• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

500Evo.6.0のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

⚫【3】『AMGパーツ』を組込む(その1)

⚫【3】『AMGパーツ』を組込む(その1)
AMG6Lエンジン(入手後搭載前にフルOH)をはじめ、AMGパーツへ変更。






【エンジン関連】


210AMG6Lエンジン: 

OH時にポート加工( 吸気 および 排気
およびクランクバランス取り等施工





 

※ 5Lとの違い(ブログ) 

   参考資料

   フォト 

   記録① 

   記録②


ボア
上段:AMG E60 クローズドデッキ
下段:左;前期5L(圧縮10) クローズドデッキ :右;AMG E50 5L(圧縮11) オープンデッキ





ピストン

左;前期5L(圧縮10) 中;AMG E50 5L(圧縮11) 右:AMG E60 





上:AMG E60、 中;前期5L(圧縮10) 下;AMG E50 5L(圧縮11) 






バルブスプリング



210はHWA品番のシングルバルブスプリング。

(1246Lは初期:ダブルスプリング、後期:ノーマル後期と同じシングルスプリングで、いずれも5Lと同じノーマルスプリングであり、210のようなHWAの専用品番ではありません)



クランクシャフト

クランクシャフト① クランクシャフト② クランクシャフト③





210 AMGカム




カム①   ○カム②








 【駆動系】

AMGバルブボディ (過去装着) : 
HWA品番のバルブボディをベースにチューニングされたもの。5L時代に装着。現在は他国仕様V12用バルブボディを使用。





デフヒートシンク


暖まると効きすぎて困るTCDへの対策。
ポン付不能ですが、加工して付けた方に追従して装着。



完成写真




【ブレーキ系】

R171 SLK55AMG前期6Podブレーキ
+W203 C55φ345mmローター
:  

社外より重いものの、供給面などで安心。
本来のSLK55φ340 2pよりC55φ345 1pは重いけれど、ランニングコストが安いしストッパーを装着できるので採用。



ホイールをRI-Aに換えたので今の外観は↓







w220 S55 AMG 4podリアブレーキ: 
後期S55コンプレッサーのものを流用(キャリパーはS600Kのものですがロゴ以外全く同じ仕様)。
500にはR171用の流用可能ですが、もともとCL600前期用の2Podブレーキを流用してつけていたことからパーキングブレーキ径があわずこちらを使用。








【内装】

Φ38cm AMG sport steering: 
φ38cm 124ノーマルより2cm、スポーツステアリングより1cm小径
メーターが隠れないギリギリの径です。
(上は260kmメーター時代の撮影)
前期にはコンタクトリングの移植が必要。
またホーンがマイクロスイッチのため、前期後期問わず124にそのまま使うと焼付き鳴りっぱなしになるので対策する必要があります。


Posted at 2015/10/24 21:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MERCEDES BENZ w124 500E | 日記

プロフィール

2002年~500E(92')に乗っています。 2013年11月 AMG6L(正確には5,956cc)エンジンに換装。 500Eに関する情報、流用できるも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19 202122 2324 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:52:21
洗車したのに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:55:35
2023年を振り返るっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 20:36:42

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ
X290 AMG GT63S w222から乗り換え。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
上:2007年 5月換装 2ndEngine 下:2013年11月換装 3rdEngin ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
近所用に増車 初めてのハイブリッド(ISG除外)
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2016年4月納車。 久々の国産車、初のマツダ車。 現在5台ある車のうち、ディーゼ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation