• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

500Evo.6.0のブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

⚫【1】前期もののエンジン&シャシーをベースに『対策パーツ (コストダウンのために変更を受けたパーツでないもの) 』を組込んで仕上げる

⚫【1】前期もののエンジン&シャシーをベースに『対策パーツ (コストダウンのために変更を受けたパーツでないもの) 』を組込んで仕上げる


(写真および文は三栄書房 special cars custom and tuningより)




500弄りで影響を受けた言葉ですが、この言葉により
92を単なるEPC通りの部品交換ではなく後期の対策,改良された部品に変更しました。

この言葉よりさらに上をめざし、
純正では
・一度はノーマル新品でやり直した脚回りなどに対し、ありがちですが性能向上に繋がるAMGパーツへ再度交換
・500の最初期型のみに存在した良い部品
・w124他グレード用、他仕様用のパーツ
・メルセデスの他車種純正パーツ流用(AMGパーツ含む)

その他、社外品は製造元,信頼性のはっきりしない下手なものや改造にははしらず、信頼性を重視したもののみ使用し、機能,性能面の向上を図りました。

機能に関わらない内外装のドレスアップにはあまり興味ないですが、好みの問題で後期ルックにしたことと見た目が褪せているのは嫌なので全塗装,モール類新品交換といった最低限のことはしています。

ぱっと見ではノーマルにしか見えないけれど、細かい部分はEPC上で車体番号から絶対上がってこない、500オタクや変態にしかわからない仕様になりました。

最近記憶力が低下してきたので何処に何を流用したか内容を忘れぬよう順次記録することにしました。
(流用.変更したものだけを挙げ、整備としてあたりまえのパーツ交換は取り上げるに値しないので含まず)





まずは流用した後期パーツ

【エンジン関連】

6溝プーリー+後期テンショナー
今のエンジンは210のものなので最初から6溝ですが、元々のエンジンの頃から前期8溝だと信頼性,耐久性も劣り良いことがないため流用していました。
この改造は後期フロントカバーに換えないとつきません。




95’~一体型クランクプーリー

軽くなるけれど、正直こいつについては前期のほうが信頼性高いかもしれません




左2個は95’~、右は~94’




【ブレーキ系】

後期ブレーキマスターシリンダー:過去装着 2018.7迄

後期のほうが容量が大きいため

ブースターは前期のままですが、写真で見て分かるように新品に変えています(製造時のものは黒ですが新品はシルバーです)。
今となっては後期マスターシリンダーへの交換なんて珍しくもないでしょうが、施工した頃はやっている人は殆どいませんでした。
前期シリンダーより4-5倍程高く、また少々加工を要します。






大容量ブレーキマスターシリンダー

2018.7~ 他車種用のさらに大容量のものへ変更⬇️

alt







エアコン

後期エアコン(フィルター付)

フィルターのない前期ケースから後期フィルター付ケースへユニットごと変更。
外装もワイパー周りなどが前期と異なるため総変更を伴います。



Posted at 2015/10/11 22:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | MERCEDES BENZ w124 500E | 日記

プロフィール

2002年~500E(92')に乗っています。 2013年11月 AMG6L(正確には5,956cc)エンジンに換装。 500Eに関する情報、流用できるも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19 202122 2324 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:52:21
洗車したのに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:55:35
2023年を振り返るっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 20:36:42

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ
X290 AMG GT63S w222から乗り換え。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
上:2007年 5月換装 2ndEngine 下:2013年11月換装 3rdEngin ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
近所用に増車 初めてのハイブリッド(ISG除外)
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2016年4月納車。 久々の国産車、初のマツダ車。 現在5台ある車のうち、ディーゼ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation