のエメリー紙で研磨をすることで白っぽくしました。
(写真撮り忘れました…)
そして、LEDの頭のところを切る という荒業。
これはエルパラさんのサイトに載っていた物を いわ@やん さんに教えて頂きました。
が、既に半田付けをした電球の頭だけを切るのは結構難しく、更にガラスがすごい勢いでビューンと飛び出すため、カットの際は袋を被せながら行ったり、周りに人がいないことを確認したり、と注意が必要です。

※画像引用元: LED PARADISE 様
エルパラさんのロゴが画像内にあるため、無許可での掲載をお許し頂けるだろう。ということで載せておりますが、仰って頂ければ即削除致します。ご了承お願い致します。
3
ということで、
お二人のアドバイスとエルパラさんのお陰で、やっとまともになりました。
すこーしだけ電球があるのは否めませんが、まあOKでしょう笑
気が向いたらのちのち改善致します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

クーラント補充

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

リヤスポイラーの脱着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代アテンザスポーツ GG3S ブラックマイカ 5MT →ホワイトパール 5MT 2台目のGGアテンザです! →Z34 versionS 6MT 2009...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルチルーフレール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 13:39:04
チェンジレバーのリフレッシュ(FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 17:07:02
デフマウントブッシュ交換後の点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 08:53:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ユーザー数が少なかったことと、安くて綺麗な車両が良いタイミングでお店に入ったので、思い切 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
とある事情により、 Z33前期ブルーver.S から Z33前期ブルーveilsideフ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
ご要望通り可愛くしていきます
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
前のアテンザ突っ込まれたので乗り換えました! そして、ドラシャやエアフロの交換等々を経 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation