• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

オープンカーを楽しむ

オープンカーを楽しむ今日は濃い1日になった 
鈴鹿にあるレカロ直営のショールームにシートの相談でお伺い 
せっかくの良い天候なので下道オープンで向かいます 
使う道は23号線、いわゆる名四国道 
の名古屋市内から入り、大型トラックの群れの中走ります 
ちょっとオープンにしたのを後悔しつつ、それでも天気の良い日に屋根を開けて走るのは気持ちが良い 
慌てず、トラックに挟まれないように気をつけてまずはお昼ご飯へ 


教えてもらったまぐろレストラン 

美味しそうです
注文!

途中で見たまぐろ豪快盛り丼に変更、なんと1000円! 
まぐろ好きにはたまんない!
たくさんメニューがあって目移りが半端ない、また来ないと! 
お腹いっぱいにして、今日のメインイベントに 
そのまま下道で走ります 

お茶畑の間を走っていると香ばしい良い香り、ここで焙煎してるのかな 
こういう楽しみ方もオープンカーならではかな 

到着! 
洗ってからきた甲斐があります 
S660はシートの調整幅がほとんどなく、電話で問い合わせをした時も厳しそうなことを言われていました 
それでもレカロをよく知る方にポジションなどの話が聞けるだけでも、アドバイスをもらえるだけでもという思いで訪問しました 
今まで自分の思い込みと、クセから自分に合った形に調整していましたが果たして…
自分の疑問、用途などをしっかりと聞いてもらい助言をいただき良いところと、改善すべきところがわかり、まさに目から鱗! 
そしてエスロクをよく見てもらい、調整の余地があるとのことから

ピットイン

ワクワクです
待っている間ショールームの見学

でっかいRMS!

カーボンなヤツ

ちょっとだけ着けてたRCS

RSSもいいですね! 

お外にはNDとBRZ
すべてRMSが入ってました 

ずらっと並んだレカロシート

開発に携わったレーサーのサイン 
井口選手のもありました 
しっかりと時間をかけて調整をしてもらったエスロク 

まるで別物 
約6mmヒップポイントが下がり、角度も再調整 
言うなら今まで丸椅子お尻だけで座っていた感じからソファーに座っている感じに! 
低い!目線が自然と遠くへ 
こんなに変わるのか! 
すぐに姿勢が立ち上がるクセがありますが、コレは自然と寝た姿勢に…
背中から太ももで座っているので、体圧の分散ができてます
ハンドル位置ももっと下げたくなるくらいに激変! 
コレで走ってみてくださいとのこと、ワタシにとって曖昧だったシートポジションの基準というかコレってものができました
本当にありがとうございます! 

高速使って帰りますが、景色が違いすぎて…
わずかな変更(苦労していろいろと作業してくださってます)ですが大きく変化して少し怖いくらい 
腰痛持ちなので同一姿勢を長く続けると痛みが出るのですが、明らかに少ない 
変にゴソゴソしなくて大丈夫 
今までレカロシートの良さを引き出せていなかったと反省しつつ、新しい発見が楽しく、運転もさらに楽しくなりました 
コレでタイムアップする時さらに楽しいのですが、期待しつつ近いうちにサーキットへ行こうと思います 

THE VISIT SUZUKAのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
Posted at 2025/10/30 20:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ
2024年12月21日 イイね!

左フロントあたりからの異音

左フロントあたりからの異音サーキットに向かって高速道路を走っていたら、15分ほどすると左前からいきなりゴトゴトと異音が発生。
速度を落として、いくつかの確認。
後方に煙などナシ、ブレーキは効く、ハンドルにも異常なし、最低速度付近になると異音が収まる、警告灯の点灯もない、なんだろって考えながらICが近いので降りることに。ジャッキアップしてタイヤ回したりハンドル切って確認するも特に異常が見当たらない。
クリップもいくつかなくなっているからインナーフェンダーがバタついてるのかなとか、アンダーカバーがバタついてるのかなど考えながら走っているとパキンっと大きな音。それでも走行には問題ナシ。カバー類ではないと判断してとりあえずサーキットはナシ、近くのホンダディーラーへ速度を上げすぎないようにして走行。
一般道だと異音はほぼナシ。
飛び込み入庫のため点検は夕方とのことで、馴染みのディーラーに電話。診てもらえることとなり、一般道走行では異常も支障もないためゆっくり戻ります。
点検結果は

コレ。
ディーラーでの点検ではそろそろ厳しくなってきたなぁ。
整備工場で働いている時はしょっちゅうリフトアップしてみてたからこう言うトラブルはなかった、家にリフトが欲しいな。
ついでにスタビのブッシュを交換してこの箇所の修理は完了。
しかし異音は消えず…
ジャッキアップではなかなか見切れない…
とりあえず主治医となってくれるお店を探さないと。家の近くのお店に行ってみようっと!
Posted at 2024/12/22 18:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ
2024年09月01日 イイね!

タンクのサビ取り モンキー125

タンクのサビ取り モンキー125タイ生産の影響かそもそもの選択した鋼材か、または防錆処理に問題があるのかわかりませんが燃料タンクの錆が出やすいモンキー125。 

私の車両が最初期モデルということもあるのかもしれません、新しいモデルがどうなのかは気になります。 
とりあえず出てしまったサビは落とさないことには悪影響しかありません。 
以前は花咲Gを使ってましたが今回の使ったケミカルはこちら

使用要領と少し変えてはいますがほぼ要領通りで。(整備手帳に記載してます)

で結果



とこのように綺麗になりました。
腐食が進行している部分は変色が見られます。
トリートメントだけでどのくらい錆が抑制できるが放置してました。


約2週間後です。
ポツポツとサビてきてます。
室内の放置でコレですから、ガソリンを入れて、車両に搭載状態であればサビの発生はもう少し増えるのではないかと予測できます。
タンク入れ替えまでにサビがなければそのまま搭載してフューエルワンの効果を見てみようと思ってましたが、コレはコーティングした方が良さそうです。
最近雨が続いて湿度が高かったことはあると思いますが燃料タンクの内部で考えるとコレではキツい。
コーティングはなににしようかな?
Posted at 2024/09/01 18:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ
2024年03月31日 イイね!

タイヤ 違いのわかる男って

タイヤ 違いのわかる男ってローター交換のついでに履き潰したいZ3に交換。 
サイズも175から195に。 
太ければいいと思って選んだサイズ、いまだに正解はわからないんですけど。 
でも、
走り始めてすぐに違いを感じる、重い! 
2サイズアップとはこういうことか! 
よくネットで見るで駐車場を出る時に効果を感じた!とか最初のコーナーを曲がってすぐにわかった!という投稿を見て、みんないいセンサー持ってるなあ、羨ましいと思っていました。 
ついに! 
ワタシにも! 
ララァ、ワタシを導いてくれてありがとう! 



違いました…
空気抜けてただけでした…



補充して

フロントはガソリンスタンドの表示で1.95に 
リアは2.05で、四捨五入な感じかな? 
で、走ってみたところタイヤサイズの違いは感じられませんでした。 
鈍感センサーの精度上げたいよー!

タイヤ 前後ディレッツァZ3
フロント195/55R15
リア 205/50R15

ホイール CE28N
フロント 6.5JJ +43
リア 7.0JJ +45

スペーサー
フロント 2mm
リア 3mm


Posted at 2024/03/31 11:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ
2024年02月18日 イイね!

ブレーキの当たり

ブレーキの当たり

外側が当たってない 


反対側も 
半分ほどしか当たってなくて、しかも効果の高い外側ではなく内側のみ
コレじゃリアブレーキの能力の半分以下しか使えてない 
若干ジャダーを感じる時があるから何かしらあるかな 
見てみぬふりをしていたけど、やっぱり良くないなあ 
パッドを削るか? 
ローターの摩耗か? 
内側は当たってるってことはキャリパーの開きではなさそうだから、前のパッドが攻撃性強めだったからその影響か? 
エアクリーナーの清掃する時に確認だな 




Posted at 2024/02/18 12:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ

プロフィール

「シートに座るってお尻だけで座ってるんじゃないんだなぁ」
何シテル?   10/30 21:40
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エムリット製アームレスト、ニーパッドの効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 19:47:52
エムリット S660用ドア側アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 19:46:44
やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation