• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

500Evo.6.0のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

w222 s550 longに試乗す

w222 s550 longに試乗すw222 s550 longに試乗。
展示会場にはAMGパッケージがおいてありましたが、試乗したのはノーマル仕様、マジックライドコントロール付に乗ってみたかったものの時間の関係で普通のエアサスでした。

ドアは軽量化故か従来と質感変わっていましたが、 やっぱSclassは別格、乗るとやはりSclassらしい重厚感あります。






 
Posted at 2013/11/14 22:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗,発表会等 | 日記
2013年11月11日 イイね!

初期型パーツ2(アクセルレバー)

初期型パーツ2(アクセルレバー)左赤丸:プラ製の大多数についているレバー
右赤丸:極初期のモデルのみについている金属製
(※注)ペダルのことではありません


以前に極初期のモデルのアクセルレバーは金属製でその後はプラ製というのを(魔王さんより)入手した時にブログアップしていますが、今回取付けたので取付けた状態での違いを写してみました。

使用感としては、やはり踏んだときにしっかりした感じがあります。
Posted at 2013/11/11 21:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MERCEDES BENZ w124 500E | 日記
2013年11月10日 イイね!

かなりタイヘンかつヘンタイな天井交換

かなりタイヘンかつヘンタイな天井交換どちらもw124 500、サンルーフ有の純正天井。

下:一般的に知られる天井で大多数を占めているもの
上:超レアな初期型の天井(ワイヤーの通っているラインあり)



コレを知っている人はかなりマニアだと思いますが、実は124には装着方式の全く異なる2種類の純正天井があります。

下の一般的な天井はパネル式で劣化により垂れてきますが、
上の極初期型仕様は190やワゴンと同じように吊り天井になっており垂れてきません。
500には90年生産のごくわずかにしかないようです。
(装着にあたり部品点数が多く手間なため、推測ですがコストや製造時間短縮のために変更?)



純正表皮にこだわりたいもののもう垂れてくるのは嫌なことと、極初期型の部品をつけたいというマニアックな 考えから吊り天井に変更しました。



しかし言うほど簡単なことではなく…


天井布だけでなく、装着に必要なワイヤ-やクリップ等のパーツ、リアウインドー上縁のアタッチメントなどのほか、吊り天井用 のアシストグリップ、フロントルーフライナー(サンバイザー等のつく黒い天板)など、すべての部品をそろえる必要がありました。

新品天井布はかろうじて手に入ったものの、装着に必要なフックやクリップ、リアアタッチメントなどをはじめ、ルーフライナーなども製造中止・在庫なしでそろわず…
解体車をさがしてもノーマルグレード含め吊り天井仕様のものは全くと言っていいほどみつかりませんでした。かろうじて見つけた車から何とか確保してもらいました。


部品が揃っても苦難があり、リアガラスを外さないとリアアタッチメントを装着できないということがわかり、リアガラス着脱まで必要でした。 自分は以前モール交換の際にノーマルリアガラスに換えていたので問題なかったですが、500用合わせガラスだとはずす とまず割れるのでガラス代も生じてくる可能性がありそうです。



正直、部品が揃わないリスク、張替とは比較にならない手間とコスト(張替のほうがはるかに安い)を考えると普通の人 には絶対お勧めできません
しかし初期型部品マニアとしては今後垂れてこないことも含め大変満足いくものでした。
Posted at 2013/11/10 13:11:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | MERCEDES BENZ w124 500E | 日記
2013年11月09日 イイね!

2007年に装着した新品天井がもう…

2007年に装着した新品天井がもう…元の天井は全く垂れていなかったですが、2007年に予防整備で純正新品(2001年6月製造)に交換。
ところが今年10月、装着後わずか6年で垂れてきました。

前のは15年たっても垂れていなかったのに、その半分未満で逝ってしまうとは…
製造時から考えても前のより短命でした。

しかし聞くところによるともっと短命だった事例もあるようで、純正新品がわずか1年で垂れたという例もあるようです。

普通なら、あきらめて張替えるか、また同じ純正新品を購入するところですが、どっちにしてもこのパネル式の天井ではいずれは垂れるので、マニアックな方法をとることにしました
Posted at 2013/11/09 22:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | MERCEDES BENZ w124 500E | 日記
2013年11月02日 イイね!

シリンダーブロック2

シリンダーブロック2面研からあがり、早速ピストン組付け


Posted at 2013/11/02 10:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MERCEDES BENZ w124 500E | 日記

プロフィール

2002年~500E(92')に乗っています。 2013年11月 AMG6L(正確には5,956cc)エンジンに換装。 500Eに関する情報、流用できるも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:52:21
洗車したのに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:55:35
2023年を振り返るっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 20:36:42

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ
X290 AMG GT63S w222から乗り換え。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
上:2007年 5月換装 2ndEngine 下:2013年11月換装 3rdEngin ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
近所用に増車 初めてのハイブリッド(ISG除外)
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2016年4月納車。 久々の国産車、初のマツダ車。 現在5台ある車のうち、ディーゼ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation